宿・ホテル予約 > 大分県 > 日田・天ヶ瀬・耶馬渓 > 日田・天ヶ瀬 > 日田温泉 亀山亭ホテルのブログ詳細

宿番号:310402

今年3月リニューアルオープン/屋形船ディナークルーズ※要問合せ

日田温泉
JR日田駅,日田バスセンターから徒歩15分←無料送迎有要予約,日田ICから車で10分,福岡市内から車で1時間

日田温泉 亀山亭ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ラジオ番組「ふるさと自慢うた自慢」の公開録音本番

    更新 : 2014/7/12 15:20

    ラジオ番組「ふるさと自慢うた自慢」の公開録音本番です。
    張り切って行って参ります。

    私のふるさと自慢は「三隈川」です。
    三隈川は熊本県日田市大分県福岡県佐賀、有明海にぬける
    4県にまたがるので筑後川の上流でございます。九州の中ほどにあり、
    180mほどもございまして、まだ車のない時代は津江の山から
    お母さんが子供さんを連れてきてここが海よって言うお話もあったそうです。
    そして、5月20日は鮎の解禁そして、鵜飼いと屋形船、
    日田の夏のシーズン到来でございます。鵜飼いは豊臣秀吉の家臣が長良川から
    鵜匠を連れて来たことが始まりと言われています。400年の歴史がございます。
    世襲制で7代目ということで、日田の宝でございます。
    鵜匠が技を披露しています。
    そして、日田川開き観光祭20万人の人、そして、1万発の花火で賑わいます。
    昼は演芸でにぎわいます。そして、7月日田祇園祭り、そして、船上観月祭、
    屋形船の上でお月見をしながら音楽を聞きお月見だんご付の
    おごちそうを頂いくということもいたしております。丁度本番6日、
    明日と明後日9月7日、8日に行われます。
    そして、10月まで鵜飼いと屋形船そして、紅葉の季節となります。
    日田彦山耶馬溪国定公園でもございます。そのころから朝霧が出るようになり、
    霧が立ち込めまたすーと引いていく時など、感嘆の声が上がります。

    日田の底霧古典の絵巻、鐘の響きも慈眼山という野口雨情さんのうたもございます。
    四季折々の顔があり、朝昼夕と見飽きません。そして、夕日もとても素晴らしく
    夕日と屋形船乗っても感動、景色も素晴らしいのです。ぜひたくさんの屋形船が
    連日浮かびますよう願っています。日田の人も旅の方が大好きです。
    是非日田へお出かけ下さいと伝えたいのですが言えるでしょうか。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。