宿・ホテル予約 > 滋賀県 > 雄琴・堅田 > 雄琴・堅田 > おごと温泉 暖灯館きくのや〜懐しい風合い暖かなおもてなしの宿のブログ詳細

宿番号:320887

最上階!温泉・露天風呂付・特別室2室は朝夕ともに食事お部屋出し

おごと温泉
JR湖西線おごと温泉駅下車、車5分(送迎有)名神高速道路、京都東ICより湖西道経由20分558号線沿い

おごと温泉 暖灯館きくのや〜懐しい風合い暖かなおもてなしの宿のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ■電車でもお車でもOK■近江八幡節句人形めぐり

    更新 : 2015/2/23 10:29

    第10回近江八幡節句人形めぐり−まちなみに装うひいなのほほえみ−

    八幡商人が所蔵する貴重な雛人形や各店舗で大切にされてきた節句人形が展示されます。
    古い商家の町並みとともに節句人形めぐりをのんびりとお楽しみください。

    ★きくのやからのアクセス★
    ・電車の場合、JR湖西線「おごと温泉」→「近江八幡」下車 バス6分
    ・お車の場合、約45分

    ★開催期間/ 平成27年2月3日(火)〜3月22日(日)
    ※一部店舗では3月3日まで

    ★開館時間/ 資料館(西川家・伴家)・かわらミュージアム
    9:00〜16:30(入館16:00まで)
    *各店舗での展示はそれぞれ異なります。

    ★休館日/ 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日

    節句人形めぐり会場
    ★市立資料館(旧西川家・旧伴家)では、江戸時代から大正時代までの有職雛人形や段飾りなど多数が展示されています。

    ★旧西川家住宅(国重要文化財)
    八幡を代表する商人「西川利右衛門」宅(築約300年の建物)に、見応えある雛人形を展示しています。
    入場料:大人300円・小中学生150円
    →資料館や伴家住宅等との共通券あり

    ★旧伴家住宅(市指定文化財)
    平成16年に資料館の一部として開館した「旧伴庄右衛門」宅です。八幡商人宅に伝わる雛人形の数々を一堂に展示。雛人形に添えられた小物(ミニチュアの箪笥や長持など)等も展示しています。八幡商人にとって「雛祭り」は、人形の飾り付け「遊び(ままごと)道具」等を通じて、商人の妻としての振る舞いや礼儀を身に付ける教育の場と捉えていました。
    また、2F大広間に展示されている、19セット261体の段飾りは圧巻です。
    ▽入場料:大人400円、小中学生250円
    →資料館との共通券あり

    ★かわらミュージアム
    全国でも珍しい瓦のミュージアム。展示物だけでなく瓦の美を活かした建物や敷地内も美しい。
    ▽入場料:大人300円、小人200円

    ★各商店(約30店)
    周辺の商店では、各家に伝わる大切な節句人形をそれぞれ展示いたします。
    ※一部店舗は3月3日(日)までの展示です。

    関連する周辺観光情報

    関連する宿泊プラン

    【レイクサイド和モダン客室/近江牛づくし会席】とろけるブランド牛を使った品々を贅沢に!夕お部屋食

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。