へその緒が取れて内湯OKになったら温泉も入って大丈夫。おむつが取れていなくても一緒に入れる宿がほとんど。 へその緒が取れて、出血や内分泌も出ておらず、きれいに乾き、自宅の内湯にも入っていい頃になったら温泉デビューもOK。ただし、大浴場などの大きなお風呂は湯温が高くて刺激が強いので、温泉をベビーバスに入れて加水し、38度くらいにぬるくしよう。体が小さい赤ちゃんはすぐに全身があたたまるので、ゆだらないよう2、3分であがるようにして。大人は改めてゆっくり入るようにしよう。 赤ちゃん歓迎をうたっている宿は、ほとんどのところがおむつが取れていなくてもOK。マナーとして入る前に赤ちゃんのおしりをきれいに洗い流してから入るようにしよう。大人主体の宿など、まれにおむつが取れていない子は入浴NGの宿もあるので、心配なら予め宿にご確認を。他の宿泊客の目線が気になるなら、家族風呂や貸切風呂、または露天風呂付きの部屋を選ぶと気兼ねなく入れる。助産師布施明美さん医療法人産育会堀病院、看護部長。お産入院中のママはもちろん、全国で授乳やスキンケアなど赤ちゃんのお世話法を指導している。湯温が高いことが多いので、赤ちゃんはベビーバスにしてぬるくして。衛生面が気になる場合は、さら湯をためて入れてあげても。パパママが体を洗っている間に座らせておけるバスチェアがあると便利。湯温が高い温泉の場合は、ゆだらないよう短時間であがろう。温泉成分で浴場の床がすべりやすい場合があるので注意。しっかり手をつないで、すべらないように気をつけながら歩こう。ウェルカムベビーのお宿認定士横溝衣里さん育児情報誌の編集部勤務を経て、「ウェルカムベビーのお宿」の認定士に。宿泊施設向けに赤ちゃんを迎えるサービスなどの研修も行う。教えていただきました
元のページ ../index.html#8