街中が時を止めたようなノスタルジックな風情。寒くなると、湯けむりと饅頭を蒸かす蒸気があちこちから立ち上る渋温泉のあちらこちらにネコが。左は羽田甘精堂の看板猫。この日はアンニュイだったが人懐こく、客と遊ぶこともあるそう 渋温泉に数多くある饅頭店や土産店の甘味を、九湯ならぬ九糖と称して食べ歩き。各店で販売するいとをかし箱400円に、好みの菓子や饅頭、手ぬぐいを詰めて。V0269-33-2921(渋温泉旅館組合) Qいとをかし箱400円(渋温泉内の各店で販売) ※営業時間と休日はそれぞれの店舗による渋温泉 九きゅう糖とうめぐり 上林温泉の駐車場から平坦な遊歩道を歩いて30分。ニホンカモシカが生息する森を抜けると、雪上で飛び回る子ザルが。天候次第で温泉に浸かるサルの姿が見られる。V0269-33-4379 a下高井郡山ノ内町大字平穏6845 M9時頃~16時頃 e入苑料大人800円 Oなし P30台地じ獄ごく谷だに野や猿えん公こう苑えん松本製菓信州胡麻そばまんじゅう75円地元産のみそやそば粉を使用。甘みを抑えた香ばしい饅頭は、この店きっての人気商品。羽田(はた)甘精堂北信濃 湯めぐりもち400円(6個)抹茶餡、なめ茸入り餡、そば餅に包んだ信州みそと胡麻のタレの3種各2個が楽しめるもち菓子。小古井(こごい)菓子店うずまきパン130円表面の渦にカスタードクリーム、中身に塩を利かせたマーガリンを使用。リッチで懐かしい味わいがたまらない。西山製菓店温泉まんぢう78円しぶざるくんまんぢう90円ふわふわの生地でこし餡を包んだ温泉まんぢうは昔ながらの味わい。しぶざるくんまんぢうは粒あんと黒糖の風味が特徴。御菓子処わかたけイヴのほっぺ130円湯めぐり紀行150円フルーツガトー160円長野県産果物を使った和洋折衷の焼き菓子が充実。上から薄切りリンゴが入ったパイ、クルミ餡入りのカステラ、杏とリンゴとクルミの餡入り菓子。 九番湯の渋大湯の向かい、78段の石階段を上ると正面にある渋高薬師。九湯を巡り、こちらで祈願手ぬぐいに御朱印を受けると満願成就と相成る。薬師如来は名僧行基が刻んだもの。温泉街を見下ろす渋しぶ高たか薬やく師しで満願成就。渋温泉旅館組合吉池長江さん源泉100%かけ流しの共同浴場は、湯温が熱め。九湯めぐりや好みの肌ざわりの湯を見つけるなら、外気温が低い冬が最適です。
元のページ ../index.html#27