じゃらん大人のちょっと贅沢な旅2021-2022秋
6/11

万葉の時代から愛されてきた紅葉は、四季のある日本ならではの美。赤や黄色、オレンジ色に変化する広葉樹に、常緑樹などの緑も交ざり、幾重にも色が重なる秋景色が、水辺、秋空、雲海、古刹を彩ります。日本各地で撮影した風景カメラマン渾身の一枚を紹介します。構成・取材・文/中林貴美子 写真協力/福田健太郎、水野克比古、森田敏隆例年の見頃:9月中旬〜下旬北海道・上川大だい雪せつ高こう原げん温おん泉せん沼ぬまめぐり 日本一早いとされる紅葉が見られる大雪山国立公園。大雪高原温泉沼めぐりコースは、大小さまざまな沼が見られる初級〜中級の登山コース。「標高1400m付近のエゾ沼の周辺は、ナナカマドやダケカンバなどの色鮮やかな紅葉でいっぱいです」(福田さん)。2021年9月18日〜10月17日には層雲峡温泉の紅葉谷などで紅葉ライトアップ開催予定。V01658-5-3350(層雲峡観光案内所) a北海道上川郡上川町層雲峡高原温泉 M入山時間7時〜13時 O冬期閉鎖10月中旬〜6月中旬 bJR石北本線上川駅よりタクシー1時間20分 c旭川紋別道上川層雲峡ICより1時間20分※紅葉最盛期にはマイカー規制あり、シャトルバス運行 f50台日時:9月30日11時30分頃場所:エゾ沼を通過して登山コースを奥へ、上り階段の途中からの眺め※紅葉の見頃は例年の目安です。気象状況によって変わる可能性がありますのでお出かけ前にご確認ください。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る