らかな陽光がレトロ気分を盛り上げる。浴槽に身を沈めると、足の裏をくすぐるような刺激が…。実は自噴する温泉が、底に敷き詰められた玉石の間から湧き昇ってくる造り。頭上で交差する太い梁はりを眺めながらの湯浴みは、時を忘れてしまいそうだ。V0278-66-0005 a群馬県利根郡みなかみ町永井650 e1泊2食付き1万7050円~ bJR上毛高原駅より猿ヶ京行きバスで30分、猿ヶ京より町営バスに乗り替えて20分、法師温泉より徒歩すぐ。またはタクシーで40分 c関越月夜野ICより40分じゃらんnet有形文化財登録年/2006年登録施設/本館、別館、大浴場(法師乃湯)法師乃湯(上)は基本的に混浴(20時~22時のみ女性専用)。露天風呂を備えた「玉城乃湯(たまきのゆ)」(下)は男女入れ替え制、内湯の泉質は法師乃湯と同じくカルシウム・ナトリウム―硫酸塩泉である。混浴風呂・法師乃湯のほかにも魅力的な浴場が。1.本館客室。涼やかな風が窓から流れ込んで来るので、夏はクーラー要らずとか 2.玄関の左手には囲炉裏。1年中薪がパチパチと音を立てて燃えている 3.玄関には、樹齢1300年の栃の木の火鉢が4.自然豊かな「上信越高原国立公園」内に位置、法師川に沿って建てられているのは別館だ 5.“秘湯”と呼ばれるのにふさわしい、隠れ里のような情緒が漂う 6.上州牛など群馬県産の食材にこだわった料理が登場123456
元のページ ../index.html#17