主要都市から90分!意外と近くて楽しめる、大人の散歩をご提案構成・取材・文/加藤愛撮影/阿部栄一郎、森若匡デザイン/入江基代モデル/MIO(GRAM)マップ/後藤和則※掲載されている情報は、2021年5月25日時点の情報です。新型コロナウイルス感染症や自然災害などの影響により、営業時間の変更・短縮や見学の休止、酒類の提供時間の制限および提供の休止、臨時休業などの可能性もありますので、お出かけ前に最新情報をご確認下さい。※撮影のためにマスクを外しています。※掲載写真には、新型コロナウイルス感染症拡大前のものも含まれます。写真でマスクを着用していない場合でも、お出かけの際はマスク着用など施設ごとのルールを守ってご利用ください。三輪駅⇩ 徒歩3分❶今西酒造⇩ 電車25分+徒歩25分❷発酵薬膳料理 らふぁえろ⇩ 徒歩4分❸春鹿 酒蔵ショップ (今西清兵衛商店)⇩ 徒歩すぐ❹今西家書院⇩ 徒歩5分❺八木酒造⇩ 徒歩20分❻まほろば大仏プリン本舗 近鉄奈良駅店13km24169奈良駅奈良駅近鉄奈良駅三輪駅桜井駅JR桜井線JR大和路線JR大和路線天理IC郡山IC西名阪道宝来IC第二阪奈道路25634奈良駅からJR桜井線で三輪駅まで25分清酒発祥の地といわれる寺院や、酒の神様を祀る神社など、日本酒ゆかりのスポットが点在する奈良。酒の聖地で育まれたこだわりの酒を求めて、いざ。 酒の神様として信仰を集める大神神社のお膝元に位置。1660年の創業以来、奉納酒を造り続けてきた酒蔵。敷地内の井戸から湧き出る三輪山の伏流水を使い、米の旨みが広がる綺麗なお酒を醸す。今西酒造☎0744-42-6022 a奈良県桜井市大字三輪510 c9時~17時 d日 bJR三輪駅より徒歩3分「三諸杉 特別純米 露葉風 山乃かみ酵母」720㎖/1650円奈良の酒米「露葉風」、三輪山で採取された酵母など地元にこだわった一品全国流通の主銘柄は「みむろ杉」。直売所では地元流通の「三諸杉」を販売酒の神が鎮まる地・三輪で十四代続く「みむろ杉」の蔵元。「三諸杉 純米吟醸」720㎖/1650円蔵の井戸から湧くご神体「三輪山」の伏流水と、その水脈上で育てた米を使用古くから日本酒やワイン造りが行われてきた酒の街は日本各地に。はりきって遠出しなくても、意外と近場にもあるんです。今回は、主要都市から電車やバスを使って90分で行ける酒の街を特集。思い立ったら気軽にふらっと酒旅へ。
元のページ ../index.html#8