安曇野・大町の自然景観・絶景
1 - 30件(全98件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 立山黒部アルペンルート【長野県側】
大町市/山岳
- 王道
- 子連れ
扇沢でバスを並んで待っているときにお弁当や巨峰レーズンのカート販売の声がかかります。長野で巨峰レーズ...by miyataさん
- (1)豊科ICから車で
- (2)長野ICから車で
-
-
-
-
-
-
4 大町市木崎湖
大町市/湖沼
人の少ない小ぢんまりした湖です。 水面に映る紅葉が綺麗で、癒やされます。 カヌー遊びの人が数人いまし...by MIckey88さん
周囲の綺麗な緑が澄んだ湖面に映える木崎湖。6月下旬から7月上旬にかけて、数は少ないがゲンジボタルを見ることができる。特に、湖西岸のキャンプ場から放水路にかけての地域が見所だ...
- (1)JR大糸線信濃木崎駅から徒歩30分
- (2)長野道豊科ICからR148号経由で約45分
-
-
-
-
6 蝶ヶ岳
安曇野市/山岳
- シニア
穂高連峰と槍ヶ岳の絶景を見に三股登山口から日帰りで蝶ケ岳を登山しました。今年は雪が遅く10月中旬でも...by ねこむらさん
雄大な穂高連峰の美しさと岩壁が真正面に見えます。晴れれば富士山まで大パノラマが望めます。お花畑も美しいです。 【規模】標高:2677m
-
-
-
-
-
-
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 樅沢岳
大町市/山岳
樅沢岳に行きました。一歩一歩足を運べばたどり着く距離です。景観がとてもよくて、ゆっくりとくつろぐこと...by むっちさん
眼下に鏡平が望め、遠くは槍ヶ岳から穂高岳までの山並みが美しく見えます。 【規模】標高:2754m
-
-
-
13 赤沢岳
大町市/山岳
赤沢岳、鳴沢岳の中間あたりを関電トンネルが貫通しています。この赤沢岳真下では、世紀の大破砕帯があり、...by まささん
足下には満々と水をたたえる黒部湖、向こうには男性的岩山の剣岳の勇姿を望むことができます。 【規模】標高:2677m
-
-
-
-
16 安曇野わさび田湧水群
安曇野市/運河・河川景観
- 王道
名水百選いこいの池の横に3台ほど停められる駐車場があります。湧水によって生まれた池は「いこいの池」と...by Yanwenliさん
北アルプスの雪どけ水などが安曇野扇状地をくぐり抜け、1日70万トンも湧き出ています。この辺を散歩するのもすてきです。
- (1)豊科ICから車で
- (2)JR大糸線柏矢町駅からタクシーで
-
-
17 青木湖
大町市/湖沼
- 王道
若かったころにキャンプで来たことがありましたが、それ以来40年以上たって立ち寄ってみました。湖は昔と変...by キヨさん
- (1)安曇野ICから車で55分
- (2)長野ICから車で50分(⇒下車徒歩20分)
-
-
-
-
19 燕岳
大町市/山岳
- 王道
- シニア
- 一人旅
真夏でしたが、朝の気温は10度とかなり肌寒く、身体が温まるまではレインウェアを着て山頂へ向かいました。...by ヤーマさん
コマクサが咲き、白い花崗岩と緑のハイマツが見事なコントラストを見せます。山の形がツバメの翼に似ているといわれています。※登山口は道幅が狭く大変込み合います。穂高温泉郷内の...
-
-
20 常念岳
松本市/山岳
- 王道
- カップル
- 一人旅
安曇野から見える山の中でひときわ目立つのが常念岳だ。冬季は雪を被りその存在感は大きい。穂高神社の祭神...by メタボ大王さん
槍ヶ岳や穂高岳の展望が抜群です。夏は学生の集団登山で賑わいます。高山植物も素晴らしく、初夏には常念坊の雪形が見られます。 【規模】標高:2857m
-
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 大王わさび農場(大王神社付近)
安曇野市/自然現象
- 王道
- カップル
車椅子は無料でお借りできますが、わさび園をぐるっと見学するには砂利道なのでちょっと力が必要です。 わ...by ごはんさん
- (1)安曇野ICから車で10分
- (2)JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
-
-
22 仁科三湖
大町市/湖沼
大町市にある木崎湖、中綱湖、青木湖を総じて仁科三湖と呼ぶことがあります。長野の北にある湖なので周囲の...by キヨさん
北アルプスの麓に広がる三つの天然湖の総称である。南からレジャーの木崎湖、釣りの中綱湖、思索の青木湖とそれぞれの異名で親しまれている。ウインドサーフィンなど夏場の賑わいを見...
- (1)長野道安曇野ICより北アルプスパノラマロード経由1時間、R148沿い
-
-
23 長峰山山頂
安曇野市/自然現象
- シニア
2022年11月、ブラタモリで紹介された。 展望台から安曇野エリアが一望できます。 こんな立派な施設、環境...by テンツーさん
- (1)安曇野ICから車で30分
- (2)JR篠ノ井線明科駅からタクシーで20分
-
-
-
-
25 槍ヶ岳
大町市/山岳
- 王道
- シニア
ロープウェイを降りると、その展望デッキからくっきり見ることができました。 雲ひとつない青空だったため...by オラフママさん
北アルプスの象徴。藩降上人が開祖といわれる信仰の山です。頂上中央に突き出した尖峰は、ウェストンが日本のマッターホルンと呼んだことで知られます。 【規模】標高:3180m
-
-
26 有明山
松川村(北安曇郡)/山岳
有明神社から、有明山を経由して有明荘までを縦走しました。 有明山の表参道は、沢沿いの道でしたけど、道...by Naokiさん
安曇野の富士とも呼ばれ、四季折々美しい姿を見せています。山容は岩が多く険しく、北アルプスでも難関の山といわれます。 【規模】標高:2268m
-
-
-
-
28 針ノ木岳
大町市/山岳
扇沢から針ノ木雪渓を登り、針ノ木小屋に泊って翌日に登頂しました。 今年は雪渓は少なかったですが、それ...by 鬼瓦三十郎さん
六月の第一日曜日には、開山の父「慎太郎」にちなみ、開山祭が挙行されます。(令和4年度は中止)雪渓は春スキーで賑わいます。 【規模】標高:2820m
-
-
29 三俣蓮華岳
大町市/山岳
黒部五郎小舎から午前5時歩き始め7時頃に三俣蓮華岳へ着きました。天気がとても良く周囲の山々がくっきり...by ねこむらさん
山頂で、長野・富山・岐阜の県境が接します。山頂からの黒部五郎岳、鷲羽岳の眺めがよく、槍ヶ岳も見えます。 【規模】標高:2841m
-
-
30 双六岳
大町市/山岳
田中澄江さんの「花の百名山」になっています。直下の双六小屋には田中澄江さんのサインが書かれています。...by ねこむらさん
山頂からは槍・穂高が絶景。鞍部の双六池畔には黒ユリが美しく咲きます。 【規模】標高:2860m
-
安曇野・大町のおすすめジャンル
- 1山岳(50)
- 2湖沼(12)
- 3自然現象(12)
- 4運河・河川景観(9)
- 5高原(8)
安曇野・大町の温泉地
安曇野・大町の旅行記
-
立山黒部アルペンルート紀行
2004/5/2(日) 〜 2004/5/3(月)- その他
- 2人
今はお互いに既婚者同志ですが、独身時代に兄弟でゴールデンウイークの外出先を考案した中で、立山黒...
88223 429 1 -
温泉、名所、名物 秋の新潟・長野ツアー
2015/11/4(水) 〜 2015/11/6(金)- 友人
- 2人
道中の行ける範囲で!草津温泉・法師温泉・清津峡・日本海の夕日・山古志・龍ヶ窪の池・野沢温泉・渋温...
31982 181 0 -
北陸、飛騨、信州、7日間のドライブ旅行
2017/5/10(水) 〜 2017/5/16(火)- 夫婦
- 2人
仙台発、富山、金沢、能登半島、白川郷、飛騨高山、馬籠宿、上高地、松本、軽井沢をマイカーで巡る7日間...
19726 156 0