奈良の博物館
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全53件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 興福寺国宝館
奈良・斑鳩・天理/博物館
- 王道
阿修羅を見たいために、奈良に行った時は必ず入館してお目にかかってきます。他の仏像も良いのですが、阿修羅...by 熊さんさん
昭和34年に天平様式に建築されたもの。各堂にあった奈良時代から江戸時代に至る各時代の仏像・絵画が集められ,1250年にわたる興福寺の歴史と伝統を伝えている。そのほとんどが国宝,...
- (1)近鉄奈良駅から徒歩で
-
-
2 奈良国立博物館
奈良・斑鳩・天理/博物館
- 王道
- 子連れ
昨夏にも訪れたが 今回 2月のお水取りがテーマだったので再訪した 残念だったのは 大阪万博を控え 展...by ひろこさんさん
仏教美術を中心とした文化財の展示を行う博物館。本館は重要文化財に指定されている。毎年秋には正倉院展が実施される。
- (1)近鉄奈良駅より徒歩約15分
- (2)市内循環バス外回り(2番)「氷室神社・国立博物館」下車すぐ
-
-
3 奈良県立万葉文化館
飛鳥・橿原・三輪/博物館
- 王道
- 一人旅
奈良県立万葉文化館です。亀形石造物の近くにあります。万葉集に関する総合文化の拠点です。飛鳥池遺跡の上...by スターさん
「万葉集」を中心とした日本の古代文化の魅力を,日本画等を展示して分かりやすく紹介している。 【料金】 大人: 600円 大学生: 500円 高校生: 500円 中学生: 300円 小学生: 300円 ...
-
-
4 奈良町資料館
奈良・斑鳩・天理/博物館
- 王道
「奈良町資料館」。出入り口横にあります。歳を取ると身体のあちこちが痛くて・・・。全身全霊で全身をお触...by エギンガー12号さん
奈良町に伝わる仏像,各種民具,看板などを展示。 【料金】 無料
- (1)近鉄奈良駅 徒歩 15分 JR奈良駅 徒歩 20分
-
-
5 東大寺ミュージアム
奈良・斑鳩・天理/博物館
- 王道
東大寺の歴史と美術をテーマに奈良時代から江戸時代に掛けての各時代の仏像や 東大寺に伝わる様々な国宝・...by セイコさん
東大寺所蔵の寺宝を展示。
- (1)市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分
-
-
6 如意輪寺宝物殿
吉野・奥吉野/博物館
如意輪寺に残る仏像が見たくて宝物殿へ。 重要文化財の蔵王権現像などがありました。 天井には如意輪観音...by しどーさん
新しい建物で南朝関係のものを多く陳列している。蔵王権現立像は像高84cm、桜の一本造で極彩色を施し、全身に切金模様が入っていて、権現像のうちもっとも優れたものの1つ。正行辞世...
- (1)近鉄吉野駅 ロープウェイ 3分
-
-
7 十津川村むかし館
吉野・奥吉野/博物館
店員さんに見学希望の声を掛けると、電気を付けに行ってくれました。古い林業のジオラマとむかしの農機具が...by jyaraponさん
道の駅「十津川郷」地下1階。各種の道具を展示しており、山仕事の変遷や人々の生活がカラクリシアターでご覧になれます。
- (1)大和八木駅 バス 220分 五条駅 バス 160分 新宮駅 バス 150分 →十津川村役場前 徒歩 3分
-
-
8 市立五條文化博物館
吉野・奥吉野/博物館
なぜか?建物は、あの有名な建築家で安藤忠雄の設計によるもので、建物を見るだけでも入場料(300円)を払う...by キンちゃんさん
- (1)五條駅/奈良交通(バス)田園1丁目バス停下車
-
-
9 吉水神社書院
吉野・奥吉野/博物館
- カップル
金峯山寺からもう少し坂道を上ると吉水神社へ。ここは、南北朝時代に、南朝の行宮が置かれて後醍醐天皇がい...by たれれったさん
建築史上最古かつ典型的な室町期の住宅建築として重要文化財となっている。義経潜居の間という南部分、後醍醐天皇の玉座の間部分、北方の間から成る。南朝の遺品や義経・静ゆかりの品...
- (1)近鉄吉野駅 ロープウェイ 3分 ロープウェイ吉野山駅 徒歩 20分
-
-
10 平城宮跡資料館
奈良・斑鳩・天理/博物館
- 王道
ガイドさんが常駐されており、無料で詳しい解説をしていただけました。平城宮の地図や発掘・保存に至った歴...by まーちゃんさん
資料館は、平城宮跡から発掘された土器・古銭・木簡などのおびただしい出土品、平城宮の建物復元模型などが展示されている。 開館時間 9:00〜16:30 入館は16:00まで 休館日 (月) 休...
- (1)近鉄大和西大寺駅 徒歩 10分
-
-
- いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 奈良でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 県立橿原考古学研究所附属博物館
飛鳥・橿原・三輪/博物館
- 王道
- 一人旅
奈良県橿原市畝傍町50-2。リニューアルオープン記念!令和4年度春季特別展「八雲立つ出雲の至宝」。島根県...by やんまあさん
橿原遺跡と呼ばれる橿原公苑周辺から出土した、縄文時代から歴史時代の各種遺物をはじめ、大和各地の縄文、弥生、古墳、歴史各時代の出土品、古瓦などをずらりと展示している。特に宮...
-
-
-
-
13 松伯美術館
奈良・斑鳩・天理/博物館
本館は、交通の便のあまりよくないところにあるため、なかなか来訪できなかった。今回はマイカーだったので...by よさみっこさん
上村松園,松篁,淳之3代にわたる作品を展示。 【料金】 大人: 820円 中学生: 410円 小学生: 410円 備考: 特別展は料金が異なる場合があります
- (1)近鉄学園前駅 バス 5分 大渕橋方面行き 大渕橋 下車 徒歩 2分 大渕橋を渡る。
-
-
15 大塔郷土館
吉野・奥吉野/博物館
大塔郷土館は、国道168号線をはさんで「道の駅・吉野路大塔」斜め向かいにあります。茅葦き屋根の大塔郷土...by こぼらさん
旧大塔村の歴史と文化を正しく後世に伝えていくため、郷土の歴史や民俗資料を展示し併せて山村の食文化を実演・体感できる場にして、都会の人達と村民とのふれあいスペースにすること...
- (1)五條駅/奈良交通バス/星のくに下車すぐ
-
-
16 葛城市歴史博物館
飛鳥・橿原・三輪/博物館
葛城市歴史博物館に行きました。この規模の市の博物館としては、大変頑張っていらっしゃいます。講座とかも...by りーさん
葛城地方の歴史と文化を後世に伝え、学ぶとともに、新しい文化の創造に寄与する施設です。 【料金】 大人: 200円 団体割引あり 160円 子供: 50円 団体割引あり 40円 その他: 学生1...
- (1)忍海駅 徒歩 5分
-
17 時の資料館
奈良・斑鳩・天理/博物館
時の資料館は、奈良市の中でレトロな雰囲気が楽しい「ならまち」エリアにあります。ゆっくり楽しく過ごせま...by かずしさん
人類がどのようにして「時」を知り,暦を作ったかをテーマにした資料館。 現在休館中。 【料金】 大人: 100円
- (1)近鉄奈良駅 徒歩 15分 JR奈良駅 徒歩 20分
-
18 橿原市立こども科学館
飛鳥・橿原・三輪/博物館
子供と行きました。科学の実験や講座などが行われていたりするので、こどもが科学に興味を持つきっかけにな...by yellowhappyさん
?たのしくてためになる やさしい科学のおもちゃ箱? 子供から大人まで体を使いながら遊べる科学施設です。スペースシップシュミレーターを中心に、力、電気と磁石、光と音、くらしの...
- (1)近鉄畝傍御陵前駅 徒歩 15分 小房バス停下車 徒歩 1分 小房バス停下車すぐ 近鉄大和八木駅 バス 14分 小房バス停下車 徒歩 1分 小房バス停下車すぐ 近鉄橿原神宮前駅 バス バス乗り場:橿原神宮前駅東出口 南阪奈道路葛城IC 車 10分 葛城ICより高田バイパス経由 西名阪自動車道郡山IC 車 15分 京奈和自動車道橿原北IC 車 15分
-
-
19 吉野歴史資料館
吉野・奥吉野/博物館
吉野神宮駅から吉野川沿いに登りこの吉野歴史資料館を中間地点にしてまた川沿いを下り大和上市駅をゴールと...by 寿江さん
宮滝遺跡からの出土品を中心にして、黎明期の吉野を展示。 【料金】 大人: 200円 団体割引(20名以上)160円 高校生: 100円 高校生以下団体割引(20名以上)80円 【規模】入館者数...
- (1)大和上市駅 バス 20分 宮滝 徒歩 5分
-
-
20 朝護孫子寺 霊宝館
奈良・斑鳩・天理/博物館
朝護孫子寺本堂のすぐ隣にあるコンパクトな霊宝館。信貴山縁起絵巻が国宝であることは知識としてはありまし...by のののさん
信貴山縁起絵巻等 【料金】 大人: 300円 団体:200円 子供: 200円 団体:100円
- (1)信貴山バス停 徒歩 10分 0.5km 近鉄 信貴山下駅 バス 10分 3km 西名阪自動車道 法隆寺IC 車 15分 15km
-
-
- いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 奈良でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 平城宮跡遺構展示館
奈良・斑鳩・天理/博物館
- 王道
平城宮跡のガイドさんからスタンプラリーを進められて挑戦。まずは大極殿、大極門ときて次に訪れたのがこち...by まーちゃんさん
平城宮の柱穴や溝などの遺構を発掘されたままの状態で保存,公開。建築資材などの出土遺物も展示。 【料金】 無料
- (1)近鉄大和西大寺駅 徒歩 20分
-
-
22 キトラ古墳壁画体験館 四神の館
飛鳥・橿原・三輪/博物館
- 王道
- 一人旅
キトラ古墳壁画体験館四神の館です。こちらは、キトラ古墳近くにある体感型施設で、壁画の公開をしています...by スターさん
「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」は、キトラ古墳やキトラ古墳壁画についてわかりやすく楽しく学んでいただける体感型の施設です。 実物大のキトラ古墳の石室や壁画の精巧なレプリ...
- (1)近鉄飛鳥駅 バス 5分 「キトラ」下車、徒歩すぐ
-
-
23 法隆寺大宝蔵殿
奈良・斑鳩・天理/博物館
- 王道
- 一人旅
法隆寺に伝来する数々の名宝(観音菩薩像・地蔵菩薩像・玉虫厨子・百済観音像・ 百万塔 等々)が安置され...by セイコさん
法隆寺所蔵の美術工芸品、考古資料を公開する。 【料金】 大人: 1500円 (西院伽藍内、大宝蔵院、東院伽藍内共通) 小学生: 750円 (西院伽藍内、大宝蔵院、東院伽藍内共通)
- (1)法隆寺駅 バス 5分 1.2km 法隆寺門前下車すぐ 法隆寺駅 徒歩 20分 1.3km
-
-
24 奈良県立民俗博物館
奈良・斑鳩・天理/博物館
あちらこちらに案内板が立っています 奈良の昔の人たちの暮らしなどを学ぶ事ができますよ 是非一度行って...by しんのすけさん
郡山市街西郊の低い丘陵地にあり、自然林の中、県立民俗博物館を中心に大和棟民家7棟を移築展示している。江戸時代後半から昭和40年代にかけて、実際に使われていた民具や機械などが...
- (1)近鉄郡山駅 バス 10分 泉原行きバス 「矢田東山」バス停 徒歩 10分
-
-
25 明日香民俗資料館
飛鳥・橿原・三輪/博物館
明日香民俗資料館です。正確には、資料館は2階で、1階でランチがいただけます。思ったよりもお客様が多か...by スターさん
民俗資料を展示しており、昭和時代のノスタルジックな家電製品などがあるほか、農具・民具を中心とした道具類などが並びます。 展示のコンセプトとして、食とそれらに関する祀りに密...
- (1)橿原神宮前駅 バス 30分 万葉文化館西口下車
-
-
26 奈良文化財研究所飛鳥資料館
飛鳥・橿原・三輪/博物館
- 王道
古墳巡りの前に訪問。 高松塚古墳の展示では、中に入って横になると、埋葬された気分が味わえます。 キト...by 喘息親父さん
飛鳥から発掘された遺物が展示されており,歴史や文化が学べる。館内は,飛鳥の宮,寺,石造物,古墳,高松塚古墳,万葉の6コーナーに分かれ,川原寺復元模型や高松塚古墳出土品,須...
- (1)橿原神宮前駅 バス 17分 飛鳥資料館前下車
-
-
27 春日大社国宝殿
奈良・斑鳩・天理/博物館
今回は春日大社の駐車場に車を止めさせていただいた。春日大社の国宝殿、新薬師寺などに行くならここに車を...by やんまあさん
旧春日大社宝物殿は平成28年10月1日より春日大社国宝殿 Kasugataisha Museumとしてリニューアルオープン。 展示の導入部には光と水で春日の聖域を表現した空間展示「神垣(かみがき...
- (1)JR・近鉄奈良駅 バス 8分 市内循環バス 春日大社表参道下車 徒歩 10分 JR・近鉄奈良駅 バス 10分 春日大社本殿行き 春日大社本殿 下車 徒歩 すぐ
-
-
28 天理市立黒塚古墳展示館
奈良・斑鳩・天理/博物館
黒塚古墳展示館1階の壁には、懐かしい「鹿男あをによし」のポスターが貼ってありました。「鹿男あをによし...by こぼらさん
黒塚古墳のすぐ横公園内にあり、古墳と出土品が同時に見学できる。黒塚古墳の石室模型(原寸大)と三角縁神獣鏡等出土品を展示。 【料金】 無料
- (1)柳本駅 徒歩 7分 天理駅 桜井行バス 柳本バス停 徒歩 5分
-
-
29 なら工藝館
奈良・斑鳩・天理/博物館
奈良の下町ならまちに在る伝統工芸館、長い歴史の中で育まれてきた奈良ならではの伝統工芸品を集めて展示し...by トシローさん
奈良工芸の振興発展を図るために(1)受け継ぐ(2)創作する(3)開放するの三つを基本理念とした施設で奈良工芸品の常設展示,工芸教室の開催等を行っている。 【料金】工芸教室は、要問...
- (1)近鉄奈良駅 徒歩 7分 JR奈良駅 徒歩 15分
-
-
30 今井まちなみ交流センター華甍
飛鳥・橿原・三輪/博物館
昔ながらの街並み「今井町」を見学するときにまずここの駐車場に停めて「今井まちなみ交流センター花甍(は...by たれれったさん
現在は今井町の資料館として今井町の歴史を詳しく分かりやすく解説する資料を一堂に集めた資料館です。展示コーナーや映像シアターがあり今井町の歴史をさまざまな角度から知ることが...
- (1)八木西口駅 徒歩 8分
-
奈良のおすすめジャンル
奈良の温泉地
奈良の旅行記
-
奈良・吉野山の千本桜…日帰りバスツアー
2015/4/8(水)- 1人
奈良県にある吉野山の千本桜を見に行きました。 【きれいだよ】と聞いてはいましたが、普通の【お花見】...
30407 192 2 -
癒しの旅?沖縄へ
2014/3/23(日) 〜 2014/3/29(土)- 家族(親と)
- 3人〜5人
妹の結婚式とバカンスを兼ねて沖縄旅行に行ってきました。エメラルドブルーの海、おいしい食べ物、話し...
20111 187 0 -
自家用車で九州を目指す温泉旅
2019/1/28(月) 〜 2019/2/6(水)- 一人
- 1人
自分のペースで湯めぐりしやすい自家用車で九州を目指し、九州温泉道にチャレンジしました!中継地点と...
15978 114 3