和歌山の観光施設・名所巡り(3ページ目)
- ジャンル
-
全て >
61 - 90件(全517件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 浜の宮の大楠
勝浦・串本・すさみ/動物園・植物園
かつて浜の宮王子と呼ばれた熊野三社大神社の鳥居の横に、【浜の宮の大楠】の表札が付いた2本の大楠が立っ...by こぼらさん
熊野三所大神社の境内に生える楠の大木
-
-
62 番所庭園
和歌山市・加太・和歌浦/公園・庭園
- 王道
海に突き出でいるところなので、とても景色が良いところでした。 ロケにも使われたことがあるのは納得です...by イストさん
雑賀崎西端にある、和歌浦湾に突き出た岬「番所(ばんどこ)の鼻」にある芝生の庭園。この岬は江戸時代より紀州藩の見張り番所が置かれた場所であったことから「番所の鼻」と呼ばれてお...
-
-
有田・御坊・日高/動物園・植物園
和歌山県美浜町の紀伊半島西端の日の岬パーク内の大賀池にある古代ハスです。開花時期ではありませんでした...by まめちゃんさん
古代ハスとして有名。名付け親である大賀博士の教え子坂本先生が種を植え、栽培したもの。花はピンク色で大きさは20cmくらいの大輪。大賀池一面に花が咲きこぼれる姿は実に壮観。
-
64 紀州・御坊 寺内町散策
有田・御坊・日高/町並み
紀州・御坊、寺内町散策をしました。江戸時代からの和の伝統の上に巧みにとり込まれた洋風の意匠や洋風建築...by まつりさん
寺内町は江戸時代に各地の特産物を扱う問屋などが軒を並べ、大変栄えました。今でもその面影を残した貴重な町屋と明治から大正・昭和と日本が近代化していく時代の特性が残り、散策に...
-
-
65 金山展望台
勝浦・串本・すさみ/展望台・展望施設
紀伊大島にある、串本の町並みや潮岬の台地、南紀の山々が一望できるビューポイントです。標高約90mの低い...by こぼらさん
串本の町並みや潮岬の台地、遠くは那智山や太地町までもが一望できる大島のビューポイント。金山登山口から亜熱帯性の植物がうっそうと生い茂る約1km程の道中は急な勾配もなくハイ...
-
-
66 「はとぽっぽ」歌碑
本宮・新宮・中辺路/文化史跡・遺跡
新宮に生まれた東くめさんは童謡作詞家です。 滝廉太郎とのコンビにより「鳩ぽっぽ」「お正月」「鯉のぼり...by まこさん
名誉市民の東くめは瀧廉太郎と共に日本の童謡の生みの親で「雪やこんこん」、「お正月」等がある。
-
-
67 道の駅 熊野古道中辺路
本宮・新宮・中辺路/道の駅・サービスエリア
- 王道
桜を見ながらお弁当を広げて食べました 熊野古道を少し歩いて楽しみました♪ 車が停めていられるので助か...by れいさん
国道311号線沿いで、熊野古道中辺路との接点にあるのが「道の駅 熊野古道中辺路」です。古道を歩く人にも、ドライバーにも休憩地として賑わっています。近くには牛と馬にまたがった...
-
-
ネット予約OK
68 紀州高野山横笛の会
高野山/香水作り、日本文化、寺院・寺社巡り
ポイント2%橋本会場へは度々訪れさせてもらってますが、紀州100選の水の取水場所も境内にあり、そばを流れる川のせせ...by いそこさん
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 《高野山*癒しのおすすめスポット巡り*》選べるコースは3つ!初めての方からリピー...
- 観光施設・名所巡り > 寺院・寺社巡り
- 僧侶がご案内!『奥の院コース』『壇上伽藍コース』『まちなかコース』から! 高野山を訪れるのが初めての方からリピーターさんまで、どなたでも深く高野山を知っていただけるようなスポット巡りとなっております。
- 奥の院コース 5,000円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 《高野山*選べるおまもりづくり体験*》香木/アロマを調合し世界に1つだけのお守り...
- クラフト・工芸 > 香水作り
- 高野山の僧侶による”選べるおまもりづくり体験” 香やアロマをを調合し、袋や紐なども選んでいただけます! あなただけの世界に1つだけのおまもりを作りませんか? 高野山にお越しの方はぜひご体験ください。
- おひとりさま 2,000円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 《高野山*ご朱印を使った記念色紙づくり*》ご朱印を使った観光記念色紙をお作りしま...
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- ご朱印を使った高野山の記念色紙づくり。 お好みのデザインでご朱印を使った色紙を作っていただけます。 高野山にお越しいただいた記念やお土産にも喜ばれます。ぜひご体験ください。
- おひとりさま 3,000円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
69 道成寺宝仏殿
有田・御坊・日高/歴史的建造物
本尊「千手観音立像@国宝」は像高は3m近く、すらりと直立の左右対称。上半身はがっちりして、腰は観音く...by やんまあさん
昭和53年建立。 昔の道成寺は現在よりかなり規模が大きく、いくつもの御堂がありました。残念ながら御堂の数は減りましたがそれぞれおまつりされていた御仏像は大事に守り伝えられ、...
-
-
70 道成寺仁王門
有田・御坊・日高/歴史的建造物
道成寺は大宝元年の701年に着工され、講堂の本尊として「千手観音立像@重文」が安置された。この千手観音...by やんまあさん
元禄4年(1691)建立。 能楽「道成寺」の乱拍子を生んだとされる六十二段の石段と仁王門。重要文化財創建時の中門にあたる場所に建っており、中門の左右には複廊式の回廊が取り付け...
-
-
- いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 和歌山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
71 道成寺本堂
有田・御坊・日高/歴史的建造物
本堂は入母屋造、本瓦葺。桁行七間、梁間五間。壁板に南北朝期、正平12年(1357年)の墨書がある。千手観音...by Shotaさん
承平12年(1357)建立。 大宝元年(701)頃に創建された講堂。650年ほど使われ、南北朝時代にこの本堂に立て替えられました。再び650年の歳月が流れて老朽化が進み、昭和63年から平...
-
-
72 ヤスダカメラ
和歌山市・加太・和歌浦/写真体験、ウォーキング・ハイキング、町めぐり・食べ歩き
今回 父の退職祝いの記念旅行で 何か思い出になれば…と思い参加させていただきました。集合場所は海南イン...by ryoさん
-
-
73 湛増・弁慶の像
白浜・龍神/史跡・名所巡り
熊野別当湛増(たんぞう)と、武蔵坊弁慶が本当に親子であったのかは歴史の謎ですが、二人そろっている像を...by あーさんさん
出身地熊野。熊野水軍を率いて源氏に加勢した熊野別当湛増の子とも、熊野別当弁証の子とも伝えられる。闘けい神社には弁慶産湯の釜や義経が奉納したといわれる横笛などが残されている...
-
-
74 片男波公園
和歌山市・加太・和歌浦/公園・庭園
和歌山市にある公園です 海水浴場やレストランなんかがあります ベンチに座って海を眺めているととても癒...by しんのすけさん
万葉の歌人、山辺赤人が「和歌の浦に 潮みちくれば 潟を無み 葦辺をさして 鶴なきわたる」と詠んだ和歌浦。海水浴場として名高いが、噴水広場や日本庭園、歌碑が並ぶ万葉の小道と...
-
-
75 御廟橋
高野山/歴史的建造物
奥之院の一番奥に弘法大師の御廟があり、その手前の川にこちらの御廟橋がかかっています。この橋を渡った先...by たぴおかさん
橋板が37枚あり、金剛界曼茶羅の37尊に因んだもので、これより先が聖域と崇められる。
-
-
-
-
-
78 松代王子
和歌山市・加太・和歌浦/文化史跡・遺跡
松代王子に行きました。松坂王子から県道を南下して古道に入り、山道に200メートルほどわけ入ったところに...by すくさん
日方川にかかる春日橋の手前に松代王子の説明板があり、左手の春日神社への参道を登ると青石に刻まれた「松代王子碑」があります。 明治35年にこの地へ移されたもので、元の王子跡は...
-
-
-
80 切目王子神社のホルトの木
有田・御坊・日高/動物園・植物園
切目王子神社のホルトの木を見ることができました。雰囲気が良いです。滝尻王子などとともに最も著名な王子...by まつりさん
樹齢300年の大樹
-
- いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 和歌山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
81 玉置家のクスノキ
有田・御坊・日高/動物園・植物園
玉置家のクスノキを見ることができました。個人の屋敷にこのような古木のあることは、まれなことで、町内に...by まつりさん
クスノキは、当地方として珍しいものではないが、個人の屋敷内にこのような古木を見ることはまれなことである。「紀伊続風土記」によると「元禄七年(1694年)玉置八郎右衛門の家に楠...
-
82 十五社の樟樹
高野山/動物園・植物園
十五社の樟樹に行きました。県の天然記念物に指定されていて、幹周13. 4m、樹高20m、樹齢600年以上で見ごた...by まるたさん
笠田小学校の北隣・妙楽寺の境内にある近畿地方で最大級の巨樹。幹の周囲が13m以上もある。県の天然記念物にも指定されている。
-
-
83 双青閣
和歌山市・加太・和歌浦/歴史的建造物
双青閣に行きました。昭和43年に移築され多目的広場も整備されています。池の周りの4キロメートルの遊歩道...by すくさん
県立自然公園亀池の中央に浮かぶ島に移築された紀州徳川家の別邸。
-
和歌山市・加太・和歌浦/動物園・植物園
- 王道
13:31 和歌山県植物公園 緑花センター東駐車場着 車と人出そこそこ 子供連れ多い 入場無料、駐車場無料...by 太郎さん
パノラマ花壇、観葉植物温室、わんぱく広場、自然保護センター、ウッディハウス。1月ハボタン、2月ウメ、3月ハナナ、4月サクラ、5月バラ、6月アジサイ、7月ハス、8月ポーチュラカ、9...
-
-
85 高原霧の里
本宮・新宮・中辺路/展望台・展望施設
- 王道
緑がたくさんある場所となっていますよ。しっかり自然を感じたい人はこの場所で楽しみましょうね。元気にな...by たけさん
古道沿いを進むと、古道散策者の休憩地区「霧の里」があります。 果無山脈が一望できる絶景のスポットで、疲れも吹き飛ぶほどの美しさです。ここには、売店があり、トイレ、公衆電話...
-
-
86 金剛三昧院多宝塔
高野山/歴史的建造物
高野山の建造物で国宝に指定されているものは壇上伽藍にある不動堂と金剛三昧院の多宝塔です。こちらの金剛...by りゅうさん
貞応2年(1223年)、政子が頼朝のために建立したと伝え、石山寺に次いで古い多宝塔である。3間4面、桧皮葺で外部は朱塗、内部の梁や柱には優雅な宝相華文を施し、鎌倉時代の五...
-
-
87 岩室城趾
有田・御坊・日高/文化史跡・遺跡
有田市にある山城です あたりを一望できる所建てています お城跡になっていますが行ってみる価値はありま...by しんのすけさん
岩室山(海抜260m)峨々たる岩山で、自然の要塞をなしている。徳本上人練行の遺跡もある。
-
-
-
-
-
-
90 グリーンパーク椿山
有田・御坊・日高/公園・庭園
山間にあって、駐車場とかも準備されています。 ヤッホーポイントという場所や吊り橋なんかもあって、車に...by PESさん
椿山ダムの湖畔にある日本一のヤッホーポイント。「ヤッホー」っと叫ぶと大きくきれいな山彦が返ってきます。大自然の中で身も心もリフレッシュできるネイチャースポットです。 日...
-
和歌山の温泉地
-
白浜温泉
万葉集にもうたわれた白浜温泉は熱海、別府と並ぶ日本屈指の温泉郷。海沿いに...
-
勝浦温泉
「紀州・湯のくに」といわれるほどの和歌山県の中でも那智勝浦町には県下一を...
-
和歌山県 中紀・紀南エリアの温泉
和歌山県の長い海岸線のちょうど真ん中の当たるエリアが中紀・紀南地方。県内...
-
湯の峰温泉
今からおよそ1800年前に発見された日本最古の温泉と言われている。熊野詣...
-
龍神温泉
「日本三美人の湯」で名高い龍神温泉は日高川の渓流沿いに位置し、木々の香り...
-
和歌山県 紀北エリアの温泉
和歌山県の北部分、京阪神から気軽に行ける紀北(和歌山市・海南市・岩出市・...
和歌山の旅行記
-
2019GWは10連休 北海道からけっこう行きずらい和歌山へ
2019/4/29(月) 〜 2019/5/3(金)- 夫婦
- 2人
「2019年のゴールデンウィークが10連休になりそうだ」という噂が出た頃から、それなら「北海道か...
11693 432 2 -
2015/10/10(土) 〜 2015/10/11(日)
- 1人
双子のパンダを見たくて、和歌山県・南紀白浜へ1泊で行ってきました。 1日目=【とれとれ市場】でお...
41245 382 2 -
2019/8/1(木)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
お大師さまのもとへ♪世界遺産 高野山へ このままの私ではいけない 今の私を超えたこころに出会いた...
6667 233 0