和歌山の観光施設・名所巡り(5ページ目)
- ジャンル
-
全て >
121 - 150件(全517件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
和歌山市・加太・和歌浦/公園・庭園
ほたるが見れる有名なスポットです。駐車場は結構あるのですがお客さんもすごく多いです。結構奥のほうまで...by ちまこさん
ホタルで有名な紀の川市貴志川町では、飼育された幼虫を放流し、ホタルの生成保護に努めている。せせらぎをいかした公園内の「ほたるの館」では、ホタルについての勉強ができ、観察し...
-
-
ネット予約OK
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- \*海、空、山、青き美浜町三尾一日コース*/海で遊んで作って学ぶ。豪華な昼食付き...
- 観光施設・名所巡り > 町めぐり・食べ歩き
- ◎海、空、山、青き美浜町三尾1日コース!新鮮豪華な刺身定食付き! ◎ビーチコーミングで学びながら楽しめる! ◎本物のトーテムポールも見れます※5月中旬〜 ◎シーグラスで作るオリジナルの作品も作れる!
- 中学生以上 6,000円〜
-
ポイント2%
- \*海、空、山、青き美浜町三尾半日コース*/三尾の村散策&小物作り!本物のトーテ...
- 観光施設・名所巡り > 町めぐり・食べ歩き
- ◎海、空、山、青き美浜町三尾半日コース♪ ◎カナダから本物のトーテムポールがやってきた! ◎ガイドとともにカナダ移民の歴史を学べます! ◎シーグラスで作るオリジナルの作品も作れちゃう!
- おひとりさま 3,000円〜
-
ポイント2%
- \*シーグラスで小物作り*/三尾の浜辺で見つけた輝くガラスでお洒落なオリジナル小...
- クラフト・工芸 > アクセサリー作り
- ◎シーグラスで輝くオリジナルの小物を作ろう!♪ ◎お子様から大人まで楽しめる♪ ◎少人数制で開催しております!ゆっくり楽しんでくださいね♪
- 壁掛け 2,000円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
- 大塔の鐘
高野山/歴史的建造物
- カップル
壇上伽藍の金堂内を拝観中に鐘の音が響いたので、外を見ると坊さんが定期的に鐘をついていた。時計を見ると...by やんまあさん
真然大徳によって鋳造された直径2mの大きな鐘で、高野四郎と呼ばれている。
-
-
- 箸折の宝篋印塔
本宮・新宮・中辺路/文化史跡・遺跡
熊野古道・中辺路の途中、霊域を感じさせる深い森林の中に、牛と馬の背中の上にまたがった人物の石像(牛馬...by こぼらさん
花山法皇、熊野詣のみぎり、この峠で休憩・昼食をとったと伝えられており後法皇を供養するため建てたもので鎌倉時代、県指定文化財。並んで牛馬童子像がある。
-
-
- 継桜王子跡
本宮・新宮・中辺路/文化史跡・遺跡
鳥居の奥には杉の大木(樹齢1000年超えらしい)が数本あり、雰囲気に圧巻される。平日で、観光は私たちグル...by yulaさん
境内に樹齢1000年もの杉の巨木が数本有り、枝が顕著に一方に出ているところから一方杉と呼ばれている。
-
-
- 金剛峯寺不動堂
高野山/歴史的建造物
国宝「不動堂」は1908年に一心院谷から現在の地に移築されたそうです。1998年、全面解体保存修理が完了し、...by やんまあさん
山内最古の建物で、八條女院の御願によって建久8年(1198年)行勝上人が建立した。もとは一心院谷にあったが明治41年(1908年)移築修理された。正面3間、側面4間の母屋...
-
-
勝浦・串本・すさみ/文化史跡・遺跡
高浜虚子句碑を見に行きました。あまり目立たない場所ですが、ここからの眺めも最高です。ゆっくり過ごすこ...by あきよさん
「灯台を花の梢に見上げたり」灯台の入口付近から桜の花を通して見える灯台の様子を詩っている。潮御崎神社の境内にあるこの句碑は、昭和8年4月9日故高浜虚子先生の来遊を記念し、...
-
-
-
- 太地くじら浜公園
勝浦・串本・すさみ/公園・庭園
- 王道
那智勝浦観光で訪れました。イルカを近くで体感でき、エサやりや真下したみれたりと、身近に感じることごで...by とこさんさん
くじらの博物館、捕鯨船、水族館、石垣記念館などがある。
-
-
- いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 和歌山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
和歌山市・加太・和歌浦/公園・庭園
- 王道
天気の良い日に行ってください。見晴らしの良い景色や綺麗に整備された芝生スペース。解放感がたまりません...by とくちゃんさん
「ふれあい」をテーマにした公園で、36ホール備えたパークゴルフ場、わんぱく広場(巨大遊具冒険ノアディ城)、芝生ひろば、オートキャンプ場、バーベキューサイト、地元農産品などの販...
-
-
- 鞠と殿さまの歌碑
和歌山市・加太・和歌浦/文化史跡・遺跡
和歌山城の天守前の広場に歌碑がある。西条八十の作詞による「まりと殿様」の5番の歌詞が刻まれている。碑...by やんまあさん
この碑は、和歌山城天守閣前広場にある。西条八十の手まり歌の歌詞が刻まれている。鞠と殿様の歌は天守閣内のチャイムの音楽として使われている。
-
-
- 番所山公園
白浜・龍神/海岸景観、展望台・展望施設、公園・庭園
- カップル
- シニア
南方熊楠記念館屋上からの景色もいいですが 臨海浦海水浴場の奥の景色もいいです。 臨海バス停を北に行く...by やまちゃんさん
番所山公園では、円月島や塔島などが眺望できるすばらしい景観と豊かな自然環境が残されており、国立自然公園に指定されています。
-
-
- 史跡旧名手宿本陣
和歌山市・加太・和歌浦/文化史跡・遺跡
行った日は少し暑かったのですが 家に入ると心地よい風が吹き抜けてました 建物も展示物もいい感じでしば...by しんのすけさん
妹背家はこの地域の土豪であったため、徳川氏の紀州入国以降、地士に任ぜられ、その後大庄屋も勤めるようになります。また、屋敷地が大和街道(伊勢街道)沿いに位置していたことから...
-
-
- 友ヶ島灯台
和歌山市・加太・和歌浦/展望台・展望施設
大阪湾と和歌山湾の境目の、友ヶ島水道沿いの灯台です。この水道は見る限りかなりの船舶交通量があるように...by 花ちゃんさん
明治5年(1872年)にできた洋風建築の灯台で、現在も稼働中。日本標準子午線(東経135度)のほぼ真上に位置する。普段は灯台内部に入ることはできませんが、年に数回、灯台の一般公開が行...
-
-
-
-
- 黒竹
有田・御坊・日高/動物園・植物園
- 王道
広川町から日高町の山間にある 熊野古道、山頂部には茶屋跡、休憩広場があります。 視界が開けていれば、...by のぶちょんてんさん
日高町の原谷地区で生産される黒竹は質・量とも日本一を誇る。気候と土壌がピッタリあっていることもあり品質の良さで知られている。全国的にも珍しい黒竹の栽培・加工風景はこの地方...
-
- 白崎万葉公園
有田・御坊・日高/公園・庭園
- 王道
持統・文武天皇の牟婁の湯への行幸の折に詠まれた歌を万葉歌碑にして設置している。万葉の和歌「白崎は幸く...by やんまあさん
古くは万葉集にも詠まれた白崎海岸の景観を楽しめるスポット。古今の白崎海岸を詠んだ歌の石碑が設置されており、ドライブの休憩にはぴったり。
-
-
- 徐福公園
本宮・新宮・中辺路/公園・庭園
- 王道
新宮駅前にある綺麗な門構えに引かれて入りました。入園料も要らず園内を見させてもらい知らない歴史にも触...by ケンジさん
中国風の極彩色の楼門が鮮やかでひと際目をひく。境内はクスノキの巨木に囲まれ、約2200年前に不老長寿の薬を探しに来た徐福の墓や、徐福像、不老の池、7人の重臣の墓などがある。
-
-
- いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 和歌山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
白浜・龍神/道の駅・サービスエリア
梅について知識の無さを痛感する道の駅(梅の駅)でした。さらに梅を研究していた事実にも驚愕。梅の歴史と文...by ソウミサさん
みなべ町の梅の歴史や特徴を学べる施設 物産品も展示販売
-
-
本宮・新宮・中辺路/文化史跡・遺跡
- 王道
蓬莱山は和歌山県新宮市の熊野川河口近くに在る、標高は50m弱のお椀を伏せた様な小丘陵。麓の阿須賀神社...by トシローさん
徐福伝説と結びつけられている祭祀遺跡。阿須賀神社のご神体。
-
-
-
-
- 徐福の墓
本宮・新宮・中辺路/文化史跡・遺跡
徐福とは約2200年も前に3千人もの家来を連れて、秦の始皇帝の命により日本に不老不死の霊薬を探しに来...by トシローさん
秦の始皇帝の命で、不老長寿の霊薬を求めて渡来した徐福の墓と伝えられる。
-
-
- ハマボウの群生
有田・御坊・日高/動物園・植物園
7月から8月にかけて咲くハマボウの花は、神奈川県の三浦半島が北限といわれ、西日本や韓国の済州島や奄美...by ぐろぐろさん
市の花木に指定されており、全国屈指の群生規模です。日高川河口付近の干潟に生息し、7月初旬頃から干潟一面に黄色い花を咲かせます。秋になれば徐々に紅葉し始め、水面が紅く染まり...
-
有田・御坊・日高/マリーナ・ヨットハーバー
最初は怖がってた息子も、帰りたくないと言うほど楽しんでいました。波に漂うだけで癒されますね。シーカヤ...by ぐろぐろさん
環太平洋黒潮文化圏の最西端 「 日本列島 」 。 その中でも一番大きな半島が 「 紀伊半島 」 。 関西で最も美しい海 紀伊半島和歌山・湯浅湾 シーカヤックツアー通年開催中。 は...
-
和歌山市・加太・和歌浦/動物園・植物園
ここは模型や映像、図書室で子供にペットを飼う大変さや動物の素晴らしさを伝える施設です。屋内には犬や猫...by きっしゃんさん
「人と動物が共生する潤いのある社会づくり」をテーマに、実際に動物にふれあったり、展示装置や図書も豊かで楽しく遊びながら命の大切さを学習することができます。また野犬や負傷動...
-
-
有田・御坊・日高/マリーナ・ヨットハーバー
和歌山湯浅町すはら海岸に広がる美しい海岸線や無人島や様々なコースバリエーションにより、洞窟探検や無人...by ぐろぐろさん
関西・和歌山湯浅町すはら海岸に広がる美しい海岸線や無人島・様々なコースバリエーションにより、洞窟探検や無人島上陸など、関西で一番気持ちの良いロケーションで皆様をシーカヤッ...
-
- 高野参詣道町石道
高野山/文化史跡・遺跡
慈尊院から丹生官省府神社に向かう石段の横に180町石がありました。ここから高野山町石道が始まります。...by ねこちゃんさん
平成16年7月7日 紀伊山地の霊場と参詣道として世界文化遺産登録される。高野山奥の院から九度山町慈尊院まで町石が1町(109m)ごとに建立されている。
-
-
- 清姫の墓
本宮・新宮・中辺路/文化史跡・遺跡
清姫の墓を見に行きました。安珍清姫の話はすごく怖いです。 すぐ下に川があるけど これまた清姫淵って怖...by かずれさん
鐘の中に隠れた修行僧安珍を大蛇になった清姫が恋の炎で焼き殺してしまう、女の情念の凄さを語った「娘道成寺」の主人公清姫は、熊野街道の宿場町真砂の庄司の娘。たまたま泊った旅の...
和歌山の温泉地
-
白浜温泉
万葉集にもうたわれた白浜温泉は熱海、別府と並ぶ日本屈指の温泉郷。海沿いに...
-
勝浦温泉
「紀州・湯のくに」といわれるほどの和歌山県の中でも那智勝浦町には県下一を...
-
和歌山県 中紀・紀南エリアの温泉
和歌山県の長い海岸線のちょうど真ん中の当たるエリアが中紀・紀南地方。県内...
-
湯の峰温泉
今からおよそ1800年前に発見された日本最古の温泉と言われている。熊野詣...
-
龍神温泉
「日本三美人の湯」で名高い龍神温泉は日高川の渓流沿いに位置し、木々の香り...
-
和歌山県 紀北エリアの温泉
和歌山県の北部分、京阪神から気軽に行ける紀北(和歌山市・海南市・岩出市・...
和歌山の旅行記
-
2019GWは10連休 北海道からけっこう行きずらい和歌山へ
2019/4/29(月) 〜 2019/5/3(金)- 夫婦
- 2人
「2019年のゴールデンウィークが10連休になりそうだ」という噂が出た頃から、それなら「北海道か...
11660 432 2 -
2015/10/10(土) 〜 2015/10/11(日)
- 1人
双子のパンダを見たくて、和歌山県・南紀白浜へ1泊で行ってきました。 1日目=【とれとれ市場】でお...
41217 382 2 -
2019/8/1(木)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
お大師さまのもとへ♪世界遺産 高野山へ このままの私ではいけない 今の私を超えたこころに出会いた...
6653 233 0