徳島・鳴門の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全92件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
徳島市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
諏訪神社はツツジがきれいに咲いて多くの方が身に来られます。高台にある神社なので、見晴らしもよかったで...by ポインコさん
境内にあるツツジが有名
-
藍住町(板野郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
周りが緑に囲まれていて自然を感じられる神社です。歴史を感じて風情が素晴しかったです。ゆっくりお参りで...by ポインコさん
源義経ゆかりの地
-
上板町(板野郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
第6番札所 安楽寺 前の十楽寺からは車で5分ほど、駐車場は通り沿いにあり境内までは少し歩きます。 境...by なべきちさん
第6番札所。むかしは温泉がわいていたといわれる。
-
徳島市/その他神社・神宮・寺院
新四国曼荼羅の第81番札所です。 駐車場からは、ずいぶんな距離を階段で登りますので、頑張ってください...by マイBOOさん
中津峰観音と親しまれている阿波3峰の一つの古刹。
-
北島町(板野郡)/その他神社・神宮・寺院
極楽廿五菩薩来迎図を見に行きました。来迎図で仏様を中心に廿五ほどの菩薩様が追従されます。興味がわきま...by すあきさん
よくお年寄の方に「お迎えにくる」と、言われる。仏様がお迎えにくる姿を現わしたのが来迎図である。仏様を中心に廿五ほどの菩薩様が追従されるので、廿五菩薩来迎図と呼ばれる。中央...
-
10 妙見神社(徳島県鳴門市)
鳴門市/その他神社・神宮・寺院
妙見神社に行きました。隣地の安登には古くから妙見信仰が盛んだったようです。安登との境であるので祭られ...by すあきさん
撫養城跡の神社で、春には桜の名所として賑わっている。
-
11 大日寺(徳島県徳島市)
徳島市/その他神社・神宮・寺院
四国八十八カ所札所巡りの3泊4日一人旅の最終日は13番から17番まで5つの札所を巡る予定です。徳島駅前8時45...by DoubleO7さん
第13番札所。鮎喰川近くの境内は老樹に覆われ静か。
-
12 国分寺(徳島県徳島市)
徳島市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
14番常楽寺から15番國分寺までは徒歩で15分程です。聖武天皇勅願所と刻された立派な標石のある山門を入ると...by DoubleO7さん
第15番札所。創建当時は七堂伽藍の大きな寺だった。
-
16 十一面観音立像(円通寺)
北島町(板野郡)/その他神社・神宮・寺院
円通寺の十一面観音立像を見に行きました。超人的な能力をもっており人間の身近にあってその苦悩を和らげ幸...by すあきさん
観音像は、種類が多いが超人的な能力をもち、人間の身近にあってその苦悩を和らげ幸福をもたらす仏様と言われている。この像は、高さ91センチメートルで小さめの像であるが、左手に臂...
-
17 観音寺(徳島県徳島市)
徳島市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
15番國分寺から16番観音寺までは徒歩で25分程です。住宅街にあるお寺です。豪壮な山門(鐘楼門)をくぐるす...by DoubleO7さん
第16番札所。本尊は空海作の千手観音といわれる。
-
19 本願寺(徳島県徳島市)
徳島市/その他神社・神宮・寺院
本願寺に行きました。親鸞聖人を宗祖と仰いでいます。門主を中心として浄土真宗の教義をひろめています。こ...by すあきさん
寺宝中、紙本墨書聖徳太子伝暦2巻は国の重要文化財。
-
20 地蔵寺(徳島県小松島市)
小松島市/その他神社・神宮・寺院
新四国曼荼羅の第80番札所です。 まだ、朝早いこともあり、参拝者のいない中、静かな雰囲気を味わいまし...by マイBOOさん
安産地蔵として婦人の尊信を集めています。境内にある「宝寿水」は足利公方阿波藩主蜂須賀公が来訪の折に所望し賞賛された名水と伝えられてます。
-
24 常楽寺(徳島県徳島市)
徳島市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
13番大日寺から14番常楽寺へは一旦バス道を戻りますがすぐある表示に従い左に入ると車の通らない快適な遍路...by DoubleO7さん
第14番札所。本尊は大師作といわれる弥勒菩薩。
-
28 阿波神社(徳島県鳴門市)
鳴門市/その他神社・神宮・寺院
阿波神社に行きました。独特の空気感のある神社でした。 前をよく通っていましたが、中に入ると思っていた...by すあきさん
承久の乱で承久3年、土佐の国に遷幸され、さらに貞応2年再び阿波の国に遷幸、寛喜3年この地で崩御された土御門天皇を祭神としている。大鳥居西方には土御門天皇の御火葬塚(宮内庁管...
-
29 大日寺(徳島県板野町)
板野町(板野郡)/その他神社・神宮・寺院
四番札所大日寺へは三番金泉寺から1時間10分程かかりました。金泉寺を出て少し歩くと、樹齢7百年の岡の宮(...by DoubleO7さん
四国八十八箇所霊場第4番札所。別名黒谷寺。阿讃山脈を背に三方を山に囲まれた森の中にあり、本尊である大日如来は、真言宗の本尊で同宗最高の本尊でもある。江戸時代には、徳島藩主...
徳島・鳴門の旅行記
-
2014/3/25(火) 〜 2014/3/29(土)
- 夫婦
- 2人
先祖供養(親父の7回忌)と子供の病気平癒をかね「春!四国お遍路の旅」に思い立ったが吉日で出かけて...
5790 361 0 -
2017/10/7(土) 〜 2017/10/9(月)
- 夫婦
2泊3日で四国へドライブ旅に行きました。 高知のカツオ塩たたきと香川のうどんは食べる為だけでも四...
98706 242 0 -
2017/8/4(金) 〜 2017/8/18(金)
- 家族(子連れ)
- 2人
青森から鹿児島・種子島へ、息子と2人で車旅です。H2Aロケット35号機・みちびき3号機の打ち上げを見に、...
8790 209 0