徳島・鳴門の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全109件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
-
-
3 地蔵寺
小松島市/その他神社・神宮・寺院
地蔵寺は南小松島駅から徒歩10分位、空海が開基したと伝わる新四国曼荼羅霊場の第80番札所。四国には色...by トシローさん
安産地蔵として婦人の尊信を集めています。境内にある「宝寿水」は足利公方阿波藩主蜂須賀公が来訪の折に所望し賞賛された名水と伝えられてます。 創建年代 1804〜1817
- (1)南小松島駅 徒歩 10分
-
-
-
5 諏訪神社
徳島市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
長い階段を頑張って登って振り返ると、今までの疲れが吹っ飛ぶぐらい絶景ですl佐古の辺りが一望でき、素晴...by 幹ちゃんさん
境内にあるツツジが有名
- (1)徳島駅 バス 10分
-
-
6 三島神社のコマ犬
徳島市/神社・神宮巡り
眉山ロープウェイ乗り場入り口の新町橋2丁目の交差点を北に進むと左手にあります。「中華そば いのたに本...by Yanwenliさん
- (1)徳島駅 徒歩 15分
-
-
7 正法寺
藍住町(板野郡)/その他神社・神宮・寺院
- シニア
徳島市寺町の日蓮宗寺院に、行く前に、参拝させていただきました。本堂の前で参拝した後、ご住職に本堂内を...by ヘボさん
本堂内陣の絵天井など 建築年代1 江戸/寛永年間
- (1)勝瑞駅から車で10分
-
8 東林院
鳴門市/寺院・寺社巡り
東林院はJR阿波大谷駅から北西へ徒歩10分程、県道12号線から少し奥へ入った場所に在ります。四国八十...by トシローさん
徳島江県鳴門市大谷に在る高野山真言宗の寺院、別名「種蒔大師」と呼ばれる。
- (1)JR鳴門線 阿波大谷駅より徒歩約10分
-
-
9 大日寺(徳島県板野町)
板野町(板野郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
徳島県には大日寺が2カ所あります。 こちらは4番札所で、しあわせ観音のある13番札所とは違いますのでお...by シトラさん
-
-
10 四国霊場 第十九番札所 別格本山 立江寺
小松島市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
聖武天皇の勅願で行基菩薩が開き,光明皇后の安産祈願に5.5cm位の黄金の子安の地蔵さんを彫像し延命地蔵菩薩...by すみっこさん
-
-
- いま徳島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 徳島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
-
-
13 宇志比古神社
鳴門市/神社・神宮巡り
JR阿波大谷駅駅から北西へ徒歩10分位、四国八十八ケ所霊場第1番札所霊山寺奥の院である東林院の手前に...by トシローさん
徳島県鳴門市大麻町大谷に鎮座する神社、本殿は国指定重要文化財。
-
14 金長大明神
小松島市/その他神社・神宮・寺院
毎年金長まつりに行っては、毎年子供が金長大明神を写生しています。 北公園、グラウンド(野球場、テニス...by SAEKOさん
民話「阿波狸合戦」に出てくる金長たぬきを祀った神社。商売繁盛の神として昭和31年に建てられました。 創建年代 江戸天保8年
- (1)JR牟岐線南小松島駅 タクシー 10分 1.8km
-
-
15 住吉神社
藍住町(板野郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
周りが緑に囲まれていて自然を感じられる神社です。歴史を感じて風情が素晴しかったです。ゆっくりお参りで...by ポインコさん
源義経ゆかりの地 建築年代1 江戸
- (1)勝瑞駅から車で10分
-
-
-
-
-
-
19 安楽寺(徳島県上板町)
上板町(板野郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
四国88カ所霊場の6番札所=安楽寺。 お遍路の時にこちらの宿坊に泊まりました。 夕食後、お勤めに参加し...by シトラさん
-
-
-
-
- いま徳島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 徳島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
22 第18番札所 母養山 宝樹院 恩山寺
小松島市/その他神社・神宮・寺院
- カップル
ここは元々女人禁制のお寺だったのですが、お寺を訪ねてきたお母さんと会えなかったことから、お大師様が7...by シトラさん
-
-
23 如意輪寺(中津峰観音)
徳島市/その他神社・神宮・寺院
新四国曼荼羅の第81番札所です。 駐車場からは、ずいぶんな距離を階段で登りますので、頑張ってください...by マイBOOさん
中津峰観音と親しまれている阿波3峰の一つの古刹。 創建年代 不詳
- (1)徳島駅 バス 40分
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
28 第5番札所 地蔵寺
板野町(板野郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
立派なお大師様の銅像があります。 イチョウの木がとても印象的です。 一寸八分の小さな胎内仏と奥の院に...by シトラさん
822年、嵯峨天皇の勅願により弘法大師が開創した。大師が彫った本尊の勝軍地蔵菩薩は、甲冑をつけ馬にまたがるという勇ましい姿。後に浄函上人が延命地蔵を彫り、その胎内に勝軍地...
- (1)JR高徳線板野駅より西へタクシー15分
-
-
-
-
徳島・鳴門のおすすめジャンル
徳島・鳴門の旅行記
-
四国 〜愛媛・高知・徳島・香川〜(2泊3日)
2024/10/15(火) 〜 2024/10/17(木)- 一人
- 1人
リフレッシュ旅行です。限られた時間の中で興味のある場所を訪れてきました。どちらかと言えば「花より...
2836 656 0 -
弘法大師空海開創1200記念!「春〜!四国お遍路の旅」
2014/3/25(火) 〜 2014/3/29(土)- 夫婦
- 2人
先祖供養(親父の7回忌)と子供の病気平癒をかね「春!四国お遍路の旅」に思い立ったが吉日で出かけて...
8173 373 0 -
2泊3日で四国周遊グルメ旅行♪@
2017/10/7(土) 〜 2017/10/9(月)- 夫婦
2泊3日で四国へドライブ旅に行きました。 高知のカツオ塩たたきと香川のうどんは食べる為だけでも四...
116406 315 0