離島の動・植物
1 - 30件(全39件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
-
石垣市/植物
- 王道
ヤエヤマヤシは、八重山諸島の固有種で石垣島と西表島にしか生息していないヤシです。駐車場の近くにもたく...by ユウ102さん
ヤエヤマヤシは八重山群島だけに自生する一種一属の大型ヤシで,ここでは150本ほどの群落をなす。国の天然記念物。
-
11 荒川のカンヒザクラ自生地
石垣市/植物
ここの自生地は、国指定の天然記念物です。 カンヒザクラの時期は、ピンクの可愛いカンヒザクラが咲きます...by ジャッキーさん
樹高約6mの老木が約300本、於茂登岳の北麓の荒川の上流に自生している。
-
13 安里屋クヤマ生誕の地
竹富町(八重山郡)/その他名所、動物
集落の中にありますが、他の民家と見た目は変わらない上、正面に回らないと案内表示が見えないので、見つけ...by KNSYMさん
八重山の代表的な民謡「安里屋ユンタ」に登場する安里屋クヤマの生家。民謡は島役人の求愛を拒絶する気丈なクヤマの様子が唄い込まれている。民家の為見学は外からのみ。
-
竹富町(八重山郡)/植物
ヤエヤマヤシは、世界で一番美しいヤシと言われるそうです。「ウブンドルのヤエヤマヤシ群落」は、とても山...by マリーさん
西表島の南部、仲間川上流の山の中腹に群落する大型のヤシ。八重山群島にのみ自生している。
-
多良間村(宮古郡)/植物
左右にフクギ並木が有り、その中の砂利道を車で通行は出来ますが、対向車が来るとすれ違い出来ません。私が...by クニオさん
塩川御嶽の建物の脇には、胸高幹周320cmのフクギの大木がある。樹高も一際高く10mをゆうに超すと思われる。敷地内の植物群落も見事で県指定の天然記念物である。 フクギ並木は...
-
-
24 平久保のヤエヤマシタン
石垣市/植物
樹齢200年近くあるとみられる数本のヤエヤマシタン。国の天然記念物に指定されています。それを明示する石...by マリーさん
ここだけに残る3本の自生樹。家具材として珍重される。
-
26 船浦のニッパヤシ群落
竹富町(八重山郡)/植物
マングローブなどがある湿地帯で見られます。また、国内ではみる事が出来ない希少価値高い植物とのことです...by うみさん
フィリピンから潮流によって運ばれたもので自生の北限地。
-
30 スダジイ(イタジイ)
竹富町(八重山郡)/植物
スダジイの木は幹がしっかりしており、風にてサラサラ音がなって涼しげでした。また、実もなるようで見てみ...by うみさん
スダジイはブナ科シイ属の常緑広葉樹。沖縄ではイタジイと呼ばれる。 温帯から亜熱帯の地域に分布している。
離島の温泉地
離島の旅行記
-
2014/6/29(日) 〜 2014/7/5(土)
- 夫婦
- 2人
さまざまな魚やサンゴの写真を求め沖縄離島を毎年訪れている夫婦です。2013年に初めて西表島を訪れ...
2256 46 0 -
2016/6/30(木) 〜 2016/7/4(月)
- 夫婦
- 2人
毎年訪れている沖縄。今年は2月から計画を立て慶良間諸島の座間味島へ、決め手は無人島3島へ行ったこと...
1897 45 0 -
2017/1/1(日) 〜 2017/1/5(木)
- 夫婦
- 2人
2017年1月1日から5日まで、貯まったJALのマイレージを使って石垣島に行きました。一日目は羽田から石垣...
22841 39 0