千葉市中央区の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 12件(全12件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
-
新千葉/観光案内所
千葉市内の観光パンフレットやお食事処などいろいろ揃っていてどこへ行こうか迷ったらまずここへ行きます。by ぽんたさん
市内観光,交通案内
-
中央/観光案内所
千葉市の観光をするときに便利です。JRの千葉駅も以前よりだいぶ変わって大きな駅ビルになっていますよ。by りおさん
千葉市の都市観光、国際コンベンションによる集客を通じた観光振興を図ることにより産業の発展、市民文化の向上及び国際親善に寄付しています。
-
10 千葉市都市緑化植物園
星久喜町/動物園・植物園
星久喜の青葉の森公園内にあります。公園自体花が沢山ですが、こちらはお花の育て方や展示などしていて綺麗...by しょうさん
園内には芝生広場や温室、生垣見本園などがあり、一年を通じ緑が豊富。また、みどりの相談員が、植物に関する相談に応じており、講習会も行っています。
-
星久喜町/動物園・植物園
春のバラの季節に行きました人もたくさんで賑わっていましたが芝生広場が広くありましてのんびりすることが...by ぽんたさん
緑あふれる園内には芝生広場や庭園樹・花木・潅木・生垣・環境保全林などの見本園がある。また、バラ園にはいろいろな種類のバラがある。
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 18件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
千葉市中央区からの目安距離 約4.2km
桜木/文化史跡・遺跡
- 王道
ボランティアのガイドさんが親切に詳しく案内してくれました。 小学校6年生の息子も熱心に聞いていました...by べるやんさん
環状の北貝塚と馬蹄形の南貝塚が連結し、めずらしい8字形をした日本最大級の貝塚。周辺からも多数の住居跡が発見され、当時の生活の本拠地であった「むら」の遺跡である。貝塚は単な...
-
千葉市中央区からの目安距離 約4.7km
稲毛/歴史的建造物
申し訳ありませんが、本当に田舎です。駅前からちょっと歩くと家もまばらになり、人も車も時折しか行き交い...by 福司竜二さん
ワイン王として知られる初代神谷伝兵衛(1856〜1922)が、晩年の大正7年に、来賓用の別荘として建てた鉄筋コンクリートつくりの洋館です。建物は1階が洋室で2階が和室の和洋折衷の...
-
千葉市中央区からの目安距離 約4.9km
稲毛/歴史的建造物
- 王道
歴史が感じられる造りで、とても情緒があってよかったです。周囲の自然も豊かで、建物との融合もよかったで...by akubi123さん
現在の国道14号線まで浜が続いていた大正から昭和にかけて、この辺りには避暑地として幾つもの別荘や別邸が建てられました。「ゆかりの家」もその一つで、昭和12年には愛新覚羅溥傑(...
-
千葉市中央区からの目安距離 約5.4km
高浜/動物園・植物園
- 王道
2021年1月現在建物も開園していました、大人で300円で入場でき綺麗でした(*´ω`*)中の温室ではちょっとし...by 猫の惑星住民さん
ハイビスカスやラン,ヤシ等,亜熱帯植物が根づく総ガラス張りの温室棟。また展示棟には室内花壇・展示室・講習室があり、各種教室や講習会も開催され,1年中花を楽しめる。約2haの...
-
千葉市中央区からの目安距離 約6.4km
磯辺/マリーナ・ヨットハーバー
千葉市では積極的にヨットの体験教室を行ったりしています。 乗らなくても、様子を見るだけでも楽しいと思...by SAさん
マリンスポーツのメッカとして、レジャーだけでなく高校総体や国体などの本格的な競技場としても利用しています。
-
-
千葉市中央区からの目安距離 約8.7km
ひび野/観光案内所
- 王道
千葉市幕張観光情報センターへのアクセスする方法は東日本旅客鉄道京葉線の海浜幕張駅のひとつしかない改札...by 世田谷区等々力の住人さん
観光・宿泊など幕張エリアを中心に千葉市に関する情報、パンフレットなど多数ご用意しています。
-
千葉市中央区周辺の温泉地
千葉市中央区の旅行記
-
2018/3/15(木) 〜 2018/3/17(土)
- 一人
- 1人
今回は食は全く無視の旅で、ほぼコンビニで済ませてます(笑) 初日は五井駅から小湊鐵道に乗車して、車窓...
5101 23 0 -
日帰り:坂東三十三観音(第29〜32番:千葉方面)と大多喜でタケノコ購入
2016/4/20(水)- その他
- 3人〜5人
ふと思い立って坂東三十三観音巡礼を開始しました.今回の目的は,坂東三十三観音の4札所(第29〜32番:...
3677 8 0 -
坂東三十三観音の御朱印と美味しいものをいただく旅。(第29番、第30番、第31番札所)
2017/3/19(日)- 友人
- 2人
坂東三十三観音第29番千葉寺、第30番高蔵寺、第31番笠森観音に御朱印をいただきに行きました。他にグッ...
2045 3 0