鎌ケ谷市の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 8件(全8件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 鎌ケ谷大仏
鎌ケ谷/歴史的建造物
- 王道
とても大きな代物でした。歴史も感じられ観光名所にもなっています。写真を撮ってる方もたくさんいました。by すーさんさん
安永5年(1776)、鎌ケ谷宿の大国屋(福田)文右衛門が、祖先の供養のために、江戸神田の鋳物師に鋳造させたもの。高さ1.8メートルの釈迦如来座像である。開眼供養には僧侶50人あまりを請...
-
-
2 魚文の句碑
東鎌ケ谷/歴史的建造物
「ひとつ家へ 人を吹き込む 枯野かな 魚文」(銘文) 松尾芭蕉の流れをくむ俳人三級亭魚文が、旅の途中で鎌ケ谷宿を通った時に詠んだ句と思われる。「明和元年(1764)、武陽産高橋氏建...
-
-
東中沢/歴史的建造物
江戸幕府が軍馬需要をまかなうため、直轄して設置した小金牧の1つの中野牧の遺構である。捕込は、野馬を追い込み、捕らえて選別する施設である。捕えられた野馬のうち、三歳馬は乗用...
-
-
東初富/歴史的建造物
千葉県鎌ケ谷市エリアにあるスポットです。歴史散策スポットとして、周辺のスポットとあわせて巡るのもおす...by mecchiさん
江戸幕府は、軍馬を確保するため下総地方に小金牧・佐倉牧を設置した。市域の台地上のほとんどは小金五牧のうちの中野牧に属した。小金牧では最盛期には1,000頭もの野馬が野放し飼い...
-
5 土地紀念講碑
北初富/歴史的建造物
初富開墾は牧の廃止後、江戸での仕事を失った人々を救済するために明治2年(1869)から始まった。しかし、当初の入植者には町人など農作業に慣れていない者が多かった上に、作物の不作...
-
-
6 官軍兵士の墓
鎌ケ谷/歴史的建造物
慶応4年(1868)、江戸幕府の滅亡に反発した旧幕府軍の一部と鎮圧に向かった新政府軍とが、市川・船橋周辺で激しい戦いをした。その折、鎌ケ谷大新田付近で、新政府軍側の佐土原藩(現宮...
-
-
7 百庚申
鎌ケ谷/歴史的建造物
八幡神社境内に、天保12(1841)〜13年にかけて建てられた。青面金剛像が10基あり、その間に文字塔(「庚申塔」)が9基ずつの90基と合わせて100基ある。石塔(石像)を同じ場所に多く造立し...
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 22件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約2.9km
大町/動物園・植物園
100年に一度しか咲かないと言っても過言でない6m超えるリュウゼツランの花が見れました。温室も立派で、様...by Junさん
約240種の熱帯植物と約170種のサボテンなどが植えられた本格的温室植物園。
-
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約3.4km
大町/動物園・植物園
- 王道
動物園としては小規模だし古い感じがしますが、温かみがあって素晴らしい施設だと思います。東京からも割と...by くうさん
類人猿オランウータンのほか、小動物ゾーンでは、ミーアキャット・レッサーパンダなど、モンキーゾーンではニホンザル、コンタクトゾーンではうさぎ・モルモット・ミニぶたなどとふれ...
-
-
-
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約5.1km
大野町/動物園・植物園
歴史が感じられる植物園です。お値段もリーズナブルでいろんな種類の植物が咲いていてとてもきれいです。四...by すーさんさん
万葉の歌人山部赤人,柿本人麻呂などに詠まれた万葉集ゆかりの草木約155種が植えられ,それぞれにちなんだ歌が解説されている落ちついた雰囲気の純和風庭園。敷地面積約3,300平方m。
-
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約5.3km
常盤平/動物園・植物園
- 王道
桜が満開の時行われる祭りにはかなり多い観光客が来ます。 かなり混んでるのでお子さんと行く場合は迷子に...by backboさん
駅前から樹齢45年以上のソメイヨシノを中心に約600本が並び、日本の道100選にも選ばれている。例年4月上旬には「さくらまつり」が盛大に開催される(2020年は新型コロナウィルス感染...
-
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約5.4km
柏井町/文化史跡・遺跡
静かなところですね。縄文時代というとてつもない前の貝塚に感動です。ゆっくり散策されてもいいと思います...by みったんさん
大正年間発見。縄文時代の住居跡としては我国最古。
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約6.3km
千駄堀/近代建築
松戸エリアを散策している際に立ち寄りました。各種レジャーや、ゆっくり過ごしたりなどできてリラックスで...by mecchiさん
「21世紀の森と広場」の中央部を南北に縦断する2つの橋。平成元年度、土木学会田中賞受賞
-
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約6.3km
千駄堀/公園・庭園
- 王道
ウォーキングイベントのコースに利用しました。広い自然がいっぱいの公園なので気持ちよく体を動かすことが...by K-NAKAさん
「つどいの広場」「松と風の広場」「みどりの里」「水とこかげの広場」で構成。その他,池のほとりには「パークセンター」「カフェテリア」がある他、遊び空間「あそびのすみか」には...
-
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約7.6km
夏見/動物園・植物園
船橋市民には毎年恒例のお花見スポットです。 川沿いのジョギングロード沿いに露店がたくさん並び夜はライ...by まろさん
船橋市中央卸売市場付近から上流に向かい、海老川の両側が桜並木になっている。
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約8.4km
堀之内/文化史跡・遺跡
公園になっています.考古博物館,歴史博物館を見学した後に,散策しました.寒い時期でしたが,親子連れも...by ponちゃんさん
縄文時代後期のもの。馬蹄形の斜面貝塚。 その周辺には、「市川市考古博物館」や「市川市歴史博物館」が設置されており 市川市の縄文時代よりの生い立ちが時系列で解る施設となって...
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約8.5km
清戸/公園・庭園
スタッフの方に教えてもらい興味があったので行きました。案内看板のようなものもありました。ゴルフ仲間と...by みったんさん
船橋カントリー倶楽部の8番ホール脇に位置する。近くに所在する薬王寺には、干ばつで苦しむこの地に諸国を巡る僧が訪れ、竜神に雨乞いをして大雨を降らせたというこの泉にまつわる物...
-
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約8.6km
八幡/動物園・植物園
国の天然記念物を見たくて行きました。 樹齢1200年とも言われる 見事なイチョウ。 まさに御神木で、神が...by ひーちゃんさん
国の天然記念物に指定された神木「千本いちょう」の大樹がそびえており,また幹の中には白蛇が棲むといわれ,その姿を見たものは延寿の兆しとしての信仰があります。 胸高幹周12m,...
-
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約8.9km
八幡/パワースポット
千葉県市川市八幡にある森の通称で、不知八幡森(しらずやわたのもり)が正式な名称とされている。 古くから、足を踏み入れてはいけない場所=「禁足地」とされていて、「足を踏み...
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約8.9km
八幡/観光案内所
案内所利用しましたがスタッフの方がとても親切で事細かに教えてくれました。お土産や観光名所を楽しむこと...by すーさんさん
各種観光マップやガイドブックなどを取り揃え、市内の施設やイベント情報などの観光情報を提供するとともに、観光客のニーズに応じて市内の観光スポットへの案内をしています。 ...
-
-
-
-
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約9.0km
中国分/公園・庭園
大きな池があり広々とした公園でした。自然が満喫できお散歩やジョギングにぴったりの場所だと思いました。by すーさんさん
池の周囲は緑豊かな木々に囲まれ水と緑の憩いの場となっている。春は梅,夏はツツジ,秋は,キンモクセイが香り,もみじ,かえでの紅葉が見られる。冬には鴨などが飛来する。 この緑...
-
-
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約9.1km
真間/公園・庭園
さだまさし展で行ったら、とても髪形に特長がある学芸員さんに親切にしていただき、また足を運びたくなった...by ひろのりさん
市川市芳澤ガーデンギャラリーは、庭園を活かした美術館として2004年9月に開設されました。敷地面積は約1000坪、住宅街の中にある閑静なギャラリーです。庭園の多彩な木々や草花は”...
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約9.1km
真間/公園・庭園
以前に花見で行きました。 あまり人も多くなく、のんびりと桜を観賞することができました。 プチ穴場かと...by えがさん
かつて真間川に流れ込む用水路脇にあった土手は公園になり、市川にゆかりのある文学者や作品を紹介する看板があちらこちらに設置され、いちかわ文学の道とも呼ばれている。子ども用の...
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約9.2km
松戸/歴史的建造物
- 王道
松戸駅から近いところにあるのに、都市の中にいることを忘れさせるほど、素晴らしい景色が望めます。鉄道も...by よっしーさん
水戸徳川第11代昭武公が,明治になってから景勝の地「戸定が丘」に建築した武家造りの屋敷で、国の重要文化財に指定されている。和洋折衷式の庭園は国の名勝にも指定されている。
-
-
鎌ケ谷市からの目安距離 約9.2km
箕輪新田/道の駅・サービスエリア
- 王道
土日祝限定のランチで、オムライス。ふわふわメレンゲの下にケチャップご飯美味しいですよ!1度食べてみて...by アッコさん
-
鎌ケ谷市の旅行記
-
2018/9/10(月) 〜 2018/9/13(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
ゆいレール〜ボーイング777〜東京モノレール〜総武・横須賀線〜新京成バス 東武野田線〜常磐快速線〜...
503 0 0 -
2016/1/10(日)
- 一人
- 1人
100名城の佐倉城址をたずねるついでに周辺をいろいろ見てまわるつもりが、国立歴史民俗博物館が予想を超...
1421 0 0