十津川村(吉野郡)の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 17件(全17件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • たけまりさんの谷瀬の吊り橋の投稿写真1
    • みるくさんの谷瀬の吊り橋の投稿写真1
    • かとなおさんの谷瀬の吊り橋の投稿写真1
    • はのちゃんさんの谷瀬の吊り橋の投稿写真1

    1 谷瀬の吊り橋

    上野地/近代建築

    • 王道
    4.1 814件

    長い!高い!大丈夫かなと思うくらい歩くたびに板がバコバコと揺れるので、とても怖い。景色を見る余裕も無...by 8daaonさん

    熊野川(十津川)に架る、長さ297m、川面からの高さ54mの日本屈指の長さの鉄線橋で、昭和29年に地元(谷瀬)地区の住民が出資して建設された、生活用吊り橋としては日本一の長い吊り橋...

    1. (1)大和八木駅 バス 180分 上野地 徒歩 3分 五条駅 バス 120分 上野地 徒歩 3分 新宮駅 バス 210分 上野地 徒歩 3分
  • jyu-ge-muさんの道の駅 十津川郷の投稿写真1
    • こぼらさんの道の駅 十津川郷の投稿写真1
    • あおしさんの道の駅 十津川郷の投稿写真1
    • さちろ。さんの道の駅 十津川郷の投稿写真1

    2 道の駅 十津川郷

    小原/道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.8 162件

    何を食べても美味しい。 優しくて親切な方々に出会える場所 解らない事を質問しても優しく答えて頂きまし...by はーさんさん

    1階の総合案内所と特産品販売コーナーをはじめ、地下1階には、村の伝統民具を展示した「むかし館」があり、2階のそば処「行仙」では、手打ち「そば」を食すことができます。足湯施設...

    1. (1)十津川村役場 車 国道168号線 近鉄大和八木駅 バス 185分 97km JR新宮方面行バス、十津川村役場前バス停下車徒歩1分
  • よっちんさんの二津野ダム湖の投稿写真1
    • リュウさんの二津野ダム湖の投稿写真1
    • 二津野ダム湖の写真1
    • 二津野ダム湖の写真2

    3 二津野ダム湖

    那知合/ダム

    3.6 3件

    昔の家族旅行で川湯温泉によく行っていましたが、十津川を過ぎて最後のダム湖がココでした。 これを過ぎた...by PESさん

    1962年完成の、十津川の水をせきとめて築造されたアーチ式ダム。ブラックバス釣り客が訪れる。また日本有数のオシドリの越冬地でもある。 【規模】面積:0.23

    1. (1)近鉄八木駅 路線バス 215分 101km JR新宮方面行きバス 十津川二津野 バス停 徒歩 20分 1.5km
  • jyaraponさんの果無集落の投稿写真1
    • めんどりさんの果無集落の投稿写真1
    • どらえもんさんの果無集落の投稿写真1
    • Yanwenliさんの果無集落の投稿写真2

    4 果無集落

    桑畑/町並み

    4.5 7件

     一度は訪ねたいと思っていた果無集落。あまり時間の余裕がなかったので行くなら車でと考えていましたが、...by Yanwenliさん

    世界遺産にも指定されている熊野古道小辺路の道中にある集落です。果無山脈を見渡す美しさから「天空の郷」と呼ばれています。

  • よっちんさんの風屋ダム湖の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの風屋ダム湖の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの風屋ダム湖の投稿写真1
    • きゃらさんの風屋ダム湖の投稿写真1

    5 風屋ダム湖

    那知合/ダム

    3.9 10件

     奈良県五條市から十津川村をつなぐ国道168号線を北から南に車で走っていると、助人隧道を抜けたあたり...by Yanwenliさん

    電源開発を目的として造られた重力式ダム。昭和35年完成。 【規模】面積:0.45

    1. (1)近鉄大和八木駅 路線バス 198分 72km JR新宮方面行バス 風屋バス停 徒歩 5分 0.3km
  • こぼらさんの黒木御所跡の投稿写真1
    • Yanwenliさんの黒木御所跡の投稿写真2
    • Yanwenliさんの黒木御所跡の投稿写真1

    6 黒木御所跡

    谷瀬/文化史跡・遺跡

    3.5 4件

    谷瀬の吊り橋を渡りきった対岸にあります。吊り橋の袂からは200mほど離れています。 後醍醐天皇の皇子・護...by こぼらさん

    1333年の秋、倒幕を企てた第96代後醍醐天皇の第3皇子・大塔宮護良親王は、難を避けてしばらく十津川郷に身を潜められました。この時、十津川郷民は、谷瀬に仮の御殿を建て、親王をお...

    1. (1)大和八木駅 バス 180分 上野地 徒歩 15分 五条駅 バス 120分 上野地 徒歩 15分 新宮駅 バス 210分
  • ネット予約OK
    空中の村の写真1
    • 空中の村の写真2
    • 空中の村の写真3
    • 空中の村の写真4

    7 空中の村

    小川/アスレチック(フィールドアスレチック等)、町めぐり・食べ歩き

    ポイント2%
    5.0 6件

    友人数人を誘って遊びに行きました。最初はアスレチックのような感覚で訪れたのですが、カフェのスペースで...by 2さいくるぼーいさん

    1. (1)車でしか来れません。十津川村役場より約30分です。近くに清納の滝、玉置神社、世界遺産の大峯奥駈道、瀞峡がございます。
  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • てつきちさんのKIRIDASの投稿写真1
      • KIRIDASの写真1

      8 KIRIDAS

      山崎/産業観光施設

      3.0 1件

      十津川村の木材を使った家具や小物の展示、販売を行うShop&Cafeです。 十津川林業6次産業化拠点。 営業 (日土) 11:00?17:00

      1. (1)山崎大橋バス停 徒歩 10分 JR大和八木駅 路線バス 225分 83km 途中休憩あり JR五條駅 路線バス 120分 63km 途中休憩あり 山崎大橋バス停 徒歩 10分 新宮駅 路線バス 145分 65km 山崎バス停 徒歩 10分
    • ねこちゃんさんの神代杉の投稿写真3
      • ねこちゃんさんの神代杉の投稿写真2
      • ねこちゃんさんの神代杉の投稿写真1
      • しどーさんの神代杉の投稿写真1

      9 神代杉

      玉置川/動物園・植物園

      4.3 6件

      本殿の裏手、夫婦杉の奥にどっしりと立っています。なんか屋久島の縄文杉にも似た感じです。このあたりは、...by ねこちゃんさん

      神代杉は玉置神社の境内にある巨大な杉です。樹齢3000年といわれ、宿り木が群生し、その名にふさわしい風格を湛えています。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年

      1. (1)十津川温泉 タクシー 30分 大和八木駅 バス 250分 五条駅 バス 190分 新宮駅 バス 120分
    • ねこちゃんさんの楠正勝の墓の投稿写真2
      • ねこちゃんさんの楠正勝の墓の投稿写真1
      • 楠正勝の墓の写真1

      10 楠正勝の墓

      武蔵/文化史跡・遺跡

      3.3 3件

      十津川村の郷土資料館の方が、静かできれいなところとオススメいただいたので楠正勝の墓に行ってみました。...by すくさん

      楠木正成の孫で,金剛山落城のあと南朝再起をはかって十津川で兵を募ったが,病にたおれた人物である。役場より国道を少し南へ,滝バス停付近には大塔宮(護良親王)の御詠碑が建って...

      1. (1)大和八木駅 バス 220分 十津川村役場前 徒歩 45分 五条駅 バス 160分 十津川村役場前 徒歩 45分 新宮駅 バス 150分 十津川村役場前 徒歩 45分
    • いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
    • シトラさんの道の駅 十津川郷 足湯の投稿写真3
      • シトラさんの道の駅 十津川郷 足湯の投稿写真2
      • シトラさんの道の駅 十津川郷 足湯の投稿写真1
      • こぼらさんの道の駅 十津川郷 足湯の投稿写真1

      11 道の駅 十津川郷 足湯

      小原/道の駅・サービスエリア

      • 王道
      4.1 22件

      道の駅の看板のすぐ下にあります。 ちょうど良い湯加減でのんびり入れます。 道の駅でじゃばらウォーター...by シトラさん

      1. (1)近鉄大和八木駅から路線バスで185分(JR新宮方面行バス) 十津川村役場前 バス停から徒歩で1分
    • こぼらさんの21世紀の森・紀伊半島森林植物公園の投稿写真1
      • こぼらさんの21世紀の森・紀伊半島森林植物公園の投稿写真1
      • 21世紀の森・紀伊半島森林植物公園の写真1
      • 21世紀の森・紀伊半島森林植物公園の写真2

      12 21世紀の森・紀伊半島森林植物公園

      小川/動物園・植物園

      4.0 4件

      広いエリアの山林や斜面全体が公園になっています。その中でも、世界から約120種類1万本のシャクナゲを集め...by こぼらさん

      特に4月20日から5月中旬にかけて,シャクナゲ約10,000本の開花は美しい。また、森の仕組みを学ぶことができる森林館があります。 【料金】 無料

      1. (1)森林植物公園口 徒歩 15分 十津川村役場前 バス 25分 大和八木駅 バス 220分 五条駅 バス 220分 十津川村役場前 バス 25分 森林植物公園口 徒歩 15分 森林植物公園口 徒歩 15分 十津川温泉 バス 50分 新宮駅 バス 120分
    • ルパン7777777さんの玉置山巨杉群の投稿写真5
      • ルパン7777777さんの玉置山巨杉群の投稿写真3
      • ルパン7777777さんの玉置山巨杉群の投稿写真4
      • どらえもんさんの玉置山巨杉群の投稿写真1

      13 玉置山巨杉群

      玉置川/動物園・植物園

      4.5 12件

      一本でも驚くような大木なのに、それが何本も林立しているので、本当に神々しい様子でした。神聖視され、神...by どらえもんさん

    • 平維盛の墓の写真1

      14 平維盛の墓

      五百瀬/文化史跡・遺跡

      3.5 2件

      平維盛の墓を見にいきました。立派な墓石がポツンとあります。 静かでゆっくりお参りすうことができました...by すくさん

      大字五百瀬、政所の背後の山林中に一つの祠(ほこら)があり、平維盛の墓と伝えている。平維盛は寿永3年(1184)那智の海に入水(じゅすい)、27才で果てたとなっているが、全国諸々...

      1. (1)五百瀬 徒歩 5分 大和八木駅 バス 180分 上野地 バス 36分 五条駅 バス 120分 上野地 バス 36分 五百瀬 徒歩 5分 五百瀬 徒歩 5分 川津 バス 20分 新宮駅 バス 180分
    • 野長瀬正夫詩碑の写真1

      15 野長瀬正夫詩碑

      武蔵/文化史跡・遺跡

      3.5 2件

      野長瀬正夫詩碑を見に行きました。高い業績を上げられた方です。静かで、ゆっくり過ごすことができました。...by すくさん

      大字武蔵、山村振興センターの前庭にある。 野長瀬正夫は十津川村大字小原に生まれ、中学在学中から詩を書き始め、終生「誰にもわかる言葉で、しかし誰にも書けない詩」を念願とし、...

      1. (1)大和八木駅 バス 220分 十津川村役場前 徒歩 5分 新宮駅 バス 150分 十津川村役場前 徒歩 5分
    • 花折塚の写真1

      16 花折塚

      神下/文化史跡・遺跡

      3.5 2件

      花折塚を見に行きました。片岡八郎の討ち死にしたあたりに花折塚と呼ばれる塚があります。歴史を感じる場所...by すくさん

      元弘2年(1332年)、熊野別当定遍の軍勢と戦い討死した、大塔宮護良親王の忠臣片岡八郎の墓所です。後年道行く人々が、花を折って供えたところから折花塚(おりはなづか)と呼ばれ、...

      1. (1)大和八木駅 バス 240分 折立 タクシー 40分 折立 タクシー 40分 五条駅 バス 180分 新宮駅 バス 130分 十津川温泉 タクシー 40分
    • 護良親王御詠之碑の写真1

      17 護良親王御詠之碑

      小原/文化史跡・遺跡

      3.0 1件

      大字小原、旧国道168号線沿いの小字滝、滝トンネルの入口より、約300m登った滝峠にある。 南北朝時代、大塔宮護良親王は、元弘の変により、十津川郷に難を避けられた。十津川郷に入...

      1. (1)大和八木駅 バス 225分 滝 徒歩 15分 新宮駅 バス 145分 滝 徒歩 15分

    その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

    1 - 13件

    ※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    • シトラさんの道の駅 奥熊野古道ほんぐうの投稿写真1
      • あおしさんの道の駅 奥熊野古道ほんぐうの投稿写真1
      • こぼらさんの道の駅 奥熊野古道ほんぐうの投稿写真8
      • こぼらさんの道の駅 奥熊野古道ほんぐうの投稿写真2

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約13.9km

      道の駅 奥熊野古道ほんぐう

      本宮町伏拝/道の駅・サービスエリア

      • 王道
      3.8 口コミ50件

      熊野本宮大社から発心門王子の方へ向かう道沿いにあります。広い駐車場を備えていますので、ここに車を駐め...by こぼらさん

    • こぼらさんの伏拝王子跡の投稿写真7
      • こぼらさんの伏拝王子跡の投稿写真1
      • こぼらさんの伏拝王子跡の投稿写真9
      • こぼらさんの伏拝王子跡の投稿写真8

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約14.6km

      伏拝王子跡

      本宮町伏拝/文化史跡・遺跡

      3.9 口コミ20件

      王子社跡といっても社がある訳ではありません。二つの石塔が立っていて、一つは伏拝王子石祠と呼ばれ、もう...by こぼらさん

      熊野九十九王子社の一つ,現在は石造の小祠が残されており熊野本宮大社旧社地をはるかに望むことができる。 文化財 世界遺産 時代 平安

    • こぼらさんの和泉式部供養塔の投稿写真1
      • こぼらさんの和泉式部供養塔の投稿写真4
      • こぼらさんの和泉式部供養塔の投稿写真3
      • こぼらさんの和泉式部供養塔の投稿写真2

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約14.6km

      和泉式部供養塔

      本宮町伏拝/文化史跡・遺跡

      3.1 口コミ6件

      熊野本宮大社まで、あと歩いて1時間ほどの位置にある伏拝王子跡。伏拝王子跡には二つの石塔が並んでいます...by こぼらさん

      和泉式部が熊野本宮大社を伏し拝んだところといわれ,伏拝王子と同一場所にある。 文化財 市区町村指定史跡

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約15.0km

      三軒茶屋跡

      本宮町大居/文化史跡・遺跡

    • ねこちゃんさんの道の駅 おくとろの投稿写真6
      • あつし1962さんの道の駅 おくとろの投稿写真1
      • PESさんの道の駅 おくとろの投稿写真1
      • ねこちゃんさんの道の駅 おくとろの投稿写真8

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約15.2km

      道の駅 おくとろ

      下尾井/道の駅・サービスエリア

      • 王道
      3.8 口コミ23件

      GW中の車中泊で利用。駐車場は広く静かで快適でした。逆にカエルの鳴き声が響いてました。(>.<)温泉施設...by eriさん

    • こぼらさんの道の駅 おくとろの投稿写真4
      • こぼらさんの道の駅 おくとろの投稿写真3
      • こぼらさんの道の駅 おくとろの投稿写真2
      • こぼらさんの道の駅 おくとろの投稿写真1

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約15.2km

      道の駅 おくとろ

      下尾井/道の駅・サービスエリア

      3.7 口コミ4件

      山深い場所ですが、途中の休憩には最適です。玉置神社の途中で寄りました。キャンプ場とかもあり、ゆっく出...by ayさん

    • うさぎさんの北山川観光筏下りの投稿写真1
      • さっぴょんさんの北山川観光筏下りの投稿写真1
      • てつきちさんの北山川観光筏下りの投稿写真1
      • ナオミさんさんの北山川観光筏下りの投稿写真1

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約15.2km

      北山川観光筏下り

      下尾井/観光コース、その他乗り物

      • 王道
      • 子連れ
      • カップル
      • 一人旅
      4.4 口コミ52件

      日本で唯一の飛地の和歌山県北山村にある筏下りで日本で唯一の乗り物です。約2時間急流や穏やかな流れのと...by まーくんさん

      山から切り出された木材を筏に組んで川を下り運ぶ「筏流し」。この伝統的な文化を保全・再活用にと観光用に筏下りにしたのが「北山川観光筏下り」です。世界的にも珍しい丸太に乗り、...

    • keikさんの水呑王子跡の投稿写真1
      • ぴーさんの水呑王子跡の投稿写真1
      • 熊野古道さんの水呑王子跡の投稿写真1

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約15.3km

      水呑王子跡

      本宮町三越/文化史跡・遺跡

      3.2 口コミ9件

      発心門王子から歩いて行きました。トイレもあり、休憩出来ます。周辺には、腰痛地蔵さんや歯痛地蔵さんなど...by くまさん

      熊野九十九王子社の一つ,今は碑が残されている。 文化財 世界遺産 時代 平安

    • こぼらさんの発心門王子跡の投稿写真1
      • あおしさんの発心門王子跡の投稿写真4
      • あおしさんの発心門王子跡の投稿写真1
      • keikさんの発心門王子跡の投稿写真1

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約15.5km

      発心門王子跡

      本宮町三越/文化史跡・遺跡

      • 王道
      4.0 口コミ48件

      熊野参詣道・中辺路の九十九王子社の一つで、熊野本宮大社まで約7kmの場所にあるのが発心門王子です。発心...by こぼらさん

      熊野九十九王子社の五体王子の一つ。 文化財 世界遺産 時代 平安

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約15.6km

      猪の鼻王子跡

      本宮町三越/文化史跡・遺跡

      3.3 口コミ3件

      猪の鼻王子跡に行きました。熊野三山のひとつである熊野本宮大社と、そこへ続く熊野古道を歩くことが主な目...by かずれさん

      音無川の側,山裾の平地にあり,社殿はなく、石碑が残されている。 文化財 世界遺産 時代 平安

    • 池の平公園の桜の写真1

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約15.8km

      池の平公園の桜

      上池原/動物園・植物園

      4.5 口コミ2件

      お花見に来られている方も多いのでゆっくりと見るのは少しむつかしかったのですが、写真を撮ったりして楽し...by みつさん

      奈良県内で最も早い開花といわれる下北山の桜 全国から花見客が訪れ賑わいを見せます。 植物 サクラ 時期 4月中旬?5月中旬

    • PESさんの池の平公園の投稿写真1
      • 池の平公園の写真1
      • 池の平公園の写真2
      • 池の平公園の写真3

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約15.8km

      池の平公園

      池峰/公園・庭園

      5.0 口コミ1件

      ホームページを見ていると、こちらにはゴルフ場があるということなので、行ってみました。 ショートコース...by PESさん

      池の平ゴルフ場の受付を行っております。 【料金】 大人: 2000円 一般平日2.000円  土日祝3.000円 【規模】面積:9.0ha

    • こぼらさんの祓所王子跡の投稿写真1
      • こぼらさんの祓所王子跡の投稿写真3
      • こぼらさんの祓所王子跡の投稿写真2
      • yulaさんの祓所王子跡の投稿写真1

      十津川村(吉野郡)からの目安距離 約16.4km

      祓所王子跡

      本宮町本宮/文化史跡・遺跡

      3.4 口コミ13件

      熊野古道・中辺路の九十九王子のひとつ。祓戸王子や祓殿王子とも書くようですが、現地の表示パネルには祓殿...by こぼらさん

      最も本宮大社に近い王子社で,潔斎所としての役割。 文化財 世界遺産 時代 平安

    最新の高評価クチコミ(奈良周辺の観光施設・名所巡り)

    十津川村(吉野郡)のおすすめご当地グルメスポット

    • るんさんのそば処 風庵の投稿写真1

      そば処 風庵

      上野地/うどん・そば

      • ご当地
      4.1 18件

      玉置神社、谷瀬の吊り橋からの帰りに 立ち寄りました。1400円のセットを注文。細めのお蕎麦と出...by ポッキーさん

    • PESさんのドライブイン長谷川の投稿写真1

      ドライブイン長谷川

      平谷/その他軽食・グルメ

      4.4 5件

      168号線沿い十津川温泉郷にあります。釜飯はその都度焚くので時間に余裕を。宿泊施設、温泉も別...by トシさん

    • こぼらさんのそば処 行仙の投稿写真1

      そば処 行仙

      小原/うどん・そば

      4.0 21件

      道の駅・十津川郷の2階にあります。道の駅からは階段で上がりますが、エレベータもありました。...by こぼらさん

    • とん太 十津川店

      小井/その他軽食・グルメ

      3.0 1件

    十津川村(吉野郡)のおすすめホテル

    十津川村(吉野郡)周辺の温泉地

    • 大峯山洞川温泉

      古くから大峯山の登山者たちの疲労回復に利用されてきた洞川温泉は無色透明の...

    • 十津川温泉

      十津川温泉郷は、十津川村に湧く3温泉(十津川、上湯、湯泉地)を総称したも...

    • 金剛乃湯

      地下1300メートルより汲み上げられる天然温泉。泉質はナトリウム−塩素物...

    • 上北山温泉

      大台ヶ原と大峰山に挟まれた深い谷間に位置する北山川河畔に湧くナトリウム泉...

    • 湯泉地温泉

      十津川温泉郷に湧く湯泉地温泉は、十津川村のほぼ中央に位置し歴史は古く1581...

    • 新湯盛温泉

      泉質は単純温泉。神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり...

    十津川村(吉野郡)の旅行記

    (C) Recruit Co., Ltd.