香春町(田川郡)のミュージアム・ギャラリー
その他エリアのミュージアム・ギャラリースポット
1 - 30件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約4.3km
伊田/博物館
- 王道
- カップル
日本の産業を支えた石炭産出の歴史を山本作兵衛氏の体験した炭鉱作業や採炭夫の日常生活が事細かく描かれて...by 親方さん
石炭資料展示、炭鉱の芸術文化展示、歴史民俗資料展示、大型機械展示。
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約4.7km
新町/美術館
ちいさな美術館です(((o(*゚▽゚*)o)))しかもとなりには図書館もあってとても便利でしたよ。by さやさん
【料金】 大人: 100円 展示会により異なりますので、美術館までお問い合わせください。 大学生: 50円 展示会により異なりますので、美術館までお問い合わせください。 高校生: 50円 ...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約8.2km
弓削田/美術館
おちついた雰囲気の美術館でした(((o(*゚▽゚*)o)))めちゃくちゃ盛り上がった。おすすめですよby さやさん
田川繁栄の一翼を担った旧三井鉱山セメント跡地に憩いの場となればとの思いから、「池のおく園」を開設し、その中心施設として中村美術館を平成20年4月に開館。 【料金】 大人: 80...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約8.3km
赤池/文化施設
図書館のイメージを超え、可能性を追求した「ふくちのち」。 訪れる人の生活の一部として、人生に寄り添うことを当初から目指してきたのが特徴です。 そのコンセプトは「ふくちの知...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約11.5km
豊津/博物館
小笠原神社の裏手にある博物館。やや狭い道を「博物館」と記された看板に従って進むと小笠原神社の裏にある...by のりゆきさん
みやこ町や近隣の歴史民俗に関わる資料を展示。※夏目漱石ゆかりの小宮豊隆資料は必見。
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約13.8km
新町/文化施設
筑豊の石炭王の1人である堀三太郎の邸宅を改築されたとの事です。今はさまざまなイベントがあっているよう...by kotoriさん
炭坑主堀三太郎宅を改築し、四季折々を演出する和風生涯学習施設として生まれかわった。
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約13.8km
殿町/美術館
町が昔にタイムスリップしたような場所でした。画家さんの展示にいきました。毎週子供たちも参加できる催し...by naoさん
当初は、1992年11月、故谷尾欽也氏が開設した美術館でした。昭和初期に建てられた洋館造りの医院を外観はそのままに内部を改装し、また1998年に新館を増設してモダンな雰囲気を演出し...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約14.0km
殿町/その他ミュージアム・ギャラリー、その他ショッピング
道路を挟んで4店舗展開しており、それぞれの店にはテーマごとに有名窯の陶磁器類、ガラス製品、ステンドランプ、輸入雑貨までがところ狭しと並べられており、どれも個性的な品々ばか...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約14.0km
直方/博物館
直方駅を降りて魁皇関の像やバスターミナルなどがあるメインの出口ではない方に出てください。左へ進んで、...by 5241さん
筑豊炭田は明治の初めから昭和51年までの約100年間に8億トンの石炭を算出し、日本の産業発展、近代化に貢献してきました。筑豊の炭坑が閉山によって少なくなった昭和46年7月、「炭坑...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約14.1km
古町/美術館
レトロな感じの建物です。昔は銀行で使用していた建物の様です。いろんなガラスの工芸品が展示してあります...by kotoriさん
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約14.3km
柏の森/博物館
ひな祭りのイベントで、日本一小さな座敷雛と置き上げの変遷展が開催されていたので観に行きました。昭和5...by まんまさん
飯塚地方の歴史と文化。館内には国から重要文化財に指定された立岩遺跡の出土品をはじめ、縄文・弥生・古墳時代の貴重な出土品、中国西安市との深い友好関係を示す資料や、民俗・文化...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約15.5km
飯塚/文化施設
今回は運よく最前列ど真ん中で見ることが出来ました\(^^)/ すごく面白かったです(^^)そして後半からはお...by 秋山さん
クラシック音楽、オペラ、演劇、種々の行事に広く利用されており、多目的な広場、大規模駐車場を併設した文化施設です。 休業 毎週月曜日休館 休業 12月29日?1月3日 開館 (日火水...
-
-
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約16.9km
上大隈/博物館
街の中心部から少し離れた住宅地の中にあります。建物は、炭鉱会社の経営者が私財を投じて開設した小学校を...by のりゆきさん
明治初期以降の石炭産業に係る炭坑機器・器具・模型・写真・文献などが展示されている。 【料金】 無料
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約17.1km
京町/博物館
三角縁神獣鏡が出土した石塚山古墳の出土品を中心に、苅田町で発見された考古学資料を展示しています。神獣...by のりゆきさん
国指定史跡石塚山古墳の隣にある町立の歴史資料館です。町内から出土した旧石器時代?中世のさまざまな考古資料を展示しています。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):1,264...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約17.5km
上臼井/美術館
織田廣喜という画家のことは、全く知りませんでしたが、嘉麻市を訪れた際に、せっかくなのでこちらにも寄っ...by あきよしさん
画家・織田廣喜は大正3年(1914年)、 当時の福岡県千手村(現・嘉麻市)に生まれ、 碓井村(現・嘉麻市)で少年時代を過ごしたあと上京。 哀愁を感じさせる女性の姿や、幻想的に...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約19.2km
寿命/博物館
平日でもあり訪問客は少なく、ゆっくりできました。展示のボリュームは疲れない程度です。原寸大レプリカの...by まりもさん
王塚古墳は、日本を代表する装飾古墳です。 そのテ-マ館が王塚装飾古墳館(愛称/コダイム王塚)で平成6年11月に開館しました。 【料金】 大人: 330円 大 人330円(一般)、270円(...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約19.9km
小牧/博物館
鞍手町の北東の郊外、公民館やプール等文化・体育施設が集中する大きな公園の一角にあります。令和元年12月...by のりゆきさん
鞍手町と隣接地域の歴史や生活文化を中心に展示している。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):約4,000人
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約21.1km
英彦山/博物館
無料駐車場から英彦山を登ると、英彦山修験道館の前に出ます。 英彦山神宮の裏手にある資料館なので、分か...by マイBOOさん
英彦山修験道に関係する資料を展示する施設。特に国指定重要文化財「彦山三所権現御正体(懸仏)」が有名。英彦山神宮の宝物や英彦山から出土した文化財を中心に展示している。 【料...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約21.5km
中央/博物館
中間駅の近くに、ふるさとの道、やすらぎの道、古代への道、もやいの道の4つのゾーンがあります。 散歩す...by 4人のかーちゃんさん
石像を並べたユニークな青空博物館。幅7m、全長約400mの細長い敷地は「やすらぎの空間の創出」「古代への回帰」など4つのブロックに分かれ、イースター島のモアイ像など世界の石像の...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約21.5km
鳥井畑/博物館
無料で、空調は効いていません。なので夏場に長居はしづらいです。しかし長居したくなるほどに資料点数は圧...by 花ちゃんさん
平安末期豊前国に修験道がもたらされてから、求菩提山は九州を代表する一大修験道場になりました。求菩提資料館には、求菩提修験道にかかわる銅版法華経、経塚出土品、神仏像、法具・...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約21.5km
垣生/博物館
中間をはじめ、近辺の歴史資料がたくさんありました。 こじんまりしていましたが、見応えがありました。 ...by さっちゃんさん
市域の歴史を紹介する常設展示や、企画展を開催しています。「来て、みて、さわって」資料館蔵出し展示では、実際に手で触れることができる資料もあります。平成27年に世界文化遺産に...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約22.5km
飛幡町/美術館
- 王道
企画展を楽しみに訪問。 当日h、生憎の降雨でしたが入口にバス停があり良。企画展だけでなく、建物全体で...by てるてる056さん
市内中央部、八幡東区と戸畑区の境の、緑ゆたかな丘陵地に斬新な造型美を見せる磯崎新氏設計による美術館。ロダン、マイヨール、ドガはじめ世界的名品が近代・現代美術を中心に数多く...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約22.6km
小石原/美術館
2017年7月5日に北部九州を襲った大水害。被災した窯元に福岡県・東峰村が支援し、小石原焼伝統産業会館の敷...by 602号さん
小石原焼や高取焼の博物館。陶芸体験(630円?)もできる。 生活雑器としての道を歩みながら用の美を確立し、陶磁器として最初に伝統的工芸品に指定された「小石原焼」。大河ドラマ「軍...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約22.6km
東田/博物館
- 王道
入ってすぐに恐竜骨格のすばらしさに感激。ゆっくり見たいところを我慢して古代の部屋へ。展示物も説明もわ...by nomonoさん
北九州市立いのちのたび博物館は新日本製鐵八幡製鐵所の工場跡地の一角に建設され、2002年11月3日にオープン。常設展として、自然史部門では様々な昆虫・恐竜・昔の町の風景等を展示...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約22.9km
東田/科学館
スペースワールドの跡地にできた「THE OUTLETS KITAKYUSHU」内にある施設で1階が科学の展示とミュージアム...by キヨさん
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約22.9km
吉野町/博物館
- 王道
水回り特にトイレとバスに特化した内容で、日ごろ当たり前のように使っているものが、高度な技術の結晶であ...by 正やんさん
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約24.0km
城内/博物館
- 王道
膨大な作品を残した作家ですので、とっつきやすいジャンルのものを読んでから出かけると興味が倍増するでし...by popoさん
「点と線」「砂の器」などの代表作をもつ北九州市出身の作家・松本清張の業績を伝える日本唯一の記念館です。忠実に再現された清張の仕事部屋や資料、遺品などを展示しています。 料...
-
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約24.1km
鍛冶町/その他ミュージアム・ギャラリー
北九州市内屈指のアートスポット。期間毎に趣向を変え、若手アーティストの作品が並ぶギャラリーはライヴ、演劇、ファッションショーまで多目的に使用される。カフェスペースには50種...
-
香春町(田川郡)からの目安距離 約24.3km
室町/その他ミュージアム・ギャラリー
以前訪れた時は無料だったが、10年以上前なのですっかり忘れている。4階の受付で料金を支払うと、企画展示...by 正やんさん
「歴史を映し出す地図の紹介」というコンセプトのもと、歴史的価値の高い世界・日本地図が展示されています。また企画展コーナーでは、ゼンリンの精密な地図づくりへの手法・技術が解...
-
香春町(田川郡)の旅行記
-
乗馬の旅です
2021/10/4(月) 〜 2021/10/6(水)- 一人
- 1人
無料で乗馬レッスンにご招待をいただきました。乗馬は未経験です。是非一度体験させて貰いましょう。無...
1060 6 2 -
由布院温泉と乗馬の旅です
2022/3/15(火) 〜 2022/3/16(水)- 一人
- 1人
福岡県も大分県も暖かくなりました。まん延防止期間も、両県では解除されました。早速旅にでかけましょ...
598 3 0 -
お彼岸の乗馬旅です
2022/9/25(日) 〜 2022/9/26(月)- 一人
- 1人
乗馬クラブでのレッスンついでの旅ですが、乗馬クラブの紹介はもうネタ切れです。お馬さんは登場しませ...
151 1 0