1. 観光ガイド
  2. 神社・神宮・寺院
  3. 神社・神宮・寺院(350ページ目)

神社・神宮・寺院(350ページ目)

10471 - 10500件(全10,737件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 但馬稲荷神社の写真1

    - 但馬稲荷神社

    東京/その他神社・神宮・寺院

    江戸時代末期に繁栄を極め、文久2年(1862年)に建立されたといわれており、鳥居をくぐり、参道を進むと朱色で統一された手水舎と本殿が現れます。

  • 大麻止乃豆乃天神社の写真1

    - 大麻止乃豆乃天神社

    東京/その他神社・神宮・寺院

    平安時代に編纂された延喜式神名帳に記載があるとされる古社で、鳥居をくぐり境内へと続く長い石段を登ると神秘的な空間が広がります。境内社として津島神社、白山神社、神明神社、稲...

  • 清水神社の写真1
    • 清水神社の写真2

    - 清水神社

    東京/その他神社・神宮・寺院

    清水神社は多摩湖の工事により、貯水池内にあった氷川神社(建保2年(1214)と、熊野神社が移転することになり、合祀して清水神社となりました。 徳川初期からの御朱印状(市重宝...

  • トラキチさんの雲性寺の投稿写真4
    • トラキチさんの雲性寺の投稿写真3
    • トラキチさんの雲性寺の投稿写真2
    • トラキチさんの雲性寺の投稿写真1

    - 雲性寺

    東京/その他神社・神宮・寺院

    雲性寺は、創建年代は不詳ですが、江戸時代初期と伝えられている、地頭のお墓がある古くからの寺院です。 山門は箱根本陣の一の門を譲り受け、昭和26年(1951)に設置されまし...

  • 明照院・糟嶺神社の写真1
    • 明照院・糟嶺神社の写真2

    - 明照院・糟嶺神社

    東京/その他神社・神宮・寺院

    陵山を二分して老樹に囲まれた低所に明照院、高所に糟嶺神社があります。 明照院は16世紀中旬に開かれた天台宗の寺で正面に提灯のさがる本堂のほか、観音堂、えんま堂そして整備...

    - 乃木神社(東京都港区)

    東京/その他神社・神宮・寺院

  • 円蔵寺の写真1

    - 円蔵寺

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    実谷地区に位置し、山号を実谷山と称します。布施村史によると、開基は平安期、応和3年(963年)本尊虚空蔵菩薩は慈覚大師の作と伝えられています。

  • 最明寺(千葉県御宿町)の写真1

    - 最明寺(千葉県御宿町)

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    最明寺は弘仁13年(882年)に開かれました。御宿という名の由来は、御宿町須賀盛松に所在する最明寺に北条時頼公が宿泊しそれにまつわる歌「御宿せしそのときよりと人とは網代の海に...

  • 八幡神社(千葉県御宿町)の写真1

    - 八幡神社(千葉県御宿町)

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    真常寺境内に同居する様に建つ神社です。内部には絵馬が多く掲げられており、格子戸越しに見ることができます。

  • 真常寺の写真1

    - 真常寺

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    真常寺は、大同2年(807年)に弘法大師により真言宗の寺として開かれました。中興(1532年)以来曹洞宗に改まりました。本尊は阿弥陀如です。木更津にある真如寺の末寺です。 子供の...

  • 妙音寺(千葉県御宿町)の写真1

    - 妙音寺(千葉県御宿町)

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    尾崎士郎の名作「人生劇場」ゆかりの寺。文化財の「古鏡二面」や元禄津波関係の記録等が展示されています。

  • 大宮神社(千葉県御宿町)の写真1

    - 大宮神社(千葉県御宿町)

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    サン・フランシスコ号の救助で岩和田村の人が乗組員に炊き出しをしたり、冷えた体に暖をとらせるなど、負傷者救助活動が行われました。

  • 春日神社(千葉県御宿町)の写真1

    - 春日神社(千葉県御宿町)

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    以前は神明宮といわれ、春日様が伊勢から和泉浦に上がってより隠居神となり、以来春日宮となる。今も供奉神職家は小豆粥を奉る。棟札に天文19年須黒播磨守建立とある。 檜皮葺きの奥...

  • 熊野神社(出沼地区)の写真1

    - 熊野神社(出沼地区)

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    旧出沼村の鎮守である。由緒は不詳と言われているが、この村の地形は北、西の風が遮られ南に開け日当たりが良く、家毎に湧水があって遠い昔から人の生活が営まれていたと思われる。そ...

  • 五所神社(千葉県多古町)の写真1

    - 五所神社(千葉県多古町)

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    旧西古内村の鎮守である。祀神は日本武尊だけで由緒は不詳となっている。村の北側に字「ぼ丁ち」という所があり、いつの頃か「房丁寺」と称した大きな寺があったという伝説や、字「新...

  • 天満神社(千葉県多古町)の写真1

    - 天満神社(千葉県多古町)

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    旧寺作村の鎮守である。東禅寺境内を横断するように参道があって、明治の報告文書に、東禅寺が別当寺であったと記されているが、火災により全て失われた。祭神で、門外不出の管公自画...

    - 龍角寺

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    709年、一夜のうちに龍女によって建立されたとされる関東最古の寺院の一つ。また、旱魃の折に印旛沼の龍が自らを犠牲にして雨を降らせ、人々を守ったという伝説があり、その際、龍の...

  • 庚申神社(姫島地区)の写真1
    • 庚申神社(姫島地区)の写真2

    - 庚申神社(姫島地区)

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    姫島地区にある庚申神社の、庚申信仰は中国の道教から平安時代に伝わったといわれ、庚申の日には会食談笑して一夜を明かして厄から身を守る風習が行われ、江戸時代に至って広く行われ...

  • 金剛勝寺の写真1
    • 金剛勝寺の写真2

    - 金剛勝寺

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    真言宗派の金剛勝寺は愛染明王を祀っており、朱色の山門の奥には同色の御本堂があります。当院は、鎌倉時代と思われる二体の仏像彫刻が奉られています。近年には、若年の参詣者も増え...

  • 小柳八坂神社の写真3
    • 小柳八坂神社の写真1
    • 小柳八坂神社の写真2

    - 小柳八坂神社

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    小柳八坂神社の石灯籠の高さは1.9メートルで、宝暦五年(1755年)に建てられたもので、当地において古い年代に属しており、歴史的価値の高いものである。 近くには木戸川が流れて...

  • 駒形神社(千葉県山武市)の写真1
    • 駒形神社(千葉県山武市)の写真2

    - 駒形神社(千葉県山武市)

    千葉/その他神社・神宮・寺院

    駒形神社の鳥居の脇には、山武市指定文化財の椎の木の巨樹があり、樹齢は推定500年以上とみられている。駒形神社の御神木として地域住民に手厚く保護されている。

  • 大山不動堂の写真1
    • 大山不動堂の写真2

    - 大山不動堂

    千葉/その他神社・神宮・寺院

     奈良時代に良弁僧正が開山したと伝承されている大山寺は、高蔵山の中腹にあり、境内からは長狭平野から太平洋まで一望することができます。江戸時代後期の享和2年(1802)に建てられ...

  • 菅原神社の写真1

    - 菅原神社

    埼玉/その他神社・神宮・寺院

    菅原道真公を祭る天神様。903(延喜3)年の菅原道真の没後、道真の御意を全国に広める旅をしていた陰陽博士・紀友成がこの地に立ち寄り、村人たちは村の鎮守とすべく小さな祠を建立し...

  • 大光寺の写真1

    - 大光寺

    埼玉/その他神社・神宮・寺院

    鎌倉幕府に仕えた武士 勅使河原有直が創建した臨済宗寺院。鎌倉時代建立と伝わる総門や江戸時代に神流川渡し場に設置されていた見透燈籠(みとおしとうろう)等、複数の文化財を見る...

  • sklfhさんの四国八十八ヶ所霊場「お砂踏みのできる寺」真東寺の投稿写真1
    • 四国八十八ヶ所霊場「お砂踏みのできる寺」真東寺の写真1
    • 四国八十八ヶ所霊場「お砂踏みのできる寺」真東寺の写真2

    - 四国八十八ヶ所霊場「お砂踏みのできる寺」真東寺

    埼玉/その他神社・神宮・寺院

    いつの日にか遍路の旅をして見たいと思っていても、四国までは遠くて行けないという人々に四国霊場を巡拝したのと同じ霊験・功徳が得られるといわれる、八十八ヶ所のお砂踏みができる...

  • 息障院(伝範頼館跡)の写真1

    - 息障院(伝範頼館跡)

    埼玉/その他神社・神宮・寺院

    吉見町大字御所地内の息障院がある一帯が、源範頼の居館跡と伝えられている。源範頼は頼朝の弟で平治の乱後、岩殿山に逃げ比企氏の庇護によって成長した。頼朝が鎌倉で勢力を得た後も...

  • 岩室観音の写真1

    - 岩室観音

    埼玉/その他神社・神宮・寺院

    弘法大師が岩窟を選んで高さ一尺一寸(36.4cm)の観音像を彫刻してこの岩窟に納め、その名前を岩室山と号したと伝えられる。武蔵松山城跡跡主が代々信仰し護持していたと伝えられてお...

  • 密厳院の写真2
    • 密厳院の写真1

    - 密厳院

    埼玉/その他神社・神宮・寺院

    創建は鎌倉時代、中興開山は1439年と伝えられています。境内の中央にある大イチョウは県の指定天然記念物になっています。本尊の地蔵菩薩は、古来より子育安産の地蔵尊として広く信仰...

  • 芳川神社の写真1
    • 芳川神社の写真2
    • 芳川神社の写真3

    - 芳川神社

    埼玉/その他神社・神宮・寺院

    1187年に土着神を氏神諏訪神社として吉川氏が再興。境内社には八坂神社、古峰神社、稲荷神社、松尾神社、芳川天満宮、水神宮八大龍王、鹿頭大明神があります。裏手には旧下妻街道が通...

  • 子之神氷川神社の写真1
    • 子之神氷川神社の写真2

    - 子之神氷川神社

    埼玉/その他神社・神宮・寺院

    社伝によれば,明暦年間(1655〜58)の創建とされている。境内には松杉等の樹木が多く,崖際からは湧水がわいており,池となっている。

(C) Recruit Co., Ltd.