3,031 - 3,060件(全5,332件中)
-
-
-
山口・秋芳/その他名所
山口県山口市春日町5-1
鰐口は、社殿や仏堂の軒下に吊し参詣者が布で編んだ綱を振り動かして打ち鳴らすものです。 本鰐口は、銅製で、天文3年(1534)に造られ、大内義隆が今八幡宮に寄進したものです。 面径は85.3cm、総厚30cmもあり…
-
山口・秋芳/その他名所
山口県山口市大内御堀410(興隆寺)
総高189.0?、口径111.8?の大きな銅鐘。 興隆寺の隆盛をものがたる唯一の遺物で、梵鐘に陰刻されている銘文から大内義隆が享禄5年(1532)に興隆寺に寄進したことがわかります。 朝鮮鐘の影響を多くうけています…
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-