331 - 360件(全5,329件中)
-
-
石巻・気仙沼/運河・河川景観
宮城県石巻市水押3丁目
明治政府は東北地方の近代化のために、東松島市野蒜に日本発の国際貿易港の建設を計画し、それに合わせ整備されたのが北上運河・東名運河・貞山運河です。 北上川との分流にあたる「石井閘門」や「北上運河」で…
-
-
-
-
新宿・中野・杉並・吉祥寺/文化史跡・遺跡
東京都三鷹市大沢2丁目2
鷹をつかって野鳥や兎などの小動物を捕えるのが鷹狩であり、武将などが行ってきた狩猟である。徳川家康をはじめ代々の将軍は、江戸付近の各地で鷹狩をしており、井の頭周辺にもたびたび来ている。幕府は鷹場村々…
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
京都南部(宇治・長岡京・山崎)/その他神社・神宮・寺院
京都府綴喜郡井手町多賀天王山
境内地には古墳が多く、鎌倉時代の古文書や獅子頭を有する。本殿は1604年に再建。鎮守の森全体は京都百景の一つである。 文化財 本殿・古文書は京都府指定文化財 創建年代 704年
-
-
-
-
人吉・球磨/その他神社・神宮・寺院
熊本県球磨郡山江村大字山田甲1640
高寺院は、球磨郡で最古の寺院です。(相良氏入国以前の古寺) 375段の石段を登ると頂上に国指定登録有形文化財高寺院毘沙門堂があります。かつては、国指定重要文化財の木造毘沙門天立像が安置されていまし…
-
-
-
-
三原・竹原・東広島・呉/山岳
広島県江田島市江田島町
53年大火にあった。山頂からは江田島湾を望むことができる。山ろくに海上自衛隊(旧海軍兵学校),国立江田島青少年交流の家がある。 【規模】標高:392m
-
-
玉名・山鹿・菊池/その他名所
熊本県玉名市高瀬155-1
高瀬蔵は、猿渡家から寄贈を受けた商家を改修・整備し、平成17年4月に蔵(多目的ホール)と飲食施設からなる「まちの核施設」として開館しました。高瀬蔵では、ミニ・コンサートなど各種イベントが行われ、イン…
-
下北・三沢/湖沼
青森県上北郡六ヶ所村大字鷹架字道ノ上
以前は水路により太平洋につながった汽水湖であったが、昭和41年に防潮水門が設けられたため、水質は淡水化された。 【規模】面積:670ha
-