361 - 390件(全5,329件中)
-
-
-
-
-
-
上野・浅草・両国/その他ショッピング
東京都墨田区両国4-31-15
なかなか手に入らない相撲グッズがあるだけでなく、実際にお相撲さんが使用しているものと同じ『ビンつけ油』なども手に入る。『力士の箸おき』(125円〜)や『筒枕』、『のれん』、『相撲錦絵巾着袋』(52…
-
-
-
尾張・犬山・小牧/文化史跡・遺跡
愛知県小牧市高根一丁目331番地
周辺には古代の窯跡が多くあり、陶器生産に関係した作業場所と推定されている。 文化財 都道府県指定史跡 時代 奈良〜平安か?
-
松江・安来・玉造・奥出雲/運河・河川景観
島根県安来市伯太町大字上小竹
鳥取県との県境、標高706mの鷹入山中腹にある三段の滝。本滝の高さは10m、木々に被われた薄暗い岩壁の中を一気に落ち、滝壺の前には伝説の女神を奉ずる祠があります。その神水は「平成の名水100選」にも選定。
-
-
足柄/山岳
神奈川県足柄上郡山北町向原
標高801mのこんもりした草原の山。バスで”高松山入口”で降り、東名高速道路の下を通り、しばらく登ると左右に「キウイ畑」があり、尾根を過ぎた頃お地蔵様が並んでいるビリ堂に出ます。登りつめると西に箱根連…
-
-
人吉・球磨/山岳
熊本県球磨郡あさぎり町深田東1308
高山は、別称相良富士と呼ばれています。高山運動公園横より歩いて20〜30分すると頂上に着来ます。また、頂上近くまで車で行くと事も出来、頂上からは、あさぎり町を眺める事が出来ます。
-
-
湘南・鎌倉/陶芸教室・陶芸体験
神奈川県鎌倉市山ノ内1418-ロ
北鎌倉駅から徒歩約10分、浄智寺さんの参道の奥。400~500坪あると思われる敷地に ポツリと小さ古民家が佇んでいます。鎌倉時代に拓かれたとおぼしき土地は、ぐるりと緑の谷戸に囲まれていて、陶芸の薪窯や底…
-
-
大津/湖沼
福島県伊達市保原町
かつて高子地区の山々は有望な金鉱山でした。このことは、昭和初期に高子沼の底から中世のものと見られる鉱石粉砕用石臼や廃鉱石が多数出土したことから事実であると証明されています。 高子沼には、伊達政宗が…
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
伊豆七島・小笠原/海岸景観
東京都小笠原村父島
中山峠から下った所にある弓なりの海岸。珊瑚礁が発達し、熱帯魚など海中生物も豊富。ネムリブカやエイがいることもあるので、襲ってはこないが手を出さないこと。
-
尾張・犬山・小牧/旧街道
愛知県春日井市
春日井市内を通る下街道(したかいどう)は、ほぼ現在の県道内津勝川線にあたり、名古屋から勝川・坂下・内津などを通り、岐阜県へと続く街道です。 江戸時代には名古屋城下と中山道を結ぶ道として、たくさんの商…