781 - 810件(全5,332件中)
-
-
金沢・羽咋/スポーツリゾート施設
石川県かほく市内高松ニ12番地
人工芝のプレイコート、ランニングコース、工芸室、相撲場などを備えた全天候型のスポーツセンター。会員制のスポーツクラブ「ジョイ アクロス」はトレーニングルームやプールなども備えている。 休館日 (火) …
-
-
-
-
南予・宇和島/文化史跡・遺跡
愛媛県大洲市高山甲621
巨石を以て築造した古代文化遺跡の一つ。高さ4.75m・幅2.3m・厚さ0.65mで東洋一の規模といわれている。 料金/見学時間/休業日 無料/5分/なし
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
垂水・大隅/文化史跡・遺跡
鹿児島県鹿屋市上高隈町
中世に築城されたものと推定される。『三国名勝図会』にみると、永禄(1558)のころは肝付兼続に属し、そのあと伊集院忠棟の所領と変わり、文禄4年(1595)には細川幽斎が豊臣秀吉から与えられている。そして慶…
-
-
佐賀・古湯・熊の川/文化史跡・遺跡
佐賀県小城市三日月町金田
社会学と経済学に比類のない才能を発揮、京都大学などの名誉教授を歴任し、世界的な経済学者として活躍する傍ら短歌を愛し、宮中歌会へ召人されるなど、郷土をこよなく愛した文学者としても偉大な功績を残してい…
-
-
-
白神・男鹿/その他神社・神宮・寺院
秋田県能代市二ツ井町荷上場字五輪岱
高皇産神、小彦名神、神皇彦神、大己貴命が祀られています。 旧暦の1月15日に行われている「裸参り」では、神社のふもとにある藤琴川の冷水で身体を清めた若者らが、この神社を目指して坂を駆け上がります。 …
-
米沢・置賜/城郭
山形県東置賜郡高畠町高畠1064
承安年間(1171?1174)に奥州平泉藤原秀衡のいとこ、樋爪五郎季衡が築城したと伝えられています。以後、伊達氏置賜支配の居城、上杉領及び預所、幕府直轄領、高畑織田氏の陣屋代官所となりました。高畑城は、形…
-
郡山/山岳
福島県田村郡小野町/田村市
5月下旬には約3万株の山ツツジが咲き競う名スポット。浮金口の登山道は緑豊かな山林を歩いて30分ほどで山頂にたどり着けるので、森林浴やトレッキングにも最適です。 【規模】標高:884m
-
-
-
九十九里・銚子/その他神社・神宮・寺院
千葉県山武市松尾町山室226
平安時代初期、平城天皇の大同2年(807年)に創立され、旧号は四所大明神といわれ、往古より村人の崇敬を受けていました。安政4年に高野神社の社号を下賜されています。拝殿の後方には見事なご神木が高々と構え…
-
九十九里・銚子/いちご狩り
千葉県山武市野堀342
五木田観光いちご園は野堀地区でいちごの栽培をしています。 当園では、高設ハウスが2棟、休憩室もあり、車椅子の方や年配の方も苺狩りを楽しめます。 いちごの品種は「とちおとめ」、「あきひめ」、「べにほっ…