1,471 - 1,500件(全5,332件中)
-
大阪南部(堺・岸和田・関西空港)/歴史的建造物
大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5-647
大阪府内で最も古い民家の1つ。現在の姿は200余年前に及ぶ、寛政年間に完成。 白壁の土塀で囲まれた屋敷で、藁葺き屋根の母屋に土蔵や不動堂、稲荷社があり、敷地全体が江戸時代近畿地方の庄屋の屋敷構えがよく…
-
吉野・奥吉野/文化史跡・遺跡
奈良県吉野郡吉野町吉野山
勝手神社の南西方約2kmの路傍にある。義隆は、義光の子で護良親王の熊野落ちのときにこの地で単身敵を防ぎ討死したという。18歳の生涯であった。墓は高さ約75cmの石塔で、1870(明治3)年に立てられた。
-
-
-
-
池袋・目白・板橋・赤羽/その他神社・神宮・寺院
東京都豊島区高松2-30-1
元は個人の屋敷稲荷でしたが、その後、共同の所有となり高松の鎮守となりました。1747年に長崎村字高松の講中13人が建てたという子育地蔵があります。
-
加賀・小松・辰口/その他神社・神宮・寺院
石川県小松市安宅町タ17番地
今からおよそ800 年前、安宅の関で兄頼朝に追われて落ちのびる悲運の武将義経をかばう弁慶。知りつつ逃がす関守富樫。日本海を背に、感動のドラマがありました。以来、歌舞伎 十八番の一つとして今日まで受け継…
-
-
姫路・赤穂・播磨/動物園・植物園
兵庫県多可郡多可町
3月末から5月にかけ、住民自慢の手作りの庭が無料で公開される。各庭により公開日を設けています。 住民が工夫や趣向を凝らした個人宅の庭や自然スペース等を公開し、鑑賞者は無料で美しい庭を見学することがで…
-
-
えびの・都城/文化史跡・遺跡
宮崎県都城市乙房町
入口は北西に向かって傾斜する台地斜面の裾部に設けられており、そこから左に急に曲がるトンネル状の通路を通って幅約2.2m、奥行き約3.3m、総延長約6m、高さ約2mのドーム状の部屋があった。平成2年(1990)の台風…
-
-
離島/史跡・名所巡り
鹿児島県西之表市西之表7578−1
1543年14代島主種子島時尭は、16才の時金二千両(現在の1億円)でポルトガル人から2丁の火縄銃を購入し、これをもとに初の国産銃製造に成功した。鉄砲館の向かいの小高い丘の上に、彼の偉業をたたえ建てら…
-
-
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/自然歩道・自然研究路
群馬県高崎市鼻高町
自然資源,歴史資源,万葉の碑を回るコース 起終点・経路 備考参照 高崎市・鼻高町少林山?山名町八幡宮 延長 21
-
-
-
倉吉・三朝・湯梨浜/その他神社・神宮・寺院
鳥取県東伯郡北栄町東高尾560
国の重要文化財2体、県の保護文化財11体他、合わせて45体の仏像を安置。拝観要予約。 予約が必要 創建年代 1835年
-
離島/その他神社・神宮・寺院
鹿児島県大島郡伊仙町面縄
戦前、戦中は伊仙村の村社として由緒正しく、尊崇の的であった。当時、毎年2月9日、9月9日の例祭には村民学童数100名参集のもと盛大な祭りが行われていて、祭りの日の神前に奉納される剣の舞など、今でも…
-
-
米沢・置賜/ぶどう狩り、農業体験
山形県東置賜郡高畠町山崎200
H29年3月全客室禁煙化!JR高畠駅直結徒歩0分。ご宿泊のお客さまは隣接太陽館温泉営業時間内何度でも無料♪ 駐車場・朝食ビュッフェ・Wi-Fi無料、加湿空気清浄機完備。米沢まで電車で約10分。 自然豊かなまほろば…
-
-
花巻・北上・遠野/動物園・植物園
岩手県北上市和賀町藤根
平地には珍しくざぜん草が群生しています。ざぜん草は、本州中部から北の地方の谷間の陰地に生える一見無茎の多年生草本で、葉は根から群がり生え、大きく長柄があります。ざぜん草は、花を咲かせる際に発熱する…
-
花巻・北上・遠野/その他名所
岩手県北上市立花株式会社展勝地 展勝地レストハウス敷地内
甘く切ない青春の愛唱歌「北上夜曲」は、戦中戦後の混乱の中、口から口へと密かに歌い継がれ、全国の歌声喫茶で大いに唄われました。 北上夜曲は、当時18歳の「菊地 規(きくち のりみ)」が作詞、当時17歳の…
-
奥州・平泉・一関/歴史的建造物
岩手県奥州市水沢大畑小路7
幕末の先覚者高野長英が少年時代起居した旧宅である。二室が旧構のまま保存されている。外観見学のみ(非公開施設)。国指定史跡。 建築年代1 1804年
-
白石・蔵王/その他名所
宮城県柴田郡村田町村田字大槻下92
伊達政宗公の七男。蔵王刈田岳噴火を鎮めようと命願をかけ京都で客死(20才)した村田城主。 文化財 市町村指定重要文化財 文化財指定年月:1969年12月22日 駐車場 普通車15台
-
-
-