2,041 - 2,070件(全5,332件中)
-
-
-
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)/文化史跡・遺跡
大阪府八尾市郡川729-1
奈良との県境にある、標高488mの高安山山頂付近には、かつて大和朝廷が築いた山城・高安城があった。これは、663年の白村江の戦いで敗れた大和朝廷が唐と新羅の連合軍の来襲に備え、天智6年(667)に建てられた…
-
-
-
-
南会津/ジップライン
福島県南会津郡南会津町高杖原535
大自然を全身に感じながらワイヤーロープとプーリー(滑車)を伝って滑り降りる、アドベンチャーアトラクション!!スリルと爽快感が味わえるエコな新体験です!フィールド全面を使った多彩なコース設定で今もっと…
-
飯能/その他神社・神宮・寺院
埼玉県飯能市大字高山346
白雉5年(654)開山。千葉の成田不動、東京の高幡不動と並ぶ関東三大不動の一つです。かつては山伏の修験道場として栄えていました。現在の本堂は幕末に再建されました。ここには、国指定有形重要文化財、平安時…
-
宮崎・青島・日南/動物園・植物園
宮崎県西都市西都原
西都原古墳群の中にある高取山公園は、4月上旬から約6,500本のツツジが咲き始めます。 遊歩道を頂上まで10分ほど登ると、標高差約40mの展望台があり、西都原古墳群を一望することができます。 植物 ツツジ 時…
-
宮崎・青島・日南/博物館
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋6973-2(舞鶴公園内)
舞鶴城の異名をもっていた高鍋城の城跡に、歴史総合資料館はあります。町の文化財や民俗資料が展示され、郷土の偉人として知られている石井十次や秋月種樹、小澤治三郎などのコーナーもあります。中でも、高鍋城…
-
-
津・久居・美杉・松阪/文化史跡・遺跡
三重県松阪市宝塚町
伊勢地方最大の前方後円墳。大小2基あり、そのうち一つは、公園として整備され人々の憩いの場となっています。 【料金】 無料
-
米子・皆生・大山/その他名所
鳥取県西伯郡大山町大山
宇治橋の合戦で功のあった武将・佐々木高綱公の等身大の地蔵。高綱公の武運にあやかろうとして今でも勝負事の祈願に参詣する人が多い。
-
-
-
-
-
-
-
久喜・行田/資料館
埼玉県加須市麦倉487
加須市の北川辺地域は川に囲まれ、水と共に暮らしてきました。稲作を中心として発展した地域です。先人たちの足跡を辿る機会を提供しているのがこの資料館です。北川辺ならではの住民の暮らしぶりと水と格闘した…
-
-
-
-
若狭/スポーツリゾート施設
福井県大飯郡高浜町高森1-1
海洋センター体育館、艇庫の他に町で整備したソフトボール場、テニスコート(2面)も併設しており、年間を通じて、いろいいろなスポーツを楽しむことが出来ます。施設予約は高浜町HP、または高浜町役場内、教育…
-
八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉/博物館
山梨県北杜市高根町村山北割3315
北杜市出身の浅川伯教・巧兄弟は、日本統治下(1910-45)の朝鮮半島に渡り、朝鮮の工芸に魅せられ、その美しさを日本の人びとに伝えました。この資料館では、浅川兄弟の足跡がわかる年譜や、ビデオ解説・ジオラ…
-
-
-
-