4,171 - 4,200件(全4,495件中)
-
甲府・湯村・昇仙峡/その他神社・神宮・寺院
山梨県甲斐市志田3-1
…の通称は「船形神社」といわれ、石鳥居は応永4年(1397)に建立されたものです。度重なる洪水のため江戸時代に神社は現在地に移動し、鳥居もこの時代に移されたといわれています。石鳥居は、昭和34年2月9日山…
-
八代・水俣・湯の児/文化史跡・遺跡
熊本県八代市本町2丁目
…ーライタ河祭と名付けて毎年祭を行っている」と記されている。 この場所は、徳渕の津といわれ、古くから海外への貿易船を出してにぎわった港の跡。現在も江戸時代の船着場へつながる石灰岩の石段が残っている。
-
八王子・立川・町田・府中・調布/公園・庭園
東京都国分寺市西元町1-13-10
…ています。また、園内には市内でも貴重な歴史的建造物である市重要有形文化財の旧本多家住宅長屋門(江戸時代後期)と倉(明治時代)、そのほか武蔵国分寺の七重塔推定復元模型(1/10)があります。また、令和…
-
高岡・氷見・砺波/公園・庭園
富山県南砺市安居
…刹です。 奈良時代に聖武天皇の勅願所として、行基(ぎょうき)が勅命を受けて壮大な伽藍を造営。江戸時代には加賀藩の祈願所になり、2代藩主前田利長が仁王門、観音堂を寄進するなど、数多くの宝物を有して…
-
十和田湖/動物園・植物園
青森県十和田市大不動字柏木
…天満宮の創建時あるいは再建時にお宮の門がわりに植えられたものとも言い伝えられている。 柏木は、江戸時代の文献類にもその名が散見される集落で、1693(元禄6)年に南部藩士木村又助秀晴により、五戸…
-
石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡
山梨県山梨市万力1828
…中には、他にも堤防遺構が無数に存在しているものと思われます。 年代測定によって、この雁行堤が江戸末期まで使用されていたことが明らかになっています。ほぼ完全な姿を残す貴重な資料です。 時代 江戸時代
-
沼津・三島/文化史跡・遺跡
静岡県三島市川原ケ谷字船窪665-1
…生えています。 北塚は約11.1m×9.7mの楕円形で、高さは約2.5mです。塚の上には榎が生えています。 江戸時代末期天保14年(1843年)の記録「東海道宿村大概帳」には、南側は榎、北側は松と書かれています。 一…
-
大阪南部(堺・岸和田・関西空港)/その他神社・神宮・寺院
大阪府堺市堺区南旅篭町東3-1-2
…地の南宗寺の寺域に再建された。現在の建物は当時のものと考えられ、とくに本堂、庫裏および門廊は、江戸時代初期の寺院建築としては大変貴重なものとして、国の重要文化財に指定されている。また、「牡丹」を…
-
松江・安来・玉造・奥出雲/歴史的建造物
島根県仁多郡奥出雲町上阿井1325-6
たたら製鉄には、江戸時代から大正時代まで操業された高殿たたらと、大正から昭和年間まで操業された角炉などがあります。 たたら製鉄が近代洋式製鉄法に経済性で対抗できず衰退していった一時期、炉を粘土製か…
-
八代・水俣・湯の児/歴史的建造物
熊本県八代市鏡町鏡
…橋。橋の長さは、7.2m・幅2.8m・径間5.5m。鏡(鑑)町と内田村を結ぶところから鑑内鏡と呼ばれ、江戸時代には八代?松橋間を結ぶ下往還の要所であった。 明治10年の西南の役に日奈久南の洲口に上陸して北上…
-
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/博物館
三重県桑名市京町16
…、祭以外の時期でも「日本一やかましい祭り」を体験することができます。館内展示の漆仕上げの祭車は江戸時代末期の作で、当時の技術の粋を集めたものです。総牡丹彫りの彫刻は、幕末期の桑名彫刻の一端を担っ…
-
白神・男鹿/歴史的建造物
秋田県北秋田市阿仁銀山字下新町41-23
…をはじめ、黄鉄鉱、方鉛鉱、石英などの鉱物標本、鉱山で使用されていた道具類などがある。そのほか、江戸時代の阿仁鉱山作業絵図(絵巻)や阿仁鉱山だけで使用されていた阿仁波銭。ドイツ人技師メツゲルによる…
-
壱岐・対馬/文化史跡・遺跡
長崎県対馬市厳原町今屋敷
…智(1568-1615)江戸初期の対馬国の領主。義調の養子。対馬守。秀吉の頃より朝鮮との外交にあたり,江戸時代には,幕府と朝鮮との条約締結に尽力した。◎雨森芳洲(1668-1755)対馬藩の儒者。近江(滋賀県)伊…
-
名古屋/文化史跡・遺跡
愛知県名古屋市熱田区伝馬町2-5
寛政12年(1800)ごろ、今の熱田区伝馬町の東方付近で歌い出され大流行した。江戸時代、この辺りは東海道五十三次の1つ宮の宿と呼ばれ、旅篭が約250軒もあったという。その中の“鶏飯屋”で働くお手伝…
-
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/旧街道
三重県桑名市矢田
江戸時代の矢田町は、東海道の立場(宿場と宿場の間にあって、旅人が休憩する茶店などが集まっている所)でした。『久波奈名所図会』には、「此立場は、食物自由にして、河海の魚鱗・山野の蔬菜四時無きなし」と…
-
下北・三沢/その他神社・神宮・寺院
青森県上北郡七戸町字和田下1-1
…推移を理解する上で貴重であるばかりでなく、良馬の産地として古くから著名であった南部地方における江戸時代の絵馬奉納の特色を示すものとして、また量・質ともに優れた東北地方の奉納絵馬の代表的なものとし…
-
いわき・双葉/動物園・植物園
福島県いわき市内郷白水町広畑221
平安時代に建立された白水阿弥陀堂。江戸時代には池にはたくさんのハスが咲いていた。付近の人からは「蓮の御堂」と呼ばれていた・・・という話を聞いた先代の住職が、これを復活させようと10数年前から株を譲り…
-
成田/博物館
千葉県成田市高岡1500下総運動公園内
…大栄町出土の縄文土器などを新たに展示しました。古墳から出土した副葬品や古代の玉作りの復元家屋、江戸時代の高岡陣屋模型などを通して歴史を学び、また、昔の農具や魚具、玩具などを通じて昔の人々の生活を…
-
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/海岸景観
北海道厚岸郡厚岸町字港町
…天島」と呼ばれ、財産の神、水神とされ、海難事故を避け、大漁を祈願する海の男たちの守護神として江戸時代から崇められ祀られてきました。 「牡蠣島弁天神社」には、海の幸と漁の安全を守る神として、弁財…
-
大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)/文化史跡・遺跡
大阪府高槻市玉川1丁目
…咲く「うのはな」(和名は「ウツギ」/高槻の花でもある)は、平安時代から古歌や歌枕として知られ、江戸時代にも俳句や川柳に度々登場しています。卯の花が白い花を咲かせる初夏に、芭蕉に想いを寄せつつ、玉…
-
米沢・置賜/文化史跡・遺跡
山形県東置賜郡川西町大字上小松1037-1
…な宿場町として大変栄えており、天満宮は、中世には連歌の神様として盛んに信仰されていた。しかし、江戸時代以降、連歌の衰退と共に社殿も縮小し、明治の火災以降、再建されず石祠のみとなって現在に至る。 …
-
九十九里・銚子/動物園・植物園
千葉県香取市府馬2395 宇賀神社
…、北方に一樹、斜めに成長している木を「子グス」と呼んでいます。今では独立した木のようですが、江戸時代の元禄年間に大クス北側の枝が地上に垂れて根を張った木です。 文化財 国指定天然記念物 指定年: 1…
-
三河/その他神社・神宮・寺院
愛知県西尾市吉良町岡山山王山67
…)は臨済宗妙心寺派の寺院で、中世に吉良荘東条を領した東条吉良氏の菩提寺として創建されました。 江戸時代には高家となった旗本吉良家の崇敬を受け、本堂は貞享元年(1684)に吉良義央公から姉光珠院の菩提を…
-
北九州/旧街道
福岡県飯塚市本町
…ます。 飯塚宿は縄文・弥生時代から開け、前漢との交流もあった先進地で、穀倉地帯でもありました。江戸時代は遠賀川水運の河岸と長崎街道の宿場町として栄え、明治になってからは筑豊炭田の中心地としても繁…
-
白神・男鹿/歴史的建造物
秋田県山本郡三種町鵜川字飯塚
東北地方の日本海側に多くみられた中門造りの住宅。大山家住宅は江戸時代末期に建てられた農家建築です。大山家は代々村役の家柄で、上級階層しか許されない船(せがい)といって桁から軒先まで腕木を伸ばし屋根…
-
白神・男鹿/その他神社・神宮・寺院
秋田県山本郡三種町森岳岩瀬68
…43年のものです。山門、社殿共かなり大きいものです。本尊の釈迦如来像は台座を含めると1、35メートルもあるそうです。これは江戸時代、京都の仏師である蔵之丞とされ旧山本町の文化財に指定されています。
-
米沢・置賜/文化史跡・遺跡
山形県長井市平山
…。特に明治期に実施された野川産川原石による長さ450mにも及ぶ総石積の白い堤防は壮観そのものである。 文化財 長井市指定天然記念物 旧延長450メートルのうち残存48メートル 作成年代: 江戸時代 指定年: 1974
-
郡山/文化史跡・遺跡
福島県須賀川市一里坦・高久田境
一里塚は今から約370年前の江戸時代に、当時の将軍徳川家康の命により全国の主要街道を改修した際築造されたものといわれています。一里塚は街道を行き来する際、距離を計る目安として、江戸日本橋を基点に一里…
-
お台場・汐留・新橋・品川/文化史跡・遺跡
東京都品川区北品川1丁目22番2号
…川駅南側、線路と交わる八ツ山橋を渡ると、国道第一京浜の東側に平行する狭い街筋があります。ここが江戸時代、東海道で日本橋につぐ第一番目の宿場として旅籠百軒という繁栄をきわめた品川宿の跡です。 中…
-
草津・守山・近江八幡/公園・庭園
滋賀県野洲市木部826
錦織寺は平安時代開基の古寺ですが、江戸時代の火事で全焼し、焼け跡に寺を再建するときにいっしょに庭園が作られたといわれています。書院の北に開けた庭園は、落ち着いた池泉鑑賞式(ちせんかんしょうしき)の…
































