61 - 90件(全146件中)
-
草津・守山・近江八幡/その他神社・神宮・寺院
滋賀県近江八幡市宮内町19-9
日蓮宗で唯一の門跡由緒寺院(皇族・公家が住職を務める寺院)である。 開山は関白豊臣秀次公の生母、瑞龍寺殿日秀尼公で、高野山で割腹、非業の最期を遂げた我が子の菩提を弔うために文禄5年(1596)に京都に…
-
ネット予約OK
草津・守山・近江八幡/いちご狩り
滋賀県近江八幡市野田町561
- 王道
- 友達
【フルーミングのこだわり】 ☆5品種のイチゴが40分間食べ放題!! ☆県内最安値級のイチゴ狩り体験!! ☆有機質肥料で育てたイチゴ ☆良質な水を求めて地下水を使用 ☆イチゴの生育環境に適した近江八幡の自然 当…
-
ネット予約OK
草津・守山・近江八幡/日本文化
滋賀県近江八幡市新町2-22
- 王道
JR近江八幡駅の北西約2kmに市立資料館はあります。 郷土資料館と歴史民俗資料館の2館で構成されています。 郷土資料館は昭和28年にヴオーリズ設計事務所により改築された元近江八幡警察署の建物を 昭和49年…
-
草津・守山・近江八幡/その他ミュージアム・ギャラリー
滋賀県近江八幡市慈恩寺町元11
1905年24歳の時に米国から滋賀県立商業学校(現八幡商業高校)の英語教師に赴任したウィリアム・メレル・ヴォーリズ。現在、生前の居宅が記念資料館として公開されている。ヴォーリズは大阪心斎橋の大丸百貨…
-
草津・守山・近江八幡/文化史跡・遺跡
滋賀県近江八幡市安土町石寺
- 王道
築城年代は明らかでないが、近江の守護佐々木氏累代が居城し、同氏が六角と京極の二流に分かれてのちは、惣家六角氏の居城となった。 安土山の南方、湖東で一番高い観音寺山の山頂を本丸とし、山の要所に郭や砦…
-
草津・守山・近江八幡/その他神社・神宮・寺院
滋賀県近江八幡市安土町慈恩寺744
JR安土駅の南西約700m、東海道本線のすぐ南の家並みはずれにある。 近江源氏佐々木六角氏の菩提寺として建てられた慈恩寺(じおんじ)の旧地に、安土・桃山時代、織田信長が安土城築城とともに創建し、近江・伊…
-
-
彦根・長浜/その他ショッピング
滋賀県近江八幡市玉木町2-3
名物は「でっち羊羹」。上白糖で合わせた小豆餡に小麦粉を加えて練り込み、竹の皮に包んで強い蒸気で蒸し上げたもので、さっぱりとした甘味が人気。 営業 09:00〜18:00 休業 (火)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
草津・守山・近江八幡/屋形船・納涼船
滋賀県近江八幡市円山町224
【料金】 貸切料金60分16,500円・90分22,000円・120分27,500円、いずれも12人乗りエンジン船。定期便2,200円。
-
草津・守山・近江八幡/その他神社・神宮・寺院
滋賀県近江八幡市北津田町529
大嶋奥津島神社は、大国主神(おおくにぬしのかみ)をご祭神とする大嶋神社と、奥津比賣命(おきつしまひめ)ご祭神とする奥津嶋神社が合祀された神社である。 昔、天智天皇が蒲生野に遊猟の際、奥津嶋神社に立…
-
-
-
-
草津・守山・近江八幡/公園・庭園
滋賀県近江八幡市安土町 下豊浦
安土城跡近くにある歴史公園。 県下から移築された、旧安土巡査駐在所、旧柳原学校校舎、旧宮地家住宅などがある。資料館には、滋賀里遺跡の屈葬人骨、大中の湖南遺跡出土品など、県内各地からの考古品、美術工…
-
-