1. 観光ガイド
  2. 「東北自動車道」の観光スポット検索結果
  3. 「東北自動車道」の観光スポット検索結果(21ページ目)

601 - 630件(全1,981件中)

  • 菜魚湖ワカサギ釣りの写真1

    菜魚湖ワカサギ釣り

    安比・八幡平・二戸/湖沼

    岩手県二戸郡一戸町平糠

    4.0 口コミ1件

    一戸町奥中山地区の大志田ダム「菜魚湖」では、毎年1月下旬?2月中旬に氷上ワカサギ釣りを楽しむことができます。栄養価の高い水質に恵まれ、ブラックバスが生息していない菜魚湖には、大きなワカサギが沢山生息…

  • 松窓乙二句碑の写真1

    松窓乙二句碑

    白石・蔵王/文化史跡・遺跡

    宮城県白石市益岡公園

    4.0 口コミ1件

    益岡公園には奥羽俳人松窓乙二が詠んだ「鶴などは年よるものを春の山」の句碑が建てられている。

  • 斗蔵山のウラジロカシの写真1

    斗蔵山のウラジロカシ

    白石・蔵王/動物園・植物園

    宮城県角田市小田

    4.0 口コミ1件

    ウラジロカシは暖帯を代表するカシの1種で、「斗蔵山・野鳥の森」は、ウラジロガシの北限として林木遺伝資源保存林に指定されており、国内有数の貴重な群生林です。 植物 その他 樹種:カシ その他 駐車場 普…

  • 称念寺の写真1

    称念寺

    白石・蔵王/その他神社・神宮・寺院

    宮城県角田市島田字大和橋59

    4.0 口コミ1件

    室町時代の文安元年(1444年)に武州荏原(ぶしゅうえばら・現在の東京都目黒区)の目黒源内兵衛が奥州に移り、その子である資平が父の菩提を弔うため、応仁元年(1467年)に本寺を建立したと伝えられている。 …

  • ホーチキ(株)宮城工場

    白石・蔵王/産業観光施設

    宮城県角田市江尻字前原141-1

    4.0 口コミ1件

  • 丈六阿弥陀如来坐像の写真1

    丈六阿弥陀如来坐像

    白石・蔵王/文化史跡・遺跡

    宮城県刈田郡蔵王町大字平沢字諏訪館28-1

    4.0 口コミ1件

    下ぶくれのおっとりした顔、総長379cm、像高288cm。 文化財 都道府県指定史跡 建築時代:平安時代末期、文化財指定年月:昭和49年4月30日

  • 蔵王自然の家

    白石・蔵王/自然体験

    宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原155-1

    4.0 口コミ1件

  • 天狗森山遊歩道

    白石・蔵王/自然歩道・自然研究路

    宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬・堤

    4.0 口コミ1件

  • 大高山遊歩道(友遊小みち)の写真1

    大高山遊歩道(友遊小みち)

    白石・蔵王/自然歩道・自然研究路

    宮城県柴田郡大河原町堤

    4.0 口コミ1件

    大高山神社、頼母山周辺から堤地区にかけての尾根沿いは、眺望に優れ、町内が一望できます。ここに整備された「友遊小みち」はウォーキングで健康づくり、野外活動、自然観察などに最適です。

  • 宮城県仙南総合プール・トレーニングセンター

    白石・蔵王/その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ

    宮城県柴田郡柴田町本船迫字十八津入

    4.0 口コミ1件

  • 福応寺

    白石・蔵王/その他神社・神宮・寺院

    宮城県角田市鳩原字寺44

    4.0 口コミ1件

    正徳4年(1714)建立とされる毘沙門堂があり、毘沙門天像・吉祥天女像善賦童子像の三尊は市指定文化財となっており、三尊がそろっているのは全国でも珍しい。 毘沙門天への信仰と深く関わっているのが、約23000…

  • 小針薬師堂

    白石・蔵王/その他神社・神宮・寺院

    宮城県角田市稲置字小針

    4.0 口コミ1件

    薬師堂は、かつては西方の水田にあったが、洪水の被害を避けるため、明治年間に移転したものである。木造の本尊薬師如来坐像は、像高111.4cmでカヤ材の寄木造で、胎内に縁起や造立者名がしるされており、当時の…

  • 熱日高彦神社

    白石・蔵王/その他神社・神宮・寺院

    宮城県角田市島田字四拾刈12

    4.0 口コミ1件

    この神社は延喜式神明帳に伊具郡二座と登載されている式内社で、郡内では最古のものとされている。天津彦廻瓊々杵尊がまつってあり、1070年景行天皇が創立されたといわれる。 その他 その他 守護利益:安産…

  • NIKKOアリーナかくだ(角田市総合体育館)の写真1

    NIKKOアリーナかくだ(角田市総合体育館)

    白石・蔵王/スポーツリゾート施設

    宮城県角田市枝野字青木155-31

    4.0 口コミ1件

  • 石子展望台(みやぎ蔵王えぼしリゾート)

    白石・蔵王/展望台・展望施設

    宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内

    4.0 口コミ1件

    えぼしリゾートの石子ゲレンデにあり、標高1100mの展望台からは晴れた日には仙台港の船まで見ることができる。 展望台のそばには、さまざまな植物を楽しめるロックガーデンが。そこはまさに“天空の庭園”…

  • 鉾附神社

    白石・蔵王/その他神社・神宮・寺院

    宮城県刈田郡蔵王町矢附字外谷地30

    4.0 口コミ1件

    八幡太郎義家が安部貞任を追討するとき射かけた矢がここに着いたといわれる。

  • 青麻山遊歩道

    白石・蔵王/自然歩道・自然研究路

    宮城県刈田郡蔵王町大字曲竹字丸沢山

    4.0 口コミ1件

    山頂から眺める蔵王は巨大パノラマ。蔵王連峰をはじめ泉ヶ岳・吾妻連峰はもとより、遠く金華山付近まで見通すことができる。 起終点・経路 蔵王町・宮?遠刈田温泉 延長 5km 管理者 蔵王町

  • 自由ヶ丘公園遊歩道

    白石・蔵王/自然歩道・自然研究路

    宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町

    4.0 口コミ1件

    遊歩道途中の展望台から蔵王連峰が見渡せます。 起終点・経路 備考参照 蔵王町・遠刈田温泉内刈田嶺神社?湯神神社?岩崎山金窟址?遠刈田公園 延長 1.5km 管理者 蔵王町

  • 梨・リンゴ狩り(八代果樹園)の写真1

    梨・リンゴ狩り(八代果樹園)

    白石・蔵王/農業体験

    宮城県刈田郡蔵王町大字円田字十文字北1-1

    4.0 口コミ1件

    【料金】 大人: 300円 高校生: 300円 中学生: 300円

  • 金ケ瀬薬師堂の写真1

    金ケ瀬薬師堂

    白石・蔵王/その他神社・神宮・寺院

    宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字薬師

    4.0 口コミ1件

    鎌倉時代の古碑13本、江戸時代のもの10本余群立し、雨乞い薬師とも呼ばれている。

  • 不動堂と教性院の写真1

    不動堂と教性院

    白石・蔵王/その他神社・神宮・寺院

    宮城県柴田郡大河原町小山田字鴻ノ巣92

    4.0 口コミ1件

    相模の大山不動尊を宮下に勧請した後この地に移し鎮守とした。不動堂の別当寺で、元和2年に開山し、境内には前住職力作の名城の模型が林立する。 その他 駐車場 普通車5台

  • 上町如意輪観音堂の写真1

    上町如意輪観音堂

    白石・蔵王/その他神社・神宮・寺院

    宮城県柴田郡大河原町字町222

    4.0 口コミ1件

    元禄年中(1688?1703)創建。江戸時代、大河原宿の西の入り口にあるとともに白石川の船便乗降場に続いていたこともあって、境内の広場は旅人の小休所にもなっていました。

  • じゅんさんの昆虫公園への投稿写真1
    • 昆虫公園の写真2

    昆虫公園

    白石・蔵王/公園・庭園

    宮城県柴田郡大河原町大谷字山下58-5

    4.0 口コミ1件

    昆虫生息に恵まれた環境にあり、カブトムシ、セミなどの甲虫類、アゲハ、オオムラサキなどの蝶類のほか、ミズバショウ等の植物もある。 【規模】面積:6,004平方m

  • 尾形安平翁頌徳碑の写真1

    尾形安平翁頌徳碑

    白石・蔵王/文化史跡・遺跡

    宮城県柴田郡大河原町大谷字町向

    4.0 口コミ1件

    日本鉄道株式会社大河原駅誘致に大金を出資し、自費で白石川に開運橋(現尾形橋)を架け、町発展のために大いに尽力した尾形安平氏を称えて建立。 その他 その他 創建年代:1897年6月

  • 大河原町総合体育館はねっこアリーナの写真1

    大河原町総合体育館はねっこアリーナ

    白石・蔵王/スポーツリゾート施設

    宮城県柴田郡大河原町字小島1-7

    4.0 口コミ1件

    1,530平方mのアリーナは県内でも有数の広さを誇り、スポーツ大会のオフィシャル会場として広く利用されています。 その他 駐車場 普通車250台

  • 愛宕山古墳の写真1

    愛宕山古墳

    白石・蔵王/文化史跡・遺跡

    宮城県柴田郡村田町大字関場字愛宕山

    4.0 口コミ1件

    県内第3位の大型前方後円墳(総面積5317平方m)。全長90mで葺石と埴輪を伴う。 文化財 都道府県指定史跡 建築時代:古墳時代前期(4世紀後半)、文化財指定年月:1969年4月10日

  • 願勝寺の写真1

    願勝寺

    白石・蔵王/その他神社・神宮・寺院

    宮城県柴田郡村田町大字村田字東101

    4.0 口コミ1件

    真宗大谷派の寺院で、永正6(1509)年7月23日に没した本願寺八代蓮如上人面授の願正坊が開基である。村田館大手門(町指定1969年12月22日)、本堂南側に恋塚、雙縁塔がある。 その他 その他 守…

  • 村田町野外活動センターの写真1

    村田町野外活動センター

    白石・蔵王/野外レクリエーション

    宮城県柴田郡村田町足立字南谷山1-2

    4.0 口コミ1件

  • 村田町観光物産協会(村田町地域産業推進課内)

    白石・蔵王/レンタサイクル

    宮城県柴田郡村田町村田字迫6

    4.0 口コミ1件

  • 不動堂のフジの写真1
    • 不動堂のフジの写真2

    不動堂のフジ

    白石・蔵王/動物園・植物園

    宮城県柴田郡柴田町西船迫1-12-12

    4.0 口コミ1件

    雄木のカヤの巨木にからまり、その丸い樹幹をおおって広がっている。根元の幹囲は、2.1メートルにもなる。花穂は鮮やかな紫色で毎年5月初旬に花を咲かせる。樹齢400年 植物 その他 樹種:マメ科 フジ …

スポットを新規に作成する

(C) Recruit Co., Ltd.