991 - 1,020件(全1,979件中)
-
大津/湖沼
福島県伊達市保原町
かつて高子地区の山々は有望な金鉱山でした。このことは、昭和初期に高子沼の底から中世のものと見られる鉱石粉砕用石臼や廃鉱石が多数出土したことから事実であると証明されています。 高子沼には、伊達政宗が…
-
白河/その他神社・神宮・寺院
福島県東白川郡棚倉町風呂ヶ沢
長い石段を登りつめると、棚倉の鎮守として町民に親しまれている宇迦神社があります。現在の社殿は元禄14年(1701)棚倉城主内藤弌信公の再建によるものです。 秋祭りには宇迦神社より神興が繰り出され、大変な…
-
白河/その他神社・神宮・寺院
福島県東白川郡棚倉町大字花園字沢目176
宝永4年(1707)5代棚倉城主太田備中守資晴が本堂を建立し、山門は棚倉城二の丸南門を寄進移築しました。この山門は現存する棚倉城唯一の建造物であり、「ほのぼのとあけゆく山に音すなり麓の寺のあかつきの…
-
-
-
鳴子・大崎/公園・庭園
宮城県大崎市古川福沼一丁目2番1号
市内有数の桜の名所。4月中旬には131本の桜が満開を迎え花見客で終日にぎわいをみせます。また、同時期に桜まつりも開催されます。 【規模】面積:3.88ha
-
-
白石・蔵王/自然歩道・自然研究路
宮城県刈田郡七ヶ宿町蟹川
4月下旬?5月上旬にかけて玉ノ木原の湿原一帯に咲く水芭蕉が鑑賞できる。 その他 駐車場 普通車20台 起終点・経路 群生地周辺 延長 2km 管理者 七ヶ宿町
-
白石・蔵王/文化史跡・遺跡
宮城県角田市角田字牛舘1
伊達家から与えられた石川氏の居城跡で、桜の名所。明治になって角田県の役所がおかれ、後角田中学校が建てられ、戦後角田高校になった。 その他 その他 建築時代:1573?1592年
-
栗原・登米/博物館
宮城県登米市迫町新田字新前沼254
淡水魚館。伊豆沼・内沼に生息する魚が間近で観察でき、水鳥水生植物の観察及び展示、さらに詳しい情報を得るための自然教育の館です。 【規模】入館者数(年間):10,000人
-
松島・塩竈/博物館
宮城県黒川郡大和町宮床字八坊原19-2
「大正の三閏秀歌人」の一人として活躍した原阿佐緒の生家(擬洋風建築)を復元、館内には彼女の日記や歌稿、文人の書簡など多くの資料を展示。 【料金】 大人: 210円 団体割引170円 高校生: 110円 団体割引90円…
-
-
-
白河/郷土料理
福島県西白河郡西郷村大字小田倉字後原66
日本庭園に囲まれた、釣りと食事とつつじが楽しめるお店です。釣った魚は、1人前150円の加工料で調理できます。 おすすめ品 特選御膳1,500円、ニジマスの甘露煮1,000円
-
白河/その他ショッピング
福島県西白河郡西郷村大字鶴生字由井ヶ原499
西の郷遊歩道入口に位置する花とお土産、喫茶の店、通年営業です。お食事もどうぞ。 おすすめメニュー/濃厚ソフト・雪割だんご
-
-
鳴子・大崎/美術館
宮城県大崎市古川三日町1-1-1
彫刻、絵画、工芸をはじめジャンルを問わず企画展の開催に利用できる。※料金は展示会により有料有り。歌枕・緒絶橋に隣接し蔵利用の展示室もある趣きのある空間。各種美術展の鑑賞や市民の作品発表の場として活…
-
仙台/文化史跡・遺跡
宮城県名取市高舘川上字八反
幾世は桑島長者の一人娘で容姿端麗、詩歌管弦の道に達した絶世の才媛、小佐治雄幸丸は南朝の忠臣北畠氏の一族、好男子にして尺八の名人であった。この2人の悲恋物語の主人公の比翼塚があり、碑が立っている。 …
-
白石・蔵王/スポーツリゾート施設
宮城県角田市枝野字青木155-75
屋内温水プールは、25メートルのメーンプール、幼児プールや子供プール、ジャグジー、ウォータースライダーなどがあり、年間を通じて利用が可能。
-
白石・蔵王/文化史跡・遺跡
宮城県柴田郡村田町大字沼辺字韮神
実方中将の歌碑「やすらはでおもひ立ちにしみちのくのありけるものははばかりの関」、芭蕉の句碑「鶯の笠おとしたる椿可南」(弘化3年)、遷大悲閣の碑(嘉永4年)などがある。 文化財 市町村指定重要文化財 …
-
白石・蔵王/文化史跡・遺跡
宮城県柴田郡川崎町青根温泉
昭和の作曲家「古賀政男」が手掛けた名曲「影を慕いて」が、青根の地で作曲された縁によりつくられた歌碑。歌碑の前に立つと、「影を慕いて」のメロディが流れる。 駐車場30
-
-
-
-
鳴子・大崎/動物園・植物園
宮城県大崎市三本木字西沢32
展望台からは大崎耕土の風美を楽しむことができ、桑折城址一面に300本余りの老樹がみごとに咲く。 植物 その他 樹種:桜花名等:ソメイヨシノ その他 駐車場 大型車5台、普通車50台 時期 備考参照 4月中旬?…
-
-
-
栗原・登米/運河・河川景観
宮城県栗原市栗駒沼倉
栗駒駅から駒ノ湯温泉への途中にある滝。栗駒ダムの上流に位置するこの滝は、昔山伏や参詣人などが登山口にあたるこの滝で身を清め、栗駒山の「御室」にある駒形根神社奥院に詣でた事から名付けられた。※2008年…
-
白河/城郭
福島県東白川郡鮫川村赤坂中野字舘山
室町から戦国時代にかけて築かれた赤坂館跡地の由緒ある公園で、村の中心部に位置することから、たくさんの人でにぎわうように広葉樹や季節の花が植えられています。季節の移ろいを感じながらのウォーキングにも…
-
宇都宮・さくら/その他クラフト・工芸、その他レジャー・体験
栃木県宇都宮市駒生町3281-1
大谷石採掘場から車で約5分の場所にあります。 大谷石のプレートに、釉薬で絵付け体験♪ 数分火を通せば「大谷意志stoneアート」の完成! 飾りとしても素敵です。