関東の神社・神宮・寺院(9ページ目)
241 - 270件(全2,129件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
- 妙宣寺
千葉/その他神社・神宮・寺院
日英上人の開山した寺院です。 立正治国論を唱えたところ、将軍の怒りに触れ、 熱した鍋を頭にかぶせられ...by マイBOOさん
妙宣寺は日蓮宗に属し、康安元年に埴谷城主・埴谷備前守重義による建立で、その子日英上人の開山である。日英上人の教えを受けた日親上人は、「立正治国論」・法華信仰を時の将軍に進...
- (1)山武成東IC 車 12分 7.2km
-
-
- 安房高野山 妙音院
千葉/その他神社・神宮・寺院
山に八十八か所巡りができる道があって古代遺跡みたいな古い石仏が何体もあります。パワースポットみたいに...by purinn77さん
南房総唯一の高野山寺院です。 境内には、100年前に夢のおつげで造られた安房高野山八十八ヶ所霊場があり、苔むした八十八体の弘法大師の石像があり、遍路道を一周約15分で巡る...
- (1)館山道 富浦ICより約15分
- (2)JR館山駅より安房白浜方面に約10分乗車、上真倉バス停から徒歩約3分
-
-
- 小野照崎神社
東京/その他神社・神宮・寺院
入谷駅に出張で泊まった時に行きました! 下町のベッドタウンの中に緑溢れる場所で、愛知県育ちで、寺社仏...by アッキーさん
東京の下町にある小野照崎神社。寅さんで有名な渥美清が無名のころに、小野照崎神社に通い願掛けをしたそうで、寅さんが首にかけていたお守りはこちらの神社のものだそう。ご祭神は小...
- (1)東京メトロ日比谷線 入谷駅 4番出口 徒歩3分
- (2)JR山手線 鶯谷駅 南口 徒歩7分
-
-
- 柳沢寺
群馬/その他神社・神宮・寺院
かなり立派なお寺です。本堂前の庭も見事です。本堂横には、これまた見事な仏塔もあります。また、このお寺...by 花ちゃんさん
本尊は千手千眼観音菩薩。1673年鋳建の梵鐘がある 創建年代 593年又は810年
- (1)渋川駅 車 15分 渋川伊香保IC 車 15分 前橋 車 25分
-
-
- 山川不動尊(大栄寺)
茨城/その他神社・神宮・寺院
度々訂正しつこく申し訳ございません。不動明王坐像は平成18年修復されたそうです。右手に宝剣、左手に羂索...by あらしょうさん
京都の東寺にあったものを、平将門が守本尊として関東に持ち帰ったもので、弘法大師の作と云われている。毎月28日の縁日では,多くの出店と人出で賑わう。 創建年代 1601
- (1)結城駅 バス 30分 9km 市内巡回バスをご利用ください。(バス停:山川Bルート 不動尊)日時については,下記市HPをご覧ください。http://www.city.yuki.lg.jp/page/page003202.html 五霞IC 車 30分 25km 桜川筑西IC 車 50分 30km
-
-
- 常楽寺
神奈川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
JR大船駅の西にある龍寳寺から駅の東にある常楽寺へ車で向かいました。お寺の名前は、北条泰時の法名に因む...by さとけんさん
- (1)大船駅 バス 常楽寺下車徒歩5分 大船駅 徒歩 15分
-
-
-
-
- 龍寳寺
神奈川/その他神社・神宮・寺院
JR大船駅から柏尾川沿いに藤沢方面へ歩き、大船フラワーセンターのある角で川を離れて山へ向かうと、トンネ...by さとけんさん
- (1)大船駅 バス 5分 岡本下車 徒歩 10分
-
-
- 愛宕神社
東京/その他神社・神宮・寺院
- 王道
愛宕神社に初めて参拝しました。春先の陽だまりでのんびりと神社のまわりを散歩して、お賽銭を入れました。by よくちゃんさん
- (1)二俣尾駅から徒歩で25分
-
-
- 洲崎神社
東京/その他神社・神宮・寺院
- 王道
木場の駅から数分歩いた場所にひっそりと御鎮座していました。訪問時あまり参拝客はいませんでした。 御朱...by せつこさん
洲崎弁財天として著名な神社である。 創建年代 1700年
- (1)木場駅 徒歩 2分
-
-
- 明月院(あじさい寺)
神奈川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
閑静な地に建つ寺院。紫陽花で有名だが真夏に訪れても落ち着いた趣きある雰囲気。悟りの窓のある部屋は実に...by しかさんさん
- (1)北鎌倉駅 徒歩 10分
-
-
- 妙法寺
茨城/その他神社・神宮・寺院
北関東36不動参りをしに本日 行きました。 参拝が終わり御朱印を受けに行った時、お寺の娘さんらしき方が...by シオンさん
舜義上人の即身仏のある寺として有名です。 舜義上人がこの寺に入り、1686年2月に入寂したと伝えられています。 創建年代 782年?806年
- (1)岩瀬駅 車 15分 桜川筑西IC 車 10分
-
-
- 金沢山称名寺
神奈川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
アニメ作品のぼっちざろっく聖地めぐりで金沢八景駅から琵琶島聖地スポット回収のあとシーサイドライン高架...by サンプルさん
鎌倉時代に北条実時が建立したとされる金沢北条氏の菩提寺で、本堂前の阿字ヶ池を中心とした浄土式庭園は見事です。歌川広重が描いた金沢八景のひとつ「称名の晩鐘」はここの鐘楼です...
- (1)京急金沢文庫駅 徒歩 12分 シーサイドライン海の公園南口駅 徒歩 10分
-
-
- 國王神社
茨城/その他神社・神宮・寺院
まず平親王にご挨拶をし、きぬの湯でしばらく温泉に浸かった後、山岡家のラーメンで腹を満たすのが王道ルー...by いさおさん
将門遺跡の代表であり、本殿、拝殿、座像は県指定文化財。 岩井市街から結城街道を沓掛に向かう左側に、杉木立におおわれて国王神社があります。古風な木造両部鳥居をくぐり、参道...
- (1)つくばエクスプレス守谷駅 バス 40分 「岩井BTゆき」 岩井局前 タクシー 5分 常磐自動車道IC 車 25分 15km 圏央道坂東IC 車 5分 3km
-
-
- 東善寺
群馬/その他神社・神宮・寺院
小栗上野介の墓所がある寺院です。 正直、小栗上野介が、どんな人物か知らなかったのですが、 横川駅から...by マイBOOさん
日本近代化の礎を築いた小栗上野介。ここ東善寺は小栗家五代政信公を中興開基とする曹洞宗のお寺。上野介一家は、このお寺に二ヶ月あまり仮住まいして、観音山に住居建設を進めた。境...
- (1)関越高崎ICよりR406経由、中之条方面へ向かい、権田の信号手前右側50分
-
-
- 鳩森八幡神社
東京/その他神社・神宮・寺院
国立競技場にサッカー観戦に行く前に将棋好きな主人と将棋会館と鳩森八幡神社に御参拝で伺いました。 私も...by たんぽぽさん
将棋の神様が奉ってあります。立派な神社です。2019年10月、「じゅん散歩」でも紹介されました。
- (1)JR総武線「千駄ヶ谷」下車 徒歩5分
- (2)都営大江戸線「国立競技場」下車 徒歩5分
-
-
- 於菊稲荷神社
群馬/神社・神宮巡り
たくさんの赤い鳥居を抜け綺麗にされた神社へ参拝後、御朱印を頂きました。対応も丁寧で直書き書置きもたく...by あつさん
- (1)JR高崎線 新町駅下車、徒歩8分
-
- 菅原神社
東京/その他神社・神宮・寺院
季節ごとに様々なお祭りが行なわれ、地域の人で境内はとても賑わいます。梅の季節が見頃。弁天池では元気に...by kuraさん
東京都世田谷区松原に鎮座。社伝によると寺子屋を開いていた石井兵助直慶が寛文五年(1665年)二月吉日に勧請したと石碑・勧請札に記されている(東京都神社庁)。御祭神は菅原道真公...
- (1)京王線・京王井の頭線「明大前駅」下車 または 京王線・東急世田谷線「下高井戸駅」下車 いずれも徒歩7分
-
-
- 諏訪神社
栃木/その他神社・神宮・寺院
- 王道
訪れた時はタイミングも良かったのか全く人がおらず静かで良かったです。御朱印もいただけてとたも満足でし...by ななまろさん
藤原秀郷が平将門を征討の時、勝利を祈願した。 創建年代 950
- (1)新大平下駅 車 5分
-
-
- 杉本寺 本堂
神奈川/その他神社・神宮・寺院
杉本寺の本堂は茅葺屋根の寄棟造で歴史と風格を感じます。十一面杉本観音と書かれた大きな白い奉納旗が何本...by DoubleO7さん
- (1)電車:JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩25分
- (2)バス:鎌倉駅発 京急バス 5番乗り場「杉本観音」下 車 徒歩1分
-
-
- 常楽院
東京/その他神社・神宮・寺院
大晦日には除夜の鐘をつきに長い行列ができます。町内会・ハンサム倶楽部の方の 甘酒で暖がとれるのがあり...by リラッくまおさん
前野町一帯より発掘された弥生後期の「前野町式土器」が多数保存されている。 創建年代 江戸初期
- (1)三田線志村坂上駅 徒歩 7分
-
- 須賀神社
群馬/その他神社・神宮・寺院
- 王道
沼田市内にあるこじんまりとした神社で、境内はすっきりとしたつくりで、大きな木がはえていて歴史を感じる...by アリスさん
旧郷社,境内の大ケヤキは県指定天然記念物でご神木。 創建年代 1590年代
- (1)JR沼田駅 徒歩 20分 関越自動車道沼田IC 車 5分
-
-
- 川越熊野神社
埼玉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
足ツボの道、運試しの輪投げなど体験が面白かったです。 銭洗いがあったので札、小銭を洗い賽銭に使いまし...by アーサーさん
「おくまんさま」と呼ばれ親しまれている川越熊野神社は、開運・縁結びの神様として信仰されています。主祭神である「イザナギノミコト」「イザナミノミコト」は、古事記に最初に出て...
- (1)西武新宿線本川越駅 徒歩 7分 東武東上線川越駅(本川越駅) バス 東武バス神明町車庫行きほか(蔵のまち経由)「連雀町」下車徒歩1分
-
-
- なで牛
東京/神社・神宮巡り
痛いところをなでると痛みが消えるそうです。ハートがきずついているときは心臓のあたり?をなでましょう!by sanaさん
牛島神社内“なで牛”は、自分の悪い部分をなでて、牛の同じ部分をなでると病が治ると信仰されている。
- (1)東武伊勢崎線業平橋駅 徒歩 7分
-
-
- 妙香池(円覚寺)
神奈川/その他神社・神宮・寺院
江戸時代初期の絵図に基づいて平成12年に復元された池で、向こう岸にあるのが虎の頭に見立てた「虎頭岩」で...by ニコちゃんさん
- (1)東京/横浜より:JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩1分 ※JR東海道線・湘南新宿ラインご利用の場合は「大船駅」でJR横須賀線に乗り換え
-
-
- 水神の森
東京/神社・神宮巡り
めちゃくちゃ楽しかったですよ。おすすめです。みどりゆたかでしたね。よかった。by さやさん
水神を祭っている隅田川神社で、水神の森もすでになく高速道路のため対岸からもよく見えなくなった。
- (1)東武伊勢崎線鐘ケ淵駅 徒歩 10分
-
-
- 白鬚神社
東京/その他神社・神宮・寺院
ロケーションもよくておすすめですよ。また行きたいですよお。よかったby さやさん
旧葛西川村の鎮守で,本殿横に移された鳥居は三囲神社の二基に次ぐ古さのもの。 祭神 サルタヒコ 創建年代 1682
- (1)東武亀戸線東あづま 徒歩 15分
-
-
-
-
- 木母寺
東京/その他神社・神宮・寺院
梅若伝説の舞台となった場所で梅若の塚も残っているお寺です。 一際梅若念仏堂が目に入り凄く立派です。by りーさん
木母寺は中世の「梅若伝説」ゆかりの寺で開基は古く、平安の中ごろとされています。平安中期、吉田少将惟房の子「梅若丸」が人買いにかどわかされ、関東に下る途中病気になり、隅田川...
-