北海道庁旧本庁舎
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北海道庁旧本庁舎
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 30%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 17%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

旧道庁の裏側

北海道庁旧本庁舎

八重桜越しの旧道庁

真夏の北海道と言えば花畑ですね。

真夏の早朝、札幌駅のホテルから5分で行ってきました。

'14年秋から開放された赤レンガテラス!大通公園のイベントに合わせてここも賑わう!
北海道庁旧本庁舎について
明治21年にアメリカ風ネオ・バロック様式で建てられた。「赤れんが」の愛称で広く道民に親しまれている。内部には、文書館や樺太関係資料館などがあり、一般公開されている。国指定重要文化財。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:8:45〜18:00 休業:年末年始 |
---|---|
所在地 |
〒060-8588
北海道札幌市中央区北3条西6丁目
MAP
011-204-5019 |
交通アクセス | (1)札幌駅から徒歩で5分 |
-
只今、工事中ですが、工事しているから見られるドームが見られるチャンス!
只今、耐震等の工事中ですが、その工事の説明や道庁の建物な説明が展示されています。展示室の隣りでは、その工事現場や目の前で取り外されたドームが間近でみられます。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月24日
0 この口コミは参考になりましたか? -
工事中で赤レンガ庁舎の周りを囲いが出来ていますので、全面が見る事が出来ず少し残念。 それでも遅い時間でも門が開いているので、散歩が出来るのが嬉しいですね。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月27日
4 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年7月
- 投稿日:2021年8月9日
0 この口コミは参考になりましたか?
北海道庁旧本庁舎の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 北海道庁旧本庁舎(ホッカイドウチョウキュウホンチョウシャ) |
---|---|
所在地 |
〒060-8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
|
交通アクセス |
(1)札幌駅から徒歩で5分 |
営業期間 |
公開:8:45〜18:00 休業:年末年始 |
料金 |
備考:無料 |
その他 |
文化財:国指定重要文化財 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ オストメイト:○ オムツ交換台:○ |
その他情報 |
建築年代1
:明治21年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 011-231-4111(内線22-124125) |
ホームページ | http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ |
最近の編集者 |
|
北海道庁旧本庁舎に関するよくある質問
-
- 北海道庁旧本庁舎の営業時間/期間は?
-
- 公開:8:45〜18:00
- 休業:年末年始
-
- 北海道庁旧本庁舎の交通アクセスは?
-
- (1)札幌駅から徒歩で5分
-
- 北海道庁旧本庁舎周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ニューオータニイン札幌 - 約560m (徒歩約7分)
- 赤れんがテラス - 約200m (徒歩約3分)
- クロスホテル札幌 - 約440m (徒歩約6分)
- 札幌駅地下歩行空間 チ・カ・ホ - 約280m (徒歩約4分)
北海道庁旧本庁舎の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 76%
- 1〜2時間 22%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 24%
- 普通 36%
- やや混雑 15%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 32%
- 40代 28%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 45%
- 2人 44%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 23%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 27%