円山動物園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
円山動物園
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 40%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
気持ちいい〜!!
おなかも一杯になったし出かけるか!
カメラ目線頂きました!
わー!! もうあがりたいよ〜!!
チョッと無理が有る感じ!
円山動物園について
ほ乳類、鳥類、爬虫類など動物約170種、900点を飼育する道内有数の動物園。子どもに人気のライオンやカバがいるアフリカゾーンをはじめ、ホッキョクグマとアザラシを一緒に観察できるホッキョクグマ館、高さ15mのジャングルジムがあり生態展示を目的としたチンパンジー館、人も動物も快適に過ごせるエゾシカ・オオカミ舎、ヒツジなどに触れることができるこども動物園などがあり、年間を通して動物を見ることができる。大人も子どもも一日中楽しめる施設として、休日は家族連れや若者などで賑わう。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開園時間:3月1日〜10月31日:9:30〜16:30(最終入園は閉園の30分前まで) 開園時間:11月1日〜2月末日:9:30〜16:00(最終入園は閉園の30分前まで) 休園日:毎月第2、第4水曜日(祝日の場合は翌日)、4月の第2水曜日を含むその週の月曜日〜金曜日、11月の第2水曜日を含むその週の月曜日〜金曜日、12月29日〜31日 |
---|---|
所在地 | 〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1 MAP |
交通アクセス |
(1)地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩で15分
(2)地下鉄東西線「円山公園」駅からバスで8分([円15]動物園線 [円14]荒井山線) 動物園前から徒歩で |
-
- 行った時期:2019年10月
- 投稿日:2019年10月13日
5 この口コミは参考になりましたか? -
グルメも楽しい動物園。昭和の食堂やフランス郷土料理ガレットが味わえる。むろん動物の展示も楽しいです。
(交通)札幌市営地下鉄東西線「円山公園」より徒歩20分。緑豊かな森林の中を歩きます。その他円山公園バスターミナルからバス「くらまる号」にて動物園正門前下車。及び「系統番号円15」「円山西町神社前行き」動物園前下車。(料金)大人600円。中学生以下無料。但し中学生は生徒手帳が必要なようです。(感想)まず園内全体が坂となっています。坂道を登る感じで動物を見て回ることになり、そこそこ体力を使います。あまり動物園に行かないので他と比較はできませんが、ゆっくり見て4時間ぐらいかかったので、展示数はそれなりにいると思います。私が子供のころは、野外で遠くから動物を眺めるという感じでしたが、今の動物園は違うんですね。あの手この手で動物を身近で見てもらおうという試みがなされています。良い時代になったもんだと思います。特にアザラシについては、短いながらも水中トンネルを作り、人がそのトンネルの中からアザラシを眺めることができるようになっています。鳥のように空中を舞うアザラシはなかなか見ごたえがありました。みなさん楽しそうに眺めていました。また岩場でだらしなく寝そべるアザラシはおっさんそのもので、親近感を感じてしまった(笑)また動物の行動は気まぐれなので私が見た光景が他の方が見られるという保証はないのですが、ヒグマをすぐ目の前で見れました。子供達がガラスにべったり顔をつけてみていた先には、ヒグマもガラスに顔を近づけて子供達を観察していました。ヒグマはなんだかとぼけた顔をしており、可愛いものだと思いました。動物園は人が動物を見る場所ですが、動物も人をたくさん見れるので、動物はどんな思いで人を見ているのだろうと考えたりします。またグルメもなかなか面白く、昭和の古い食堂のようなお店や、フランス郷土料理ガレットが味わえるお店があったりします。昭和の食堂では、かつラーメンとか思わずうなりました。味は昭和の味です。昔はこんなラーメンだったなと少し懐かしくなりました。またガレットのお店では目の前で、外国のシェフがガレットを焼く光景が見れたりします。またシードルも飲めたりしますので、女性によいお店かもしれません。お昼は混むので少し時間を変えるのがよいかと思います。大人も子供も楽しめる場所です。男1人でもまったく問題なしです。動物好きならぜひ。皆様の旅がよい旅となりますように。
- 行った時期:2019年10月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年10月7日
4 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月12日
3 この口コミは参考になりましたか?
円山動物園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 円山動物園(マルヤマドウブツエン) |
---|---|
所在地 |
〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1
|
交通アクセス |
(1)地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩で15分 (2)地下鉄東西線「円山公園」駅からバスで8分([円15]動物園線 [円14]荒井山線) 動物園前から徒歩で |
営業期間 |
開園時間:3月1日〜10月31日:9:30〜16:30(最終入園は閉園の30分前まで) 開園時間:11月1日〜2月末日:9:30〜16:00(最終入園は閉園の30分前まで) 休園日:毎月第2、第4水曜日(祝日の場合は翌日)、4月の第2水曜日を含むその週の月曜日〜金曜日、11月の第2水曜日を含むその週の月曜日〜金曜日、12月29日〜31日 |
料金 |
大人:600円 ※中学生以下:無料 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ オストメイト:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
その他情報 |
管理者
:札幌市
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 011-621-1426 |
ホームページ | http://www.city.sapporo.jp/zoo |
最近の編集者 |
|
円山動物園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 2%
- 1〜2時間 30%
- 2〜3時間 43%
- 3時間以上 25%
- 混雑状況
-
- 空いている 12%
- やや空き 19%
- 普通 34%
- やや混雑 30%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 21%
- 30代 40%
- 40代 24%
- 50代以上 13%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 53%
- 3〜5人 31%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 18%
- 2〜3歳 24%
- 4〜6歳 26%
- 7〜12歳 23%
- 13歳以上 9%