中央卸売市場場外市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
中央卸売市場場外市場
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 29%
- やや満足
- 53%
- 普通
- 16%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

選べる三食丼

海鮮丼

中央卸売市場

道路を挟んでいるため横断時は注意

看板です。
中央卸売市場場外市場について
札幌市民の台所「中央卸売市場」に隣接、現在60店ほどが新鮮な魚介類、農産品などを販売。取引の様子や市場の活気を体感できるせり時間帯での見学をお勧めいたします。せり実施時刻は水産物部 5:15〜6:30頃、青果部 6:30〜7:30頃です(除外日あり)。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
見学時間:6:00〜15:00 展示室・資料室の 定休日:日祝 年末年始・市場が定める休市日 |
---|---|
所在地 | 〒060-0011 北海道札幌市中央区北11条西21丁目2-3 MAP |
交通アクセス | (1)札幌駅からバスで15分 |
-
観光客が行く市場のメインストリートの北側に、こじんまりとした市場が朝市としてもう1つあります。そちらなら朝7時からやっています。午後1時までしか開いていませんので、ランチは厳しいですが朝食をとったり、出発日の最後の駆け込み生鮮食品のお買い物にはお勧めです。私は丼兵衛さんにはいりました。他にも沢山あり、きっと全部美味しいはずだと思います(^▽^)/建物の前の駐車場がいっぱいでしたが、係員さんに他の駐車場を案内してもらえました。
- 行った時期:2019年6月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年2月10日
3 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:0〜1歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月31日
3 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月31日
4 この口コミは参考になりましたか?
中央卸売市場場外市場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 中央卸売市場場外市場(チュウオウオロシウリシジョウジョウガイイチバ) |
---|---|
所在地 |
〒060-0011 北海道札幌市中央区北11条西21丁目2-3
|
交通アクセス |
(1)札幌駅からバスで15分 |
営業期間 |
見学時間:6:00〜15:00 展示室・資料室の 定休日:日祝 年末年始・市場が定める休市日 |
その他情報 |
見学内容
:農・水産物加工品総卸し
|
最近の編集者 |
|
中央卸売市場場外市場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 34%
- 1〜2時間 57%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 10%
- やや空き 14%
- 普通 34%
- やや混雑 38%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 15%
- 30代 36%
- 40代 23%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 55%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 19%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 27%
- 7〜12歳 19%
- 13歳以上 16%