中央卸売市場場外市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
中央卸売市場場外市場の口コミ一覧
1 - 10件 (全566件中)
-
- 家族
あちこちの店先に簡易的な椅子とテーブルがあり食べられます。
私は牡蠣(380)、ボタンエビ(650)帆立(480)を頂きました。帆立は焼くor刺身。雰囲気もあって美味しかったです。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2023年2月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
今まで何度か札幌を訪問してましたが、初めて場外市場に来ました。道の両側に海鮮のお店が並んでます。特に安いという事はないみたいですが豊富です。日曜日でしたが観光客はまばら。駅からちょっと歩くので、団体以外の人は行きにくいかもしれません。食事もできますが、メニューが各店似てます。海鮮なのでそうなるのかな?今回お昼に行きましたので、握りずし(3個)・ホタテバター焼き(この日は1個の料金もう1個サービス)・蟹の味噌汁。おいしかったですよ。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月20日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
桑園駅から徒歩で10分程度の距離にあります、車も通る道の両サイドに商店街が連なっている感じの場外市場です。価格も安く、品揃えも豊富な気がしました。
近隣にも同様のお店があり地元の人からはそちらがお勧めとの話もありました。海産物も食べられるお店も多く、お勧めです!- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月20日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
どんぶりいっぱいのお刺身、特に牡丹海老が美味しかったです。ご飯が酢飯で無くて残念でしたが良い思い出にはなりました。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
北海道に行ったら海鮮でしょ。お店は思った以上には少なかったですが、北海道と考えればそれなりにお店数はあったのかもしれません。
裏通り的な小さな商店街の中に隠れてるかのような食堂街がありお勧めです- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月19日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
毎年、札幌に来たら必ずこちらでお土産と、自分で食べる蟹、イクラ、ウニ、ししゃもを買って帰ります。 クチコミ書いてたら、また、寄りたくなりました。 また行きます!- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月8日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
北海道神宮に参拝し立ち寄りましたが...
暑さに負けて休憩がてら水分補給と寄った店で北寄貝を発見。刺身に焼きにと大満足し買出しへ。
ところが祝日で市場が休みだからと親切な店のおじさんが次から次へと試食を出してくれながら教えてくれた。
翌日の仕入れ分を送ると言われたが、おじさんが正直過ぎて物は運次第と(笑)
この店は大丈夫と思いつつ止めた。
店選びは慎重にすべきを改めて感じた市場です。- 行った時期:2022年8月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
コロナ禍になる以前に何度も行っているが、コロナ禍になって久々に行くと、人がまばらで活気がなく、置いている食材も微妙な物が多かった。- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月5日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
一地方都市の中央線卸売市場。築地や豊洲市場同様、一般消費者には直接購入する事は出来ないので関係ないと言えますが、札幌も場外市場が有名ですね。観光客相手の商売なので値段も高いですがその場の雰囲気で買っちゃう感じですね。新千歳空港で購入するよりもお安いと思います。試食バンバンさせてもらいましょう。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2022年3月14日
この口コミは参考になりましたか?2はい