藻岩山(北海道札幌市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
藻岩山(北海道札幌市)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 44%
- やや満足
- 43%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

光が多いです
恋人の聖地でもあるらしい
確かに大規模な夜景
宝石のような札幌の夜景
山頂展望台からの夜景です
藻岩山(北海道札幌市)について
札幌市のほぼ中央に位置する標高531mの藻岩山(もいわやま)。アイヌ語では「インカルシベ(いつも上って見張りをするところ)」と言われ、かつてはアイヌの「聖地」でもあった。山頂からは札幌の街並みや日本海石狩湾、増毛暑寒別岳までの大パノラマを望める。麓から中腹まではロープウェイか藻岩山観光自動車道を利用、中腹から山頂までは世界初の駆動方式を採用したミニケーブルカー「もーりすカー」に乗車する。札幌市民には気軽に登れる山として人気が高く、軽装で登れる5つの登山道(最短コース2.4km、最長コース4.5km)があり、夏場の週末には登山客で賑わいを見せる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒005-0041 北海道札幌市南区藻岩山 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)地下鉄東西線円山公園駅から20分 |
-
家族旅行で日中に訪れました。 市電のロープウェイ入口から無料シャトルバスで山麓駅に行き、もーりすカー(ミニケーブルカー)とロープウェイを使って山頂へ行きました。 ロープウェイは登る時も降りる時も下の車両に乗る方が景色がいいと思います。 麓よりかなり風が強かったし、8月でも夜間だったら結構寒いと思います。 絶対に上着が必要です。 中腹駅にいるもーりすともりーす母さんの人形が可愛くて、子どもも一緒に写真を撮っていました。 いろんなもーりすグッズも売っていて、そこでしか買えなさそうなお土産がたくさんあったので買えてよかったです。 そんなに長居はしなかったですが、家族みんな満足していました。
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月11日
0 この口コミは参考になりましたか? -
だいぶ前のゴールデンウィークにも、夜景を見るためにここに来たんですが、そのときは小雨交じりの中、めちゃくちゃ寒い思いをした記憶しかない藻岩山。 7月初旬に訪れると、標高500m超えの山頂でもけっこう暖かかったので、今回は新日本三大夜景に数えられる大パノラマ夜景を、気分良く眺められました。 眼下いっぱいに広がった夜景は、さすがは大都市札幌だけに、明るさが凄くて確かに迫力ありました。 ただ、個人的には、ただ闇雲に平地に明かりが広がっているだけで、特徴に乏しいし、目印になるような物も地形もないので、散漫な眺めに感じましたね。
- 行った時期:2022年7月2日
- 投稿日:2022年7月8日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年6月28日
1 この口コミは参考になりましたか?
藻岩山(北海道札幌市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 藻岩山(北海道札幌市)(モイワヤマ) |
---|---|
所在地 |
〒005-0041 北海道札幌市南区藻岩山
|
交通アクセス |
(1)地下鉄東西線円山公園駅から20分 |
その他情報 |
標高
:531m
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 011-561-8177 |
ホームページ | http://www.sapporo-dc.co.jp/moiwa/index.html |
最近の編集者 |
|
藻岩山(北海道札幌市)に関するよくある質問
-
- 藻岩山(北海道札幌市)の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄東西線円山公園駅から20分
-
- 藻岩山(北海道札幌市)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ノースサファリサッポロ - 約11.6km
- フリルフスリフ - 約4.6km
- 定山渓温泉 - 約14.7km
- 定山渓ビューホテル - 約13.9km
藻岩山(北海道札幌市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 28%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 17%
- 普通 36%
- やや混雑 27%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 18%
- 30代 36%
- 40代 26%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 70%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 33%