道の駅 わっかない
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 わっかない
所在地を確認する

観光案内所

JR稚内駅との複合施設

立ち食い蕎麦


日本最北端の路線モニュメント

線路の行き止まり駅

ただいまー いって来ます〜♪

道の駅入り口

キタカラ

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅 わっかないについて
道の駅「わっかない」は国道40号線の終起点に位置する日本最北端の道の駅で、新しく生まれ変わった稚内駅に隣接する形で、平成24年(2012)5月に北海道で114番目の道の駅として誕生しました。
道路情報や災害・気象情報などタッチパネルで確認できる情報端末、24時間利用可能なトイレなどが設置されています。
開館
観光案内
観光情報コーナー
無料休憩コーナー
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館 |
---|---|
所在地 |
〒097-0023
北海道稚内市開運2丁目
地図
0162-29-0277 |
交通アクセス | (1)稚内駅 車 1分 0.5km |
道の駅 わっかないのクチコミ
-
宗谷の塩ソフトクリームが最高に美味しい
宗谷の塩ソフトクリームは毎回リピートしています。ワッフルコーンも美味しくてハマっています。塩加減が良くてオススメです
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月17日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
JR稚内駅が道の駅になりました
日本最北端の駅、JR宗谷本線・稚内駅。
かつては風雪に耐えた立派な駅舎が会ったのですが、道の駅に建て替えられました。
鉄道駅、バスターミナル、コンビニ、お土産物店、食堂などがそろい、wifiも使え、旅行者には便利になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月5日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
此の線路は鹿児島へつなぐ北の終点駅、ダ
あじわって下さい。此れより北は無いのです。東西南北のはじっこの駅を行ったが、北は格別な思いがでます。
貴方も是非其処に立って、見てたら如何でしょう。
北海道の御土産屋は西日本と違い、殆ど在りません。此処は揃っていますが、買いすぎないように。
妻(63歳)はあれって思うほど買っています。
ベンチが有り、セコマで買った弁当を食べている人も見ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月22日
このクチコミは参考になりましたか? 8
道の駅 わっかないの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅 わっかない(ミチノエキワッカナイ) |
---|---|
所在地 |
〒097-0023 北海道稚内市開運2丁目
|
交通アクセス | (1)稚内駅 車 1分 0.5km |
営業期間 | その他:開館 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0162-29-0277 |
ホームページ | http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/3126/ |
最近の編集者 |
|
道の駅 わっかないに関するよくある質問
-
- 道の駅 わっかないの営業時間/期間は?
-
- その他:開館
-
- 道の駅 わっかないの交通アクセスは?
-
- (1)稚内駅 車 1分 0.5km
-
- 道の駅 わっかない周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 稚内港北防波堤ドーム - 約420m (徒歩約6分)
- 日本最北端の線路のモニュメント - 約10m (徒歩約1分)
- 稚内港 - 約450m (徒歩約6分)
- 水夢館 - 約200m (徒歩約3分)
-
- 道の駅 わっかないの年齢層は?
-
- 道の駅 わっかないの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅 わっかないの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅 わっかないの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
道の駅 わっかないの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 74%
- 1〜2時間 19%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 25%
- 普通 36%
- やや混雑 12%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 26%
- 40代 30%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 36%
- 2人 59%
- 3〜5人 6%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 43%
- 13歳以上 14%