知床五湖
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
知床五湖
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 51%
- やや満足
- 38%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

最初に現れる五湖

水草を食む鹿さん

四湖

こんな光景もゴロゴロ

二湖

三湖
知床五湖について
知床半島を造る知床連山の山裾に点在する大小五つの火山性堰止湖。
北海道斜里町にあり、一湖から五湖までの名前が付けられているが、湿地帯にあるため、融雪期には数が増えます。
原生林に囲まれ、水面に映し出されるその姿は神秘的。
知床八景のひとつとして数えられ、観光のために一湖を見下ろす展望台や湖をゆっくり探索する遊歩道が整備されているが、遊歩道ではエゾリスやエゾシカなどの姿も見られるが、ヒグマの目撃情報もあるため、注意が必要です。
近年では遊歩道の入場制限や、利用者の事前レクチャーの義務付け、有料化など、「利用調整地区制度」が導入されています。
※遊歩道は冬期通行止め
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:4月下旬〜11月下旬 ※地上遊歩道8:00〜17:00(時期により変動あり)※高架木道8:00〜18:30(時期により変動あり) |
---|---|
所在地 | 〒099-4111 北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別 MAP |
交通アクセス | (1)JR釧網本線知床斜里駅から約40km 路線バスあり(斜里バス) |
-
知床へ泊り、ホテルを7:30に出て、8時5分前に門へ到着。2台目でした。開門時には10台程並んでました。 8:15から地上遊歩道のレクチャーをモニタービデオで見てから遊歩道へ。最初の時間では私達を入れて4組で、最後尾を自分たちのペースで歩きました。レクチャールームで受けた熊よけに声出しをして、楽しかったです。地上遊歩道では最初に5湖が見え、順番に4、3、2、1湖となり、高架木道に入った頃には、木道も人で混んでました。一周約3`位でほぼ平坦で丁度良いハイキングコースかと思います。湖面に映える知床連山はとてもきれいでした。数年後に又歩きたいと思います。2022.9.9訪問、天気は晴れ。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年9月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月11日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2022年8月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月10日
0 この口コミは参考になりましたか? -
普通の運動靴で回れます。飲み物はニオイがすると嗅覚の優れたヒグマが近づいてくる可能性が高いので水、お茶です。高架コースでも十分に自然を楽しめますが、時間が有れば5つの湖を回る、地上コースがオススメです。熊よけ鈴を持って行きましょう。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2022年9月21日
0 この口コミは参考になりましたか?
知床五湖の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 知床五湖(シレトコゴコ) |
---|---|
所在地 |
〒099-4111 北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別
|
交通アクセス |
(1)JR釧網本線知床斜里駅から約40km 路線バスあり(斜里バス) |
営業期間 |
公開:4月下旬〜11月下旬 ※地上遊歩道8:00〜17:00(時期により変動あり)※高架木道8:00〜18:30(時期により変動あり) |
料金 |
その他:当日現地でのツアー参加お申し込みの場合は、大人6,000円、小人3,000円。事前予約でのガイドツアー参加料金はガイド会社により異なります。 その他:※地上遊歩道は2022年5/10〜7/31までガイドツアーのみ散策可。※開園-2022年5/9までと2022年8/1-閉園の期間は、レクチャーを受講することで、ご自身で散策可能。立入り認定手数料 大人:250円 /子供:100円 その他:※高架木道の利用は無料。 |
バリアフリー設備 | 高架木道は車イス可 |
飲食施設 | 売店あり |
駐車場 | 有料 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0152-24-3323 |
ホームページ | https://www.goko.go.jp/ |
最近の編集者 |
|
知床五湖に関するよくある質問
-
- 知床五湖の営業時間/期間は?
-
- 公開:4月下旬〜11月下旬 ※地上遊歩道8:00〜17:00(時期により変動あり)※高架木道8:00〜18:30(時期により変動あり)
-
- 知床五湖の交通アクセスは?
-
- (1)JR釧網本線知床斜里駅から約40km 路線バスあり(斜里バス)
-
- 知床五湖周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 硫黄山(北海道斜里町) - 約6.4km
- 羅臼岳(北海道斜里町) - 約6.5km
- 斜里岳 - 約49.4km
- 知床岬航路 - 約9.1km
知床五湖の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 13%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 24%
- 3時間以上 9%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 19%
- 普通 35%
- やや混雑 28%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 27%
- 40代 27%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 66%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 18%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 26%