小清水原生花園インフォメーションセンター Hana
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小清水原生花園インフォメーションセンター Hana
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 25%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 24%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
駅舎です

どこまでも続く
原生花園駅
小清水原生花園
小清水原生花園インフォメーションセンター Hanaについて
オホーツク海と濤沸湖に挟まれた約8kmの細長い砂丘全体が天然の花畑になっている網走国定公園小清水原生花園にある小清水原生花園インフォメーションセンター「Hana」は、小清水の四季を紹介する大画面シアターや原生花園の植物の標本などを展示しているHana研究室、売店・休憩コーナーなど楽しさ盛りだくさんの空間をご用意し、原生花園に咲く花の最盛期の様子をシーズンや天候等を問わずに観光客の皆さまが楽しんでご利用いただける施設です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:4月下旬 9:00〜17:00 営業:5月〜9月 8:30〜17:30 営業:10月 9:00〜17:00 休館:11月〜4月 |
---|---|
所在地 |
〒099-3452
北海道斜里郡小清水町字浜小清水 原生花園 インフォメーションセンター Hana
MAP
0152-63-4187 |
交通アクセス | (1)網走駅からバスで32分 |
-
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月30日
1 この口コミは参考になりましたか? -
過去に3度ほど訪れた事がありますが、花の時期を逸し雑草畠の散策で終わっていました。今回はキスゲやスカシユリ等の最盛期であるとテレビのニュースを参考にして訪問。大満足で帰って来ました。湿原の方にも馬の放し飼いやアヤメなども楽しめ、行って本当に良かったと思います。
- 行った時期:2019年7月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月19日
0 この口コミは参考になりましたか? -
雨の日に行ってしまいました。周辺の様子が良くは解らなかったのですが、展望台ではオホーツクも見渡せる壮大な自然を感じられる場所であることはわかりました。可愛い駅だと思っていた所は実はインフォメーションセンターだった事を後で知りました。私達が展望台の方から降りてきたときに丁度列車が入ってきて、雨で「残念」だった気分は「少し残念」の気持ちに変わりました。靄がかかる風景の中で、湯沸湖が目の前にある事に気づきその湯沸湖の素晴らしさも実感できる場所であった事を知った瞬間やっぱり「残念」な気持ちになりました。晴れた日にもう一度行きたいフォルダに入れました。
- 行った時期:2018年7月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月16日
1 この口コミは参考になりましたか? -
小清水原生花園インフォメーションセンター Hanaの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 小清水原生花園インフォメーションセンター Hana(コシミズゲンセイカエンインフォメーションセンター ハナ) |
---|---|
所在地 |
〒099-3452 北海道斜里郡小清水町字浜小清水 原生花園 インフォメーションセンター Hana
|
交通アクセス |
(1)網走駅からバスで32分 |
営業期間 |
営業:4月下旬 9:00〜17:00 営業:5月〜9月 8:30〜17:30 営業:10月 9:00〜17:00 休館:11月〜4月 |
料金 |
備考:無料 |
その他情報 |
時期
:6月〜8月
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0152-63-4187 |
ホームページ | http://www.town.koshimizu.hokkaido.jp/ |
最近の編集者 |
|
小清水原生花園インフォメーションセンター Hanaの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 59%
- 1〜2時間 37%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 19%
- 普通 30%
- やや混雑 12%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 6%
- 30代 25%
- 40代 29%
- 50代以上 39%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 55%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 32%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 11%
- 13歳以上 21%