摩周湖
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
摩周湖
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 46%
- やや満足
- 39%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

摩周湖
朝焼けの摩周湖

摩周湖

冬の摩周湖です。とても綺麗な青い湖の周りを、白く雪に覆われた山々が囲む絶景です。

摩周湖

摩周湖
摩周湖について
摩周ブルーに輝く神秘の湖
摩周湖は、アイヌ語で「カムイトー」。神の湖と呼ばれる、神秘の場所です。展望台に立つと、吸い込まれそうなほどの深い青色の湖水が広がり、雲の動きによって刻々とその表情を変えていきます。この青は「摩周ブルー」と呼ばれ、世界でも一級の透明度を誇る湖水に、空の青が映りこんで生まれる独特の色。風のない日はその青さがいっそう際立ちます。
湖の周囲は急峻な壁になっていて、湖面に下りることはできません。摩周湖周辺は、国立公園の特別保護地区。人々を寄せつけぬ美しい湖の神秘は、悠久の時を経て今なお多くの人を惹きつけてやみません。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒088-3201 北海道川上郡弟子屈町 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)川湯温泉駅からバスで40分
(2)摩周駅からバスで20分 (3)※バスの運行期間は料金や行き先などに要注意 |
-
- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月28日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月25日
0 この口コミは参考になりましたか? -
霧が発生しやすいので「霧の摩周湖」と言われるほどだそうです。7月初旬に第一展望台に訪れたときには、すっきりと晴れて湖の全容が見られました。深みのある青い湖水に周囲の山々や森の木々が映って、神秘的で趣のある風景となっていました。世界的にも高い透明度を誇っている湖とのことです。
- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月6日
0 この口コミは参考になりましたか? -
摩周湖の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 摩周湖(マシュウコ) |
---|---|
所在地 |
〒088-3201 北海道川上郡弟子屈町
|
交通アクセス |
(1)川湯温泉駅からバスで40分 (2)摩周駅からバスで20分 (3)※バスの運行期間は料金や行き先などに要注意 |
その他情報 |
面積
:2,000ha
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 015-482-2200 |
ホームページ | https://www.masyuko.or.jp/introduce/mashu/ |
最近の編集者 |
|
摩周湖の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 69%
- 1〜2時間 26%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 32%
- やや空き 23%
- 普通 30%
- やや混雑 14%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 30%
- 40代 28%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 60%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 32%
- 13歳以上 27%