遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

野付半島

評価分布

満足
37%
やや満足
47%
普通
13%
やや不満
2%
不満
0%

旅行タイプ別評価

子連れ
4.4
カップル
4.1
友達
4.1
シニア
4.1
一人旅
4.0
尾岱沼から見たクナシリ_野付半島

尾岱沼から見たクナシリ

夕日_野付半島

夕日

ネイチャーセンターからの遊歩道先端にあるトドワラ(立ち枯れのトドマツ)_野付半島

ネイチャーセンターからの遊歩道先端にあるトドワラ(立ち枯れのトドマツ)

夜明け
_野付半島

夜明け

野付半島 ナラワラと白鳥_野付半島

野付半島 ナラワラと白鳥

野付半島

野付半島について

知床半島と根室半島の中間に位置し、オホーツク海に腕を伸ばすようにして広がるのが野付半島。全長約26kmの日本最大の砂嘴(さし)です。
砂嘴とは、海流により運ばれた砂が、長年にわたって堆積して作られた地形のことです。
海流の浸食によってできた複雑に入り組んだ海岸線も、野付半島が多様な生命を育んでいる要因のひとつです。
また、野付半島沖の海底は起伏が多く、潮流も早いことから、道内でも有数の漁場となっています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒086-0216  北海道野付郡別海町/標津町 MAP
交通アクセス (1)中標津バスターミナルから車で45分

野付半島周辺のおすすめ観光スポット

  • u-minさんの四角い太陽への投稿写真1

    四角い太陽

    別海町(野付郡)上風連/自然現象

    3.3 3件

    四角い太陽は、冬の朝に野付湾で見られる現象で、空気の温度差によって光が屈折して起こるといわ...by ジャッキーさん

  • スピンコさんの新酪農村展望台への投稿写真1

    野付半島からの目安距離
    約33.5km

    新酪農村展望台

    別海町(野付郡)上風連/展望台・展望施設

    3.7 4件

    牧場が広がる何もない別海町。昔は標津線というローカル線が走っていましたが、廃線に。いかにも...by きょうどうさん

  • マックさんのトドワラへの投稿写真1

    野付半島からの目安距離
    約1.7km (徒歩約22分)

    トドワラ

    別海町(野付郡)野付/自然現象

    • 王道
    4.0 139件

    トドワラ? とはとど松の枯れたやつの事らしいです。藁と言うと稲わらが浮かびますワラは枯れたや...by zinさん

  • 野付半島ネイチャーセンターの写真1

    野付半島からの目安距離
    約1.5km (徒歩約19分)

    野付半島ネイチャーセンター

    別海町(野付郡)野付/その他レジャー・体験

    3.6 16件

    湿生花園が両側に広がる半島の道をドライブして、野付半島の先端近くまで行くと野付半島ネイチャ...by たれれったさん

  • まろんまりんさん

    まろんまりんさん 男性/50代

    • 一人

    凍結した海,流氷に国後,根室海峡に知床半島,全部見えたてんこ盛りの絶景

    阿寒バス・定期観光バス・知床釧路号(バスガイド添乗)に乗って野付半島ネイチャーセンターを訪れ,2時間滞在しました。 東180°に,接岸した流氷,国後島,知床岬,知床連山(羅臼岳),斜里岳のパノラマ, 西180°に,野付湾の全面凍結,氷平線パノラマ。 タイミングに恵まれました。てんこ盛りの360°の絶景,見飽きることなく,ただただ圧倒されました。 国後島・爺爺岳は,私の滞在時間には見えませんでしたが,午後からは見ることができたようです。 定期観光バスの到着時刻に合わせた氷平線ミニウォークで1時間,氷結した海面を歩き,残りの1時間で,白く動く流氷,濃紺の根室海峡,白い頂の国後島知床岬,知床連山,斜里岳を唖然と眺めておりました。 また,野付半島ネイチャーセンターへの道すがら,エゾシカの群れ,キタキツネの兄弟,電柱にとまったオジロワシをバスガイドさんが見つけてはバスを止めてくださり,車窓からスマホでいい写真が撮れました。 ※知床のガイド付き流氷ウォーク以外,流氷にはくれぐれも乗らない方がよろしいかと存じます。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2022年2月15日
    • 混雑具合空いていた
    • 滞在時間1〜2時間
    • 投稿日2022年2月19日
    1 この口コミは参考になりましたか?
  • たれれったさん

    東京ツウ たれれったさん 女性/40代

    • 家族

    細長い半島ですが、トドワラ、湿生花園、野生動物など

    地図だと消えてしまいそうなくらい、細長い半島、野付半島です。 10数年前に一度行き、今回もどうしても行きたくて行ってきました。自然の宝庫でもあります。 半島の先端近くまで車で行けますが、一部、半島の幅がせまいため、ほぼ道路と両脇の湿生花園だけというところもあります。その両脇が海なので、まるで海の上の道路を走っているような感覚です。 どうやら護岸工事をしているようで、今回行ったときにはショベルカーなどが多くありました。 先端近くに行くと、「ネイチャーセンター」があり植生や野生動物についての解説が見られます。また、立ち枯れの木「トドワラ」「ナラワラ」なども見られます。 湿生花園は、7月に訪れた時には黄色いエゾカンゾウが一面に咲いていて、ハマナスもぽつぽつ見られました。 海の沖合には国後島がかなり間近に見られます。 道東の中でも野付半島は端っこなので、行こうとするとここで数時間とられるためなかなか訪れる機会がなさそうですが、私は何度でもここに行って、ちょっと寂しさも感じる北の大地の自然を存分に満喫してみたいと思っています。 そしてなんといっても、お勧めの味覚は「ホッカイシマエビ」です。このあたりでしか獲れない、そして漁の時期もかなり限られた希少なエビです。私はお刺身よりもボイルしたほうが好きなので、今回もボイルのホッカイシマエビが食べられて大満足でした。夏と秋、それぞれ2週間ずつの猟期のみだそうです。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2020年7月
    • 混雑具合空いていた
    • 滞在時間1時間未満
    • 家族の内訳親・祖父母、
    • 人数3人〜5人
    • 投稿日2020年11月11日
    3 この口コミは参考になりましたか?
  • kiyohiko85jpさん

    兵庫ツウ kiyohiko85jpさん 男性/60代

    • カップル・夫婦

    冬の野付(のつけ)半島の自然は…ほんとうに感動ものでした

    夏はアザラシや野鳥観察、原生花園の散策などで有名のようですが、冬の半島の砂嘴(さし)を走るバスの中から見る何百匹ものエゾシカの群れや、数匹でしたが可愛いキタキツネを見る感動は…本当に感動ものでした(^^)/ 別海町の野付半島ネイチャーセンターで北海道認定自然ガイドの皆さんから説明を聞いた跡に“トリック写真撮影ツアー”(正式には冬のネイチャーミニツアー?)に出かけました。観光ガイド本にある“氷平線”をバックにした“トリック写真”は…にわかには撮れません(笑) ガイドさんに撮ってもらいました。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2019年2月22日
    • 混雑具合やや混んでいた
    • 滞在時間1〜2時間
    • 投稿日2019年10月21日
    2 この口コミは参考になりましたか?

野付半島の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 野付半島(ノツケハントウ)
所在地 〒086-0216 北海道野付郡別海町/標津町
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)中標津バスターミナルから車で45分
その他情報 規模 :全長/26km
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

野付半島に関するよくある質問

野付半島の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 26%
  • 1〜2時間 56%
  • 2〜3時間 11%
  • 3時間以上 7%
混雑状況
  • 空いている 51%
  • やや空き 27%
  • 普通 19%
  • やや混雑 4%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 6%
  • 30代 22%
  • 40代 33%
  • 50代以上 38%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 23%
  • 2人 58%
  • 3〜5人 19%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 12%
  • 2〜3歳 24%
  • 4〜6歳 12%
  • 7〜12歳 28%
  • 13歳以上 24%

あわせて行きたいおすすめの自然景観・絶景

  • マックさんの摩周湖への投稿写真1

    摩周湖

    • 王道
    4.2 1,651件

    雪が降っていて、幻想的な雰囲気でした。 とにかく寒くて今度は暖かい季節に来て、霧の摩周湖を...by でぶみさん

  • ユウ102さんの阿寒湖への投稿写真1

    阿寒湖

    • 王道
    4.1 906件

    9月初旬に釧路湿原に行き、約1時間位で、宿泊で阿寒湖に行きました。湖畔近くには数件の大型の...by 橋君さん

  • na-さんの釧路湿原国立公園への投稿写真1

    釧路湿原国立公園

    • 王道
    4.3 689件

    釧路川の支流のアレキナイ川をカヌーで楽しみ、おまけで凍った塘路湖の氷上での体験ができました...by マシューさん

  • masatoさんの硫黄山(北海道弟子屈町)への投稿写真1

    硫黄山(北海道弟子屈町)

    • 王道
    4.2 792件

    着いたとたん硫黄の匂いがプーンとします! 歩きにくいのでスニーカーなどが1番 吹き出し口の...by さなちんさん

野付半島周辺でおすすめのグルメ

  • そばさんの野付半島ネイチャーセンターへの投稿写真1

    野付半島からの目安距離
    約1.5km (徒歩約19分)

    野付半島ネイチャーセンター

    別海町(野付郡)野付/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.0 64件

    この世の果てと呼ばれるトドワラの足がかり拠点として訪問しました。資料がたくさんあってトドワ...by コガネムシさん

  • はる・はれさんのポークチャップの店 ロマンへの投稿写真1

    野付半島からの目安距離
    約28.6km

    ポークチャップの店 ロマン

    別海町(野付郡)別海鶴舞町/その他軽食・グルメ

    4.1 8件

    別海でポークチャップの有名店です。焼き上がるのに時間がかかるので、事前に電話しておくと焼い...by ゆきおさん

  • そばさんのレストランはまなすへの投稿写真1

    野付半島からの目安距離
    約27.3km

    レストランはまなす

    別海町(野付郡)別海旭町/その他軽食・グルメ

    3.8 6件

    別海町の人気レストランはまなすは、若鳥の唐揚げや、ソテーなどリーズナブルでボリュームがある...by そばさん

  • 野付半島からの目安距離
    約27.6km

    ブルズカフェ

    別海町(野付郡)別海旭町/カフェ

    4.0 1件

    パフェを食べてきました。とても大きいパフェでボリュームがあって美味しかったです。中に入って...by hさん

野付半島周辺で開催されるイベント

  • 釧路市動物園 春の動物園まつりの写真1

    野付半島からの目安距離
    約104.7km

    釧路市動物園 春の動物園まつり

    釧路市阿寒町下仁々志別

    2023年04月29日〜2023年05月07日

    0.0 0件

    ゴールデンウィークを迎えた釧路市動物園で、「春の動物園まつり」が行われます。ヒツジの毛刈り...

  • あっけし桜・牡蠣まつりの写真1

    野付半島からの目安距離
    約73.2km

    あっけし桜・牡蠣まつり

    厚岸町(厚岸郡)奔渡

    2023年05月13日〜21日

    0.0 0件

    日本列島で最も遅い「桜まつり」が、厚岸町の子野日公園を会場に開催されます。1200本の桜が咲く...

  • くしろチューリップ&花フェアの写真1

    野付半島からの目安距離
    約101.4km

    くしろチューリップ&花フェア

    釧路市鶴ケ岱

    2023年05月27日〜28日

    0.0 0件

    初夏の行楽地として親しまれている鶴ケ岱公園で、「第49回くしろチューリップ&花フェア」が開催...

野付半島周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.