八甲田山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
八甲田山
所在地を確認する

八甲田山

青森県・八甲田山(真白で先が見えない)

青森県・八甲田山

青森県・八甲田山

八甲田山入口にあるお蕎麦屋さん 青森のおそばは美味しいよ


萱野高原辺り(晩冬)

青森県・八甲田山


ロープウェイ下車徒歩20分、志茂萢湿原と八甲田連峰
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
八甲田山について
青森市の南側にそびえる八甲田山。「八甲田山」といっても、ひとつの山をさすのではない。大岳(標高1,584.4m)を主峰として高田大岳、井戸岳、赤倉岳、前嶽、田茂萢岳、小岳、硫黄岳、石倉岳、雛岳の10の山々を北八甲田といい、 櫛ケ峰をはじめ6峰の山々を南八甲田という。那須火山帯に属す。6月は新緑、10月は紅葉、11月下旬から5月中旬までスキーができる。秋には全山紅葉し、たくさんの観光客が見物に訪れる。現在の火山活動は穏やか。麓には、小さな温泉が点在している。日本百名山の一つ。
【規模】標高:1,584.4m(大岳)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒038-0001 青森県青森市大字荒川字寒水沢 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)青森駅 バス 60分 |
八甲田山のクチコミ
-
冬の八甲田山は最高です。
夏に来たことがありましたが冬の八甲田山は初めてで、酸ヶ湯温泉の帰りに
樹氷が見たくて訪れてみました。
ロープウェイから見る雪の山も素晴らしいけど、山の上に立ってみるともっときれいで
樹氷も迫力がありました。
とても寒いけど、一度は行ってみる価値はあります。
帰りに食べたラーメンが暖かく、身に染みておいしかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年3月14日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ロープウェイからの眺めは最高
十月だったので平日で朝イチ番で行っても一時間半待ちでした。ただし、ロープウェイの時間までは並ばなくていいので、チケットを買うのに三十分、乗る前に三十分で列に並ぶのは一間ぐらいでした。
でも、八甲田山の効用だけでなく岩木山から陸奥湾まで見渡せて、並んだかいはありました。
ただ、頂上のハイキングコースは初心者向けでも結構上り下りが多く、膝の悪い私には少しきつかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2024年11月30日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
八甲田山の樹氷を見たくて。
荒れた天気が治まっての束の間でロープウエイが運行されていたのはラッキーだった。切符販売所では「山頂は景色が見えません」のメッセージが提示された案内には誠意が感じられたが納得して乗り込んだがロープウエイの中からも広大な樹氷原を見る事が出来たし山頂駅からは終わりかけていたったが幾つかの樹氷を間近に見る事が出来た。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月10日
このクチコミは参考になりましたか? 11
八甲田山の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 八甲田山(ハッコウダサン) |
---|---|
所在地 |
〒038-0001 青森県青森市大字荒川字寒水沢
|
交通アクセス | (1)青森駅 バス 60分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 017-738-0343 |
ホームページ | http://www.hakkoda-ropeway.jp/ |
最近の編集者 |
|
八甲田山に関するよくある質問
-
- 八甲田山の交通アクセスは?
-
- (1)青森駅 バス 60分
-
- 八甲田山周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 雪の回廊 - 約2.8km (徒歩約35分)
- トヨタレンタリース青森 青森新田店 - 約24.6km
- 地獄沼 - 約2.2km (徒歩約28分)
- 龍神沼 - 約5.4km
-
- 八甲田山の年齢層は?
-
- 八甲田山の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 八甲田山の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 八甲田山の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
八甲田山の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 17%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 23%
- 3時間以上 20%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 20%
- 普通 35%
- やや混雑 14%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 10%
- 30代 28%
- 40代 25%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 24%
- 2人 62%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 11%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 36%