種差天然芝生地
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
種差天然芝生地
所在地を確認する
白砂青松の白浜海岸
ゆっくり散歩もお薦め
雪景色もきれいでした
最高の景色を楽しめるかわいいソファ
素晴らしい天然芝生地あり、日本でも珍しい風景です
美しいの一言です!
岩がゴツゴツと
眺めよし
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
種差天然芝生地について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒031-0841 青森県八戸市鮫町 地図 |
---|---|
交通アクセス |
(1)種差駅から徒歩で3分
(2)遊覧バス「うみねこ号」種差海岸インフォメーションセンター下車すぐ |
種差天然芝生地のクチコミ
-
種差天然芝生地の2024年10月の口コミ
芝原が海の水際まで接しています。海と岩の景観が、羽咋で見た「能登金剛」の景色に似ていると思ったらこちらも吉田初三郎によって「陸奥金剛」と名づけられ絶賛されたそうです。旅の最後にこんな絶景見られて良かった、良き旅でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月1日
- 投稿日:2024年11月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
種差天然芝生地の2024年10月の口コミ
広い芝生の緑と、青い海、青い空とのコントラストが絶妙です。非日常的、心身ともにリフレッシュできそうな空間でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月1日
- 投稿日:2024年11月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
芝生地だけでなく種差海岸の遊歩道を歩くのがおすすめ。
種差海岸の魅力は、およそ蕪島〜天然芝生地までの変化にとんだ海岸沿いを歩くことにあると感じます。天然芝生地はその終着点として感動のスポット。海を見下ろしながら芝生でお弁当を広げるのがおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月9日
このクチコミは参考になりましたか? 2
種差天然芝生地の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 種差天然芝生地(タネサシテンネンシバフチ) |
---|---|
所在地 |
〒031-0841 青森県八戸市鮫町
|
交通アクセス |
(1)種差駅から徒歩で3分 (2)遊覧バス「うみねこ号」種差海岸インフォメーションセンター下車すぐ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0178-51-8500 |
ホームページ | https://hachinohe-kanko.com/special/tennenshiba-area |
最近の編集者 |
|
種差天然芝生地に関するよくある質問
-
- 種差天然芝生地の交通アクセスは?
-
- (1)種差駅から徒歩で3分
- (2)遊覧バス「うみねこ号」種差海岸インフォメーションセンター下車すぐ
-
- 種差天然芝生地周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 蕪嶋神社 - 約5.6km
- 蕪島 - 約5.3km
- 八戸市水産科学館マリエント - 約5.2km
- 種差海岸インフォメーションセンター - 約190m (徒歩約3分)
-
- 種差天然芝生地の年齢層は?
-
- 種差天然芝生地の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 種差天然芝生地の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 種差天然芝生地の子供の年齢は0〜1歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
種差天然芝生地の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 42%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 6%
- 混雑状況
-
- 空いている 39%
- やや空き 28%
- 普通 23%
- やや混雑 9%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 34%
- 40代 22%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 61%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 26%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 21%
- 13歳以上 24%