八戸市営魚菜小売市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
朝市に隣接 - 八戸市営魚菜小売市場の口コミ

自然ツウ kuramaさん 男性/40代
- カップル・夫婦
朝市の店舗ある版といっていいかな。まあとにかく安い!が、一人では厳しい量。4人くらいで行って色んな物買ってシェアしたら最高だと思います。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい
kuramaさんの他の口コミ
八戸市営魚菜小売市場の新着口コミ
-
- 友達同士
青森県の八戸市に位置している八戸市営魚菜小売市場です。こちらでは団体客が買い物に来たりするため、ちょっと騒々しいかもしれませんが楽しめました。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月31日
-
- カップル・夫婦
あえて宿を素泊まりにし、こちらで朝食。八食センターは9時オープンだから昼メインなのでしょうね。 2人で刺身3種盛り、ひらめ刺し、魚卵3種盛り、と奥からごはん普通&大盛り、味噌汁×2、焼き魚×2(店でも焼き魚売ってますが焼きたてでないんで。奥で注文すれば温め直してくれます)と野菜の和え物(サラダもあります)で、2200円。 そして丸テーブル1台に焼酎大ペットサイズの空きを利用して麦茶とお水に紙コップ 三社祭り前日でしたが、祭り期間中は観光ツアーのバス団体客が買い物に来るらしく、大勢様予約の貼紙ありました。 規模はあまり大きくないので、何でも揃えたい(生鮮・乾物以外)人は八食センターの方がいいでしょう。 現に私もせんべい汁はこの後八食センターで購入 大きすぎない分、(八食センターも東京人間からすれば充分安いですが)安いし、なによりあたたかみがあります。 食べ終わって出口へ向かう際、カッチャから「ありがとうございました。お気をつけて」と送ってもらいました。 付近の店もすごく安いです。隣の八百屋、なんと桃30、50、80円と。 魚は当然安いし、当日帰るのであれば買って帰りたかった。東京値段で30円が8.5個も買える。 ほんとに昔からの市場です、って感じのローカル感がとてもいい。- 行った時期:2018年7月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月8日
-
- 一人
陸奥湊駅前にある市場で、魚介類及び水産加工品・珍味の販売する店が並んでいます。早朝から開いていて、特に観光客向けというわけではなく地元の方の買い物客も多かったように思います。 観光客としてぜひ楽しみたいのは、色々なお店で売っている刺身類や珍味、惣菜など、これらは小分けにパックされたものが多く、安いものは50円から買えますが、これらを買って、さらに奥でご飯と味噌汁を買って豪華な朝食を取ることです。 自由に利用できるテーブルとイスが置かれたスペースで豪華な朝食は最高です。 ただ、10時過ぎころから段々と店じまいする店舗が増えますので、寝坊は禁物です。- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年1月25日
-
-
- 一人
市営魚菜小売市場では新鮮な魚を買うことができます。 とれたての魚はとても美味しいです。 観光にもおすすめです。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年12月14日