高山稲荷神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山稲荷神社
所在地を確認する
行きたくなる光景
初秋の時期はこういう風景です。
千本鳥居
終点から。
高山稲荷神社千本鳥居
千本鳥居
鳥居の多さ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
高山稲荷神社について
高山稲荷神社は、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として青森県第一の霊験あらたかな神社です。ここの信仰には農業・商業・工業・漁業・家内安全・病気平癒・道中守護・憑物落とし等多様多彩のものがあり、地元を始め遠方の人々の力もあって神社は支えられてきました。またここでしか見ることのできない千本鳥居はとてもインパクトがあり一見の価値があります
創建年代 江戸
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 |
〒038-3305
青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1
地図
0173-56-2015 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)五所川原駅 バス 60分 高山稲荷神社入口バス停 タクシー 5分 |
高山稲荷神社のクチコミ
-
清々しい静寂感の漂う青森県随一のパワースポット神社
弘前駅からレンタカーで向かい、片道約50kmの行程を1時間半くらいで着きました。復路は往路と同等の距離の青森空港で乗り捨てしました。アクセスは良くはないので移動はレンタカーがお勧めです。
平日で遠方のせいか観光客は少なかったです。拝殿は石段を上った山頂にあり、すれ違った観光客は数名でした。
喧騒を忘れて鳥の鳴き声の中で参拝してきました。拝殿を下ると千本鳥居です。鳥居を抜けていくと展望台?に着き
そこからの千本鳥居の全体が見渡せます。青森県随一のパワースポットと言われていますが、静寂感の漂う神社でした。
場所柄から何度もいけるところではないので、弘前・青森に行かれ時間の都合がつけば参拝をお勧めします。
参拝後に裏手の森を歩いて10分程度で日本海の「七里長浜」海岸に出ます。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年9月10日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
以前よりバージョンアップ!
新たに綺麗な鳥居ができていて素晴らしい景色になっていた
写真が綺麗に撮れました 商売繁盛の御守りとかあり特に季節の御朱印は素晴らしいですよ!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月16日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
なかなかの迫力でした。
境内も駐車スペースが広くて良かったですよ。
朝の散歩に使わせて頂きました(´・∀・`)
鳥居に寄付した人の地域が書いてあって、地元の地名あったので驚きました詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月15日
このクチコミは参考になりましたか? 3
高山稲荷神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 高山稲荷神社(タカヤマイナリジンジャ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒038-3305 青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1
|
| 交通アクセス | (1)五所川原駅 バス 60分
高山稲荷神社入口バス停 タクシー 5分 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0173-56-2015 |
| 最近の編集者 |
|
高山稲荷神社に関するよくある質問
-
- 高山稲荷神社の交通アクセスは?
-
- (1)五所川原駅 バス 60分 高山稲荷神社入口バス停 タクシー 5分
-
- 高山稲荷神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 高山展望台(青森県つがる市) - 約230m (徒歩約3分)
- 牛潟大留池 - 約3.1km
- チェスボロー号記念碑 - 約140m (徒歩約2分)
- 木造駅 - 約16.3km
-
- 高山稲荷神社の年齢層は?
-
- 高山稲荷神社の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 高山稲荷神社の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 高山稲荷神社の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
高山稲荷神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 45%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 58%
- やや空き 26%
- 普通 9%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 30%
- 40代 24%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 71%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%
