岩手銀行赤レンガ館
- エリア
-
-
岩手
-
盛岡
-
盛岡市
-
中ノ橋通
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
岩手銀行赤レンガ館の概要
所在地を確認する
岩手銀行赤レンガ館
エントランスホール(旧建築様式を復元)
1F多目的ホール(旧営業室)
建物外観
内部
館内
岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館
内部が想像していたより豪華でした
岩手銀行2階より
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
岩手銀行赤レンガ館について
≪ご来館にあたってのお願い≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下のお願いにつきまして、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
(1)マスクをご着用ください
(2)入館時に非接触型の体温計を用いて体温のチェックを実施いたします
(3)発熱や風邪症状(せき・くしゃみ、喉の痛みなど)のある方はご遠慮ください
(4)入館時には手の消毒をお願いいたします
(5)館内では、隣の方と十分な間隔をとってご鑑賞ください
※なお混雑状況によっては、入館を制限する場合がございます
赤煉瓦造りに緑のドームとルネッサンス風の輪郭の厳格さを現わしており、当時の洋風建築の特徴をほぼ完全な姿で伝えている。内部には付け柱を用い、天井に石膏モチーフを施す等豪華な内装が明治期の銀行建築の姿を良く示している。設計は東京駅でも知られる、辰野・葛西建築設計事務所による。辰野金吾が設計した建築としては東北地方に唯一残る作品でもあり、昭和52年1月20日に盛岡市保存建造物に指定された。平成24年8月3日銀行としての営業を終了し、約3年半に及ぶ保存修理工事を経て、公開施設として生まれ変わりました。創建当時の様子を伺える館内をお楽しみください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
見学:10:00〜17:00 入館は16時30分まで 休館日:火 年末年始(12月29日〜1月3日) |
---|---|
所在地 | 〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目2番20号 地図 |
交通アクセス |
(1)盛岡駅からバスで約10分
盛岡バスセンターから徒歩で1分 |
岩手銀行赤レンガ館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 82%
- 1〜2時間 14%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 47%
- やや空き 18%
- 普通 30%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 9%
- 30代 28%
- 40代 21%
- 50代以上 41%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 48%
- 2人 47%
- 3〜5人 4%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 43%
- 13歳以上 57%
岩手銀行赤レンガ館のクチコミ
-
見学は、無料コースか有料コースか選べます
見学するにあたって、入口で無料コースにするか有料コースにするか選ぶのですが、レトロ建築が好きな私は迷わず有料コースで見学しました。
有料コースだとこの建物の歴史を紹介するビデオを見る事ができます。こちらの建物は冷房が無く、8月に伺いましたが、窓を開けて暑さを凌いでいました。また階段など老朽化しており、歩くのに注意が必要でした。2012年まで銀行として営業されていたことに驚きました。
老朽化していて、冷房などの設備が無い事を考えると維持が大変だと思いますが、盛岡の近代の歴史の象徴的な建物だと思うので、少しでも長く保存されて欲しいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月28日
-
盛岡の歴史を感じるひと時でした♪
赤レンガ館、外観のレトロさと迫力もさることながら、内部の歴史を感じさせる部屋のたたずまい等、終始圧倒されました。過去には白く塗られていたこともあったとの写真をみて、とても面白かったです。初の盛岡で盛岡の歴史を感じることができました!今回は子連れだったので、今度は一人でゆっくり見てみたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年11月12日
maniwanさん
-
美しく重厚感ある建物
盛岡城址公園からすぐ近くで、中の橋を渡った交差点に建ちます。市内に数ある歴史的建造物の中、岩手銀行赤煉瓦館の美しさは際立っています。東京駅や日本銀行を設計した辰野金吾氏による建物で、内外装も東京駅と似た雰囲気です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月8日
岩手銀行赤レンガ館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 岩手銀行赤レンガ館(イワテギンコウアカレンガカン) |
---|---|
所在地 |
〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目2番20号
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)盛岡駅からバスで約10分 盛岡バスセンターから徒歩で1分 |
営業期間 |
見学:10:00〜17:00 入館は16時30分まで 休館日:火 年末年始(12月29日〜1月3日) |
その他 | 建築年代1:明治44年4月 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 019-622-1236 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.iwagin-akarengakan.jp |
施設コード | 03201ae2180021179 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
岩手銀行赤レンガ館に関するよくある質問
-
- 岩手銀行赤レンガ館の営業時間/期間は?
-
- 見学:10:00〜17:00 入館は16時30分まで
- 休館日:火 年末年始(12月29日〜1月3日)
-
- 岩手銀行赤レンガ館の交通アクセスは?
-
- (1)盛岡駅からバスで約10分
- 盛岡バスセンターから徒歩で1分
-
- その他おすすめの観光施設・名所巡りは?
-
- 岩手銀行赤レンガ館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東家本店 - 約120m (徒歩約2分)
- 創作ジュエリー工房SILVER ART KAORI - 約110m (徒歩約2分)
- プラザおでって - 約80m (徒歩約1分)
- もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行本店本館) - 約140m (徒歩約2分)
-
- 岩手銀行赤レンガ館の年齢層は?
-
- 岩手銀行赤レンガ館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 岩手銀行赤レンガ館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 岩手銀行赤レンガ館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。