道の駅 厳美渓
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 厳美渓の口コミ一覧
1 - 10件 (全191件中)
-
- 友達同士
ちょうど昼頃だったので、レストランはすごく混んでいて諦めました。道の駅の地場産品は野菜が安く、お土産もたくさんあって、思わずたくさん買ってしまいました。- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
伺ったら、ちょうど餅バイキングの開催の日にあたり、ラッキーでした。
あんこ、ずんだ、納豆、胡桃、ネギだれ、エビ、かぼちゃ、雑煮、と8種類あります。
搗き立てのお餅が一口サイズで入っています。
搗き立てなのでとても柔らかく美味しい!
甘い、しょっぱいと繰り返し無限ループですよ。
お客さんが次々と来店し、一関市民の皆さんの餅愛を感じびっくりしました。
おすすめです。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月26日
noriさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
盛岡冷麺、わんこそば、じゃあじゃあ麺の3点セット(銀河鉄道のパッケージ)がお勧めでよくお土産に買っていきますが、今年は中尊寺金色堂のパッケージのカステラを見つけて初めてゲットしました。今まで気付かなかったけど、いつからあったんだろう??- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2023年1月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
一関市に来たら‘’餅料理‘’は外せません!厳美渓から車で約1〜2分の所にあります。
一関市には、武家時代から餅料理の食文化が受け継がれているそうです。定番のメニューからアレンジメニューまで現在では300種類以上の多種多様なメニューがあるそうです。おすすめは「ひと口餅膳」。3マス×3マスの9種類のひと口餅が味わえます。生姜・あんこ・納豆・黒ごま・大根おろし・くるみ・えび・ずんだ・じゅうね。他にも、具だくさんの雑煮もおススメだそうです。*ホテルの朝食バイキングで食べ過ぎたのが悔やまれる(涙)。
敷地内には一関市博物館があります。- 行った時期:2022年10月7日
- 投稿日:2022年10月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
レストランの色々な種類のお餅が食べられるのがあります。甘いのからしょっぱ系までいろんな種類があり面白く餅もとても美味しかった。- 行った時期:2022年10月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月13日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
岩手のお土産はここで買えます。高速道路に乗る前に立ち寄ってみましょう。
隣接する博物館は、神秘的で感動しました。
猊鼻渓にはなんとか歩いて行けます。- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月11日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
盛岡冷麺、わんこそば、じゃあじゃあ麺の3点セット手に入ります。それ以外では、山葡萄のジュース、ゼリー、羊羹がお勧めです。- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2021年11月6日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
岩手の土産と言えば、かもめの玉子が真っ先に浮かぶと思いますが、麺類3点セットの様に道の駅でしかなかなかお目にかかれないものも置いています。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2021年1月11日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい