中尊寺金色堂
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
中尊寺金色堂
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 50%
- やや満足
- 39%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅




金色堂


金色堂は撮影禁止なので、なぜこのアングルの写真がよく出ているのか、行ってよくわかりました。
中尊寺金色堂について
金色堂は奥州藤原氏初代清衡公により上棟されました。
藤原氏滅亡後、度重なる火災によって多くの堂塔が焼失したなか金色堂だけが創建当初のまま残り、その堂内には奥州藤原氏4代のご遺体が納置されています。
内外に金箔の押された「皆金色」と称されてる金色堂の内陣部分は、はるか南洋の海からシルクロードを渡ってもたらされた夜光貝を用いた螺鈿細工。
そして象牙や宝石によって飾られています。
極楽浄土の有様を具体的に表現しようとした清衡公の切実な願いによって、往時の工芸技術が集結された御堂です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観:3月1日〜11月3日 08:30〜17:00 拝観:11月4日〜2月28日 08:30〜16:30 閏年の年は2月29日まで |
---|---|
所在地 | 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202 MAP |
-
駆け足になりましたが、岩手県に着たらぜひとも見たいということで、金色堂のみでしたが参拝しました。歴史の事業で見たあの写真の実物を見れるということでわくわくしていきました。 さすがでした、きらびやかな金色の世界に南方の夜光貝の装飾のきらびやかさ、写真と同じと言えばそれだけですが実物の荘厳さと美しさ。時間があればぜひ立ち寄るといい場所です。
- 行った時期:2022年6月19日
- 投稿日:2022年6月25日
0 この口コミは参考になりましたか? -
平日、豪雨ということもあり、修学旅行生かな?と思われる学生さん以外殆ど人が居なく、折角なのでゆっくりじっくり見させて頂きました。 藤原氏の栄華を偲びました。 御朱印も、素敵で、頂いて良かった。
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月29日
1 この口コミは参考になりましたか? -
松尾芭蕉の足跡を追って中尊寺へ 下の駐車場から急な坂道を登ること10分当日は雨で歩きにくく老体には少しキツイ 地図や雑誌には坂道の事が書かれていないので情報が有ると助かるかも 金色堂内は写真撮影禁止の為掲載出来ないのが残念 雨の中尊寺も雰囲気有りオススメです
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月29日
1 この口コミは参考になりましたか? -
中尊寺金色堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 中尊寺金色堂(チュウソンジコンジキドウ) |
---|---|
所在地 |
〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
|
営業期間 |
拝観:3月1日〜11月3日 08:30〜17:00 拝観:11月4日〜2月28日 08:30〜16:30 閏年の年は2月29日まで |
料金 |
大人:大人:800円 金色堂・讃衡蔵 高校生:高校生:500円 中学生:中学生:300円 小学生:小学生:200円 |
その他情報 |
建築年代1
:平安時代
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0191-46-2211 |
ホームページ | http://www.chusonji.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
中尊寺金色堂に関するよくある質問
-
- 中尊寺金色堂の営業時間/期間は?
-
- 拝観:3月1日〜11月3日 08:30〜17:00
- 拝観:11月4日〜2月28日 08:30〜16:30 閏年の年は2月29日まで
-
- 中尊寺金色堂周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 中尊寺 - 約80m (徒歩約1分)
- 毛越寺浄土庭園 - 約1.3km (徒歩約17分)
- 白山神社(岩手県平泉町) - 約150m (徒歩約2分)
- 毛越寺 - 約1.6km (徒歩約21分)
中尊寺金色堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 25%
- 1〜2時間 51%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 15%
- 普通 30%
- やや混雑 29%
- 混雑 12%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 28%
- 40代 27%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 51%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 33%