平泉文化遺産センター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
入場料無料なのにかなり勉強になります - 平泉文化遺産センターの口コミ

神社ツウ りゅうさん 男性/50代
- 一人
-
by りゅうさん(2020年11月2日撮影)
いいね 0
中尊寺から毛越寺に向かう途中、金鶏山の麓にある施設です。無料の施設なので期待していませんでしたが、入ってみると充実した資料にびっくり。 藤原三代が中心なのはもちろんですが、その前の安倍氏の時代から現代まで、平泉に関連する歴史が分かりやすく説明されています。また平泉町で出土した遺物も展示されており、詳細な解説が勉強になりました。無料なのはもったいない。
- 行った時期:2020年11月2日
- 投稿日:2020年11月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい
りゅうさんの他の口コミ
平泉文化遺産センターの新着口コミ
-
- カップル・夫婦
平泉の歴史が分かる資料館。すぐ裏にはこの平泉にとって重要な金鶏山がある。歴史の説明はわかりやすいが、展示品はそれほど興味を持てる物は無かった。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月27日
-
- 家族
中尊寺から離れた途端に人が途絶え、混雑しているかと思った駐車場はガラガラで驚きました。 入館料無料なのに立派な建物で美しい展示品です。棺から採取して復活したという中尊寺蓮の花展示が目を引きました。- 行った時期:2019年4月28日
- 投稿日:2019年5月10日
-
平泉の中尊寺、毛越寺を散策するなら、まずは平泉文化遺産センターで平泉の歴史を学んで出かけよう
- 家族
平泉になぜ豪華な仏閣を立てる必要があったのか、なぜ仏閣やその文化が残ったのか、その謎と奥州藤原氏の栄華を無料でわかりやすく展示しています。中尊寺、毛越寺へ行く前に立ち寄ると、その後の見学がより楽しくなります。また周辺で渋滞していても、どこの駐車場が空いているか等、寺巡りのアドバイスをいただきました。- 行った時期:2019年5月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月7日
-
- カップル・夫婦
無料の施設です。世界遺産の建物がCGで再現していたり、奥州藤原氏の歴史がわかりやすく映像で紹介してあります。- 行った時期:2019年4月30日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月3日
-
- その他
室内にあるので天候を気にせずゆっくりと展示物を見ることができました。 ここを見てから平泉を観光すると面白味が増します。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2019年1月2日