達谷西光寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
達谷西光寺
所在地を確認する

毘沙門堂 別當達谷西光寺

毘沙門堂 別當達谷西光寺


毘沙門堂 別當達谷西光寺

岩手県・西磐井郡・平泉町・達谷霊窟毘沙門堂

毘沙門堂 別當達谷西光寺

毘沙門堂 別當達谷西光寺

毘沙門堂 別當達谷西光寺

最強のお札

カタクリの花
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
達谷西光寺について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒029-4102
岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16番地
MAP
0191-46-4931 |
---|---|
交通アクセス | (1)平泉駅からタクシーで10分 |
達谷西光寺のクチコミ
-
レンタサイクルで参拝
中尊寺は何度か参拝しているが
毘沙門堂は、今回が初めて
しかし平日のためバスがなく駅前のレンタサイクルを
利用。最初は一般自転車のつもりだったが
案内の方から電動を勧められて
仕方なく電動にしたつもりだったが正解だった
平泉駅から毛越寺を通り越し、脇が田んぼの、のどかな道を
道なりにひたすら真っ直ぐ途中急ではないが登り坂が
何箇所かあり。駅から25分から30分で到着
前日もレンタサイクルで盛岡観光したのもあり
お尻も痛くなり結構、行きだけで疲れてしまった。
でも来られて良かったと思えるような所だった
岩に張り付くような毘沙門堂は圧巻
少し先の岩の大仏様は地震で崩れてしまったとのことで
お姿拝見することはできず
平日なので人も少なく静か
行くならば平日がお勧めです
(レンタサイクルか車しかありませんが)詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月2日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
最強のお札を手に入れた。
坂上田村麻呂が蝦夷征伐に訪れた時に毘沙門天を祀って建てたらしい。牛玉宝印という最高の魔除けのお札を迎えてきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月9日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
仲良きカップルは注意!
岩谷に京都の清水の舞台を模したという朱色の柱が立ち並ぶ達谷窟毘沙門堂は厳かな佇まい。毘沙門堂から歩いてすぐの馬上から弓矢で彫り付けたという岩面大仏は、地震で大部分が消失したとのことで劣化が進んでいるよう。そして、毘沙門堂前庭の池にある弁天堂に向かう太鼓橋には「仲良き男女は別々に御参り下さい」との注意書き。弁天様が嫉妬するとのことなので仲良きカップルは注意が必要ですね。
他にも不動堂や金堂などもあり、期待以上に見所がある社寺でオススメです。何気に購入した御札が、ネットでは最強と言われていることにびっくり。さっそく玄関に貼らせていただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月12日
このクチコミは参考になりましたか? 4
達谷西光寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 達谷西光寺(タッコクセイコウジ) |
---|---|
所在地 |
〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16番地
|
交通アクセス |
(1)平泉駅からタクシーで10分 |
料金 |
大人:大人:300円 高校生:高校生:200円 中学生:中学生:100円 小学生:小学生:100円 |
その他情報 |
創建年代
:800
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0191-46-4931 |
ホームページ | http://www15.ocn.ne.jp/~iwaya/ |
最近の編集者 |
|
達谷西光寺に関するよくある質問
-
- 達谷西光寺の交通アクセスは?
-
- (1)平泉駅からタクシーで10分
-
- 達谷西光寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 中尊寺 - 約5.2km
- 中尊寺金色堂 - 約5.2km
- 白山神社(岩手県平泉町) - 約5.2km
- 毛越寺浄土庭園 - 約4.7km
達谷西光寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 84%
- 1〜2時間 16%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 61%
- やや空き 20%
- 普通 16%
- やや混雑 3%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 29%
- 40代 26%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 62%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 10%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 50%