猊鼻渓・舟下り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
真夏でも涼しいです。 - 猊鼻渓・舟下りのクチコミ
おかずさん 女性/40代
- 家族
-
猊鼻渓の名前の由来となったところです
by おかずさん(2019年8月撮影)
いいね 1 -
パンフレットにも使われている場所です
by おかずさん(2019年8月撮影)
いいね 2 -
戻ったらお団子も
by おかずさん(2019年8月撮影)
いいね 0
船頭さんのお話や唄を楽しみながら90分。自然の素晴らしさを体感。直に座るので、足の悪い人は少し大変かもしれません。
でも景色最高!雨の日はシートがあり、冬期はこたつやストーブもあるそうです。景色も四季折々きれいだそうで、一年中OKとのこと。夏以外も見てみたくなりました。真夏は暑いので日焼け、暑さ対策を十分に。
- 行った時期:2019年8月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年8月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
おかずさんの他のクチコミ
-
歴史公園えさし藤原の郷
岩手県奥州市/公園・庭園
まず、とても広い! じっくり歩いて行くことも出来ますが私たちは中を走るミニバス?を利用。ち...
-
御所湖
岩手県盛岡市/湖沼
静かなところでした。駐車場もあり、そちら側には階段があって下まで降りて行くことが出来ます。...
-
函館
北海道函館市/町並み
市電は10分も待てばすぐに来ます。今回はバスに乗りませんでしたがあちこち歩き回るなら市電とバ...
-
金森赤レンガ倉庫
北海道函館市/歴史的建造物
夜7時には閉まってしまうので早めに行くべき! 閉まってもフォトスポットではあるので中で買い...
猊鼻渓・舟下りの新着クチコミ
-
寒い時期はマフラーを持参して
10月中旬過ぎていて寒かったが、たまたま持っていたマフラーを伸ばし、家族3人の足にかけれました。わたしが乗ったのは屋根がある屋形船ではなくオープンになっている船で、途中雨が降り、首に巻いていたショールで3人で傘がわりに。またそれもいい思い出になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月
- 投稿日:2025年10月22日
-
船頭さんが楽しい、穏やかな川上りと川下り
2度目の訪問です。天候を心配しながら訪ねました。屋根付きがあるから大丈夫との事でした。タイミング良く雲が切れ、崖の景観も心おきなく見渡す事が出来ました。やはり、舟下りは船頭さんのトークが最高の思い出に残ります。楽しい1日でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年9月30日
-
雨が少々ふっても大丈夫
台風の影響なければ年中無休だそうです。ほぼ流れは無いので登りも下りも穏やかでした。お盆だったのですが満員になり次第、次々と出港するので待ち時間は、ほぼ有りませんでした。途中、1番奥まで行くと上陸して石を投げる所が有りました。一応トイレも有ります。帰りには船頭さんが素敵な歌声を聞かせてくれました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月12日
-
魚と鴨
暑い日にいきましたが舟に乗船している間は風も有り涼しく感じました。舟を魚と鴨が餌を求めて追いかけて来ます。子供は餌必須です。手前のお土産の無料の駐車場に車停めましたが帰りに買いたいお土産も無く困りました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月16日
-
自然を満喫
水嵩で運行されない時もあり、今回が2度目のチャレンジです。お天気も良く、船頭さんの案内や舟歌が素晴らしく自然に圧倒されながら楽しみました。季節ごとに訪れたい場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月12日
