猊鼻渓・舟下り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
景色が移り変わる毎に何度も行きたくなります - 猊鼻渓・舟下りのクチコミ
お宿ツウ りりりさん 女性/50代
- 家族
今年はもう2回行きました。
体験する時期や、船頭さんが代わるたにお話しが違って楽しいです。
船頭さんの近くの席に座って話しかけるとサービストークしてもらえるのも楽しいです。
50円で買える「魚のえさ」を目当てに魚がついてきたり、慣れてくるとカモが手からえさを食べたりして、子供も楽しめるのでお勧めです。
途中で運試しのお賽銭投げや、向こう岸での運試し開運玉投げも本気で勝負するとはまってしまいますよ!
出発までは20分ほどしかないのが、残念ですが、ぜひチャレンジしてみてください。
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
りりりさんの他のクチコミ
-
盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑
岩手県盛岡・つなぎ
紫苑さんは、一度は行ってみたいと思っていた自分にとって憧れの旅館です。 お部屋から見える景...
-
花巻温泉 ホテル花巻(ほてるはなまき)
岩手県花巻・北上・湯田
昨年11月にオープンした「花巻満天の湯」を楽しみに宿泊させていただきました。昼間に庭園を見...
-
美盧京都二条ホテル
京都府烏丸通・四条通
3連休に旅行を計画していたので、早い時期から予約しお得に宿泊することができました。コンロと...
-
くれたけイン南海堺駅前
大阪府堺・泉大津
チェックインが遅くなってしまいご迷惑をおかけしたうえ、部屋に入るとキャリーバックの鍵が開か...
猊鼻渓・舟下りの新着クチコミ
-
夫婦旅行
舟下りは片道30分観光(歩き)20分帰り30分弱です
17人位で乗りましたが10人以上外国の方でした
船は屋根付きでこたつも付いてます
料金は大人1800円
雪景色が見たかったですが雪は全然なくぜひ雪景色の時に行って景色を堪能したいですね詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月31日
-
外国人に優しです
渓谷を舟下りで船頭さんのげいび追分を聞きながら、カモの餌をあげました、快適な体験でした。歴史を持つ有名な名勝と知られた、船頭さんは日本語で景色の紹介をゆっくり説明してくれたり、岩の名称は中国語発音で話しました、凄いです。当日、日本の方にもかかわらず、タイの方と台湾人の私達にもいました、さすかに名勝地ですね。もし、雪が降ったら、完璧だと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年12月24日
-
風情あふれる舟下り
電車もバスも本数が少ないので、車無しだと大変ですが、それでも行く価値のある場所でした。
紅葉も終わって雪もなく寂しい時期でしたが、静かで人も少なくて良かったです。
ちょうどこたつ舟に代わり、午後の便だったので乗客も私たちを含めて5人。
船頭さんのクスッと笑えるお話を聞きながら舟は進み、50円で買ったカモの餌をあげたり、船頭さんのげいび追分が静寂な渓谷に響き渡って風情あふれる舟旅を楽しめました。
人数が少なかったからか、帰りの舟がすごく早く到着し、通常なら乗れない電車に乗れて帰れたので助かりました。
季節が違う時期に、また行ってみたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月1日
-
景観的には、晴れた日の午前中がおススメだそうです
一ノ関から本数の少ない電車で30分。帰りは時間が合わず、乗り合いバスで40分でした。このバス乗り場の向かい側に反対方向のバス停があるので、間違えないよう注意。
舟下りは全くの人力で静かに進むので風情があります。船頭さんの当たり外れはあるかもしれません。一度に46人乗れるので、慌てなくても大丈夫。日中は毎正時出ています。人数が多ければ少しずらして複数の船が出ます。
船内靴を脱ぎます。折り返し地点で一旦下船します。
1年365日、よほどの悪天候でない限りやっているのは驚きに値します。もう少し宣伝しても良いのでは?
冬のこたつ船にも乗ってみたいと思いました。トイレは臭いがきついです。平日食事処は閉まっていましたので、お昼を食べ損ねました。時間調整をするためのお土産処はあまり充実していません。1800円という料金は、往復90分の乗船時間や人件費、維持費などを考えると、お安いと思いました。船が杉材の手作りというのにも感心しました。
両岸に展開する奇岩を見るべきところ、餌を目当てに並走するウグイという魚の群れ(餌代五十円は良心的!)や鴨が人気で、ついそちらに目を奪われてしまう結果に。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月29日
-
良かったです。
家族で行きました。
4月だったけど陽射しが眩しくて水面が綺麗でした。
魚の餌をやりながら楽しい舟下りでした。
船頭さんのガイドや唄も楽しめました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年2月28日